続報:Criterionのベテラン達が集う「Three Fields」のデビュー作が来月のEdge誌でお披露目か

2016年1月22日 16:47 by katakori
sp
「 Three Fields Entertainment 」

先日、名門Criterion GamesとBurnoutの父として知られるAlex Ward氏が来るデビュー作について言及し話題となった新スタジオ「Three Fields Entertainment」ですが、本日スタジオの公式Twitterが何らかの発表を示唆する発言を見せ、来月発売されるEdge誌の290号にて件のデビュー作がお披露目されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Ubisoftがイライジャ・ウッドのプロダクション“SpectreVision”と提携、Fun Houseと共同で小規模なVRタイトルを開発

2016年1月22日 15:43 by katakori
sp
「Ubisoft 」

本日、Ubisoftが映画“ロード・オブ・ザ・リング”のフロド役で知られる俳優イライジャ・ウッドが設立したプロダクション“SpectreVision”との提携を発表し、映画“ザ・ヴァンパイア 残酷な牙を持つ少女”や日本公開が迫る“ゾンビスクール!”を手掛けたSpectreVisionと、“Child of Light”を生んだPatrick Plourde氏の新たな開発部門Ubisoft Fun House(※ Ubisoft Montrealの内部チーム)がVR向けの新作を共同開発することが明らかになりました。

(続きを読む…)

前作の大規模MODを製作した“Long War Studios”が「XCOM 2」の公式MODを開発中、製品版ローンチに併せて幾つかのコンテンツを配信予定

2016年1月21日 23:05 by katakori
sp
「XCOM 2」

昨年末に、新規に録音した兵士のボイスや新クラス、Perk、武器、スキルツリー、追加の第2波オプション、進行ペースの大幅な刷新など、全面的な改修と新コンテンツをもたらす“XCOM: Enemy Unknown”向けのトータルコンバージョンMOD“Long War”が完成し話題となりましたが、先ほどFiraxis Gamesと2Kがこの大規模MODを手掛けた“Long War Studios”との提携を発表。なんと、この新スタジオが「XCOM 2」向けの公式MOD開発を複数進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

俳優アンディ・サーキス率いる「The Imaginarium」と“Creative England”が提携を発表、イギリスのインディー作品を支援するパブリッシャーを設立

2016年1月21日 19:12 by katakori
sp
「The Imaginarium 」

映画“ロード・オブ・ザ・リング”と“ホビット”のゴラム役や、リブート版“猿の惑星”シリーズのシーザー役、“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”のスノーク役で知られるパフォーマンスキャプチャーの名優アンディー・サーキスが設立したモーションキャプチャースタジオ「The Imaginarium Studios」と、映画やテレビ、ビデオゲームといったデジタルメディア産業のクリエイティブを支援するイギリスの大手業界団体“Creative England”が本日提携をアナウンスし、イギリスでインディー作品を支援するパブリッシング事業を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Starbreezeと韓国のSmilegateが長期的な提携を発表、「Crossfire」のCo-op新作開発とアジア向けの“Payday 2”展開に合意

2016年1月21日 17:09 by katakori
sp
「Crossfire」

“Payday 2”の運用や来る新作Co-opシューター“Overkill’s The Walking Dead”の開発、新型VRデバイス“StarVR”の展開やLionsgateとの提携による映画“John Wick”のVRシューターなど、多くのプロジェクトを進めているお馴染み“Starbreeze”ですが、本日Starbreezeが「Crossfire」の成功で知られる韓国の大手ゲームスタジオ“Smilegate”との提携を正式に発表。Starbreezeが“Crossfire”シリーズの新作として新たなCo-opシューターを開発するほか、アジア向けの「Payday 2」と「Overkill’s The Walking Dead」展開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

SCEAが2015年にPSNで最も売れたタイトルやアドオンのランキングを発表、通年で最も売れたPS4デジタル作品の首位は「CoD: Black Ops III」が獲得

2016年1月21日 12:46 by katakori
sp
「Playstation」

本日、SCEAがPlayStation.Blogにて、2015年12月と2015年全体のPSNにおけるダウンロード数にフォーカスしたカテゴリ別の上位ランキングを発表し、好調な販売が続いている「Call of Duty: Black Ops III」が2015年全体を通じて最も売れたPS4向けのデジタル作品となったことが明らかになりました。

今回のランキングは、PS4ゲームとPS3ゲーム、PS4用アドオン、PS3用アドオン、PS Vitaゲーム、PSクラシックの6カテゴリを、通年と2015年12月のダウンロード規模に分類して集計したもので、未だPS4ゲームの通年で2位に食い込む“Grand Theft Auto V”の強さや、PlayStation版“Minecraft”の好調な販売、“Destiny: The Taken King”の成功、“Rocket League”や“Star Wars Battlefront”の好調など、非常に興味深い販売動向が確認できるラインアップとなっています。

(続きを読む…)

「Fallout」新作に取り掛かる準備は常にできている、“New Vegas”を生んだObsidianがアピール

2016年1月21日 1:12 by katakori
sp
「Fallout」

来るDLCやCreation Kit、コンソール版のMOD対応に関する続報が待たれる“Fallout 4”が大きな盛り上がりを見せる状況が続いていますが、新たに“Fallout: New Vegas”を生んだObsidianの開発者がファンの質問に応じ、「Fallout」新作の是非について言及。開発に取り掛かる準備はいつでもできていると語り注目を集めています。

(続きを読む…)

かつてSOEを率いたJohn Smedley氏が新スタジオ“Pixelmage”を設立、2DオープンワールドPRG「Hero’s Song」のKickstarterキャンペーンをスタート

2016年1月20日 17:10 by katakori
sp
「Hero's Song」

かつて、SOEの社長兼CEOとして“EverQuest”シリーズに代表される数々の成功を支え、2015年には“Daybreak Game Company”と名を改めSonyからの独立を果たしたものの、その後旅客機の爆破予告にまで及んだ犯罪グループLizard Squadと逮捕されたグループのメンバーに絡む幾つかの不幸な出来事を経て退社を余儀なくされたかつてのボスJohn Smedley氏ですが、長年支えた古巣を去り、新たな取り組みを進めていると見られていた氏が昨晩新スタジオ“Pixelmage”の設立を正式に発表。これに併せて、スタジオのデビュー作となる新作RPG「Hero’s Song」のKickstarterキャンペーンをスタートし注目を集めています。

John Smedley氏が以前からアイデアを温めていたという“Hero’s Song”は、クラシックな2Dピクセルアートで描かれたオープンワールド世界を舞台とするローグライクなファンタジーサンドボックスRPGで、数千年にも及ぶゲーム世界の歴史や強大な神の存在、多彩なプレイアブル種族やクラス、魔法、クラフトといった要素に加え、マルチプレイヤー対応も予定されており、すでに一部動作するプロトタイプの映像や作品の概要を収録したプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

UKチャート1/10~16:好調な販売を続ける「Call of Duty: Black Ops III」が遂に6週連続で首位を記録

2016年1月18日 19:46 by katakori
sp
「 Call of Duty: Black Ops III 」

12月中旬から、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が首位を独走しているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが1月10日週の最新データを発表し、ここにきて2位まで再浮上した“Grand Theft Auto V”を抑え、“Black Ops III”が見事6週連続となる首位を獲得したことが明らかになりました。

初登場の新作もなく、GTAVの再浮上を除いて微妙に順位が上下する以外に大きな動きがない最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新生“Tomb Raider”のリブートを支えたディレクターBrian Horton氏がCrystal Dynamicsを退社、新生Infinity Wardのアートディレクターに就任

2016年1月16日 17:28 by katakori
sp
「Brian Horton 」

先月上旬、10年に渡ってCrystal Dynamicsを率いたベテランDarrell Gallagher氏の退職が報じられ話題となりましたが、新たにシリーズの公式Tumblrにて、シニアアートディレクターとして2013年の“Tomb Raider”リブートに貢献し、シリーズ最新作“Rise of The Tomb Raider”のゲームディレクターを務めたBrian Horton氏がCrystal Dynamicsを退社したことが発表されました。

(続きを読む…)

2015年の「Kickstarter」ゲームカテゴリは累計1億4,440万ドルを調達、成功率や上位作品を含む興味深い統計情報が発表

2016年1月15日 19:55 by katakori
sp
「Kickstarter」

本日、「Kickstarter」の公式Blogがボードゲームやビデオゲームを含む2015年の”ゲーム”カテゴリにおける統計情報を発表し、カテゴリ全体の調達規模やプロジェクトの成功率、上位作品といった興味深いハイライトが報じられています。

(続きを読む…)

NPD:「CoD: Black Ops III」が2015年12月のアメリカ小売市場をリード、2015年全体の販売ランキングも

2016年1月15日 16:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III 」

本日、NPD Groupが12月の米小売市場におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が“Star Wars Battlefront”と“Fallout 4”を抑え、11月に続いて米小売ソフトウェアチャートの首位を獲得したことが明らかになりました。

また、本日“Black Ops III”とフランチャイズの販売規模に関する記事にてご紹介した通り、2015年全体の米小売市場におけるソフトウェア販売のランキングが報じられたほか、PS4とXbox One共に優れた販売を達成したハードウェア関連の情報も判明しています。

(続きを読む…)

続報:人気シリーズ最新作「Hitman」がエピソード形式に変更、新たなリリース計画と豪華な限定版がアナウンス

2016年1月15日 10:50 by katakori
sp
「Hitman」

昨晩、PS4版の一時予約中止と既存の予約分キャンセルが報じられ、IOが“Live”と銘打ったEarly Accessゲームでもエピソード形式でもないと強調していた販売モデルを再調整することが明らかになった人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たにスクウェア・エニックスとIOが本作のエピソード形式化を正式に発表し、3月11日のローンチはそのままに、新たなリリース計画と豪華な限定版をアナウンスしました。

(続きを読む…)

2015年に最も売れたコンソール作品は「CoD: Black Ops III」、Activisionがシリーズ累計2億5,000万本販売突破と共に報告

2016年1月15日 10:01 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

本日、Activisionが“Call of Duty”シリーズの販売に関するプレスリリースを発行し、Advanced Warfareに続いて「Call of Duty: Black Ops III」が2015年に世界で最も売れたコンソールタイトルとなり、アメリカ市場において7年連続でベストセラーとなったCoDシリーズの累計販売が遂に2億5,000万本を突破したと発表しました。

(続きを読む…)

PS4デジタル版「Hitman」の予約が海外で一旦キャンセル、数日後に改訂された新たなプレオーダーが再開予定

2016年1月14日 23:57 by katakori
sp
「Hitman」

昨年12月のPSXイベントにて、新たなティザートレーラーが公開され、PS4版の予約購入者向けベータ開幕が2月12日、PC版が2月19日にそれぞれ決定したIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たに海外でPS4デジタル版の予約が中止され、既存の予約分がキャンセルされたことが判明。数日のうちに商品の構成を改訂した新たなプレオーダー受付けを再開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

David Braben氏が開発を率いる人気シリーズ最新作「Elite: Dangerous」の累計販売が140万本を突破

2016年1月14日 22:56 by katakori
sp
「Elite Dangerous」

昨年4月にPC向けの製品版ローンチを果たし、その後Xbox One版と惑星の地表レベルを導入する大規模拡張パック“Horizons”が登場したEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、本日David Braben氏率いるイギリスのFrontier Developmentsがプレスリリースを発行し、壮大な銀河の冒険を描く本作の累計販売が遂に140万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Monument Valley”を生んだ「ustwo」がコンソールタイトルの開発を検討中、今年後半には新たな開発者の募集も

2016年1月14日 19:06 by katakori
sp
「Ustwo Games」

先日、“Monument Valley”の累計ダウンロード数が2,400万本を突破した話題をご紹介しましたが、新たにこの傑作を生んだスタジオ「ustwo games」が2016年の取り組みについて言及し、現在次回作のプロトタイプ開発を進めていると明言。さらに、初のコンソール作品を含む複数の新プロジェクトを視野に入れていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

1,500人のスタッフ参加や82万ワードの原稿など、「The Witcher 3」の興味深い開発情報を紹介するスタジオのプロモーション映像が公開

2016年1月14日 12:52 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」
ゲーム世界の広さはなんと136平方km

先ほど、第2弾の大規模拡張パック“Blood and Wine”(血塗られた美酒)に関する野心的な取り組みについてご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redが歴史に残る傑作を生み出したスタジオの取り組みについて紹介するプロモーション映像を公開し、オープンワールド環境の面積や描かれたコンセプトアートの枚数、ライター達が記した原稿の規模、ゲームに登場するキャラクター数など、開発規模の巨大さがよく分かる興味深い統計情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.