Bethesda Game Studiosの新作は再び「Fallout 4」スタイルでお披露目、Todd Howard氏が今後の取り組みに言及

2016年2月20日 10:40 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、“2016 D.I.C.E. Summit”のセッションに登壇したお馴染みTodd Howard氏が、“Fallout 4”のDLC開発を進める一方で、3つの異なる長期プロジェクトを進めていると語り大きな話題となりましたが、新たにTodd Howard氏がGameSpotのインタビューに応じ、モバイル向けの取り組みや世界中のファンを驚かせた“Fallout 4”のお披露目と発売に向けたアプローチに言及。この中で、今後のタイトルについても発表から発売までのスパンが非常に短い「Fallout 4」スタイルの取り組みを進めると語り、ともすれば発売までの期間がさらに短くなることもあり得ると明らかにしました。

(続きを読む…)

アラン・テュディックやマーク・ハミル、ロバート・イングランドまで出演する「Master of Orion」の超豪華なキャストが正式発表

2016年2月19日 18:48 by katakori
sp
「 Master of Orion」

Atari Inc.の破産申請に伴いIPを入手したWargamingが昨年6月に正式発表を行った著名な4xストラテジーシリーズのリブート新作「Master of Orion」ですが、新たに本作のボイスキャストを紹介するアナウンス映像がお披露目され、超豪華なキャストのラインアップが明らかになりました。

マーク・ハミルやスター・ウォーズ新シリーズのアンソロジー第1弾“ローグ・ワン”への出演も決まったファイヤーフライのアラン・テュディック、“エルム街の悪夢”シリーズのフレディ役でお馴染みロバート・イングランド、スタートレックのウォーフを演じたマイケル・ドーンなど、お馴染みの俳優達が来たるリブートについて語る興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

10代のアサシン達を描く“Assassin’s Creed”のヤングアダルト小説シリーズ「Last Descendants」が正式発表

2016年2月19日 17:42 by katakori
sp
「Last Descendants」

本日、UbisoftがFY2015-16Q3報告に併せて実施したカンファレンスコールにて、主要フランチャイズの聴衆を拡大するマルチメディア展開に絡む新たな方針が掲げられ、この一環として“Assassin’s Creed”シリーズの入門に適した12歳以上を対象とするヤングアダルト小説シリーズ「Last Descendants」のリリースが正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

「Fallout 4」が第19回“DICE Awards”のGOTYを獲得、Rocket LeagueやThe Witcher 3、オリとくらやみの森がリードした部門別受賞タイトルまとめ

2016年2月19日 14:18 by katakori
sp
「 D.I.C.E. Awards 」

16日にラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで開幕を迎えた“2016 D.I.C.E. Summit”にて、本日第19回「D.I.C.E. Awards 2016」の授賞式が開催され、“Lifetime Achievement Award”(特別功労賞)に選出された故岩田聡氏の表彰や小島監督の殿堂入りと共に、全22部門の受賞作品が決定。Bethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」が見事今年のGOTYを獲得したことが明らかになりました。

なお、今年は“Fallout 4”がGOTYを含む3部門を見事制したほか、“The Witcher 3: Wild Hunt”と“Ori and the Blind Forest”が同じく3部門、さらにお馴染み“Rocket League”がなんと3部門ノミネートで3部門受賞を果たし、4つの傑作が共に最多受賞を果たす非常に興味深い結果となっています。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed」の新たな開発サイクルは年刊リリースに依拠しない、Ubisoftが戦略の本格的な見直しをアピール

2016年2月19日 11:59 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、FY2015-16Q3報告に併せて今年の新作発売見送りが正式にアナウンスされ、開発プロセスの抜本的な見直しを図ると報じられた「Assassin’s Creed」シリーズですが、本日Q3報告に伴う投資者向けのカンファレンスコール“Investor Day”が実施され、“Assassin’s Creed”フランチャイズが今年のリリースをスキップするだけではなく、今後従来の年刊リリースを再開しない可能性を示唆し注目を集めています。

(続きを読む…)

ビデオゲームの映画化はなぜ失敗するのか、ハリウッドのベテラン2人がビデオゲーム映画が秘める可能性に言及

2016年2月18日 23:35 by katakori
sp
「映画化」

ビデオゲームをテーマに扱った映画に隠れた名作が多く存在する一方、ビデオゲームの映画化に限っては、“スーパーマリオ 魔界帝国の女神”からルパート・フレンド主演の“Hitman: Agent 47”に至るまで、(愛すべき作品は数あれど)未だ一般的に成功と呼べる作品はほぼ1本も存在しないと言って過言ではない状況が続いています。

現在もラビッツやJust Cause、Borderlands、Minecraft、The Last of Us、Uncharted、テトリス、Splinter Cell、Watch Dogs、Deus Exなど、数多くの映画化が進行するなか、映画“Assassin’s Creed”と“Warcraft”が、かつてマイク・ニューエルとブラッカイマーの“Prince of Persia: The Sands of Time”が越えかけた壁を遂に打ち破るのではないかと大きな期待を集めています。

そんな中、昨日開幕を迎えたDICE Summitにて、ディパーテッドやLEGO ムービーで知られるロイ・リーとHitmanのエイドリアン・アスカーリ監督がビデオゲームの映画化を巡るパネルディスカッションに登壇し、ビデオゲームの映画化が失敗する理由と、ビデオゲーム映画が秘める可能性について、興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

スポッターも登場する本格的なスナイパーシム「RESNEX」がアナウンス、お披露目は3月17日

2016年2月18日 17:56 by katakori
sp
「Resnex」

本日、Resnex Gameと名乗るデベロッパが本格的なスナイパー経験を特色とする新作「RESNEX」を発表し、雪に包まれたオープンワールド環境で長距離狙撃に望む狙撃手と観測手を映したティザートレーラーを公開。3月17日に世界的なお披露目を予定していることが明らかになりました。

スタジオの出自や作品の詳細など、多くが謎に包まれている“RESNEX”ですが、Unreal Engine 4の採用やOculus Rift対応に加え、幾つかの興味深いディテールが判明しており、来るお披露目に期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

後進の育成に注力していたウォーレン・スペクター氏が遂に“OtherSide”入り、「Underworld Ascendant」と「System Shock 3」開発をリード

2016年2月18日 13:11 by katakori
sp
「ウォーレン・スペクター」

Deus ExやThief、Ultima Underworld、System Shock、Epic Mickeyの父として知られ、2013年以降はテキサス大学オースティン校に設立されたDenius-Samsゲーミングアカデミーのディレクターとして、ロード・ブリティッシュやGreg Zeschuk氏、Paul Sams氏、Richard Hilleman氏といった泣く子も黙る重鎮達を講師に次世代のビデオゲーム産業を担う後進の育成に注力していたお馴染みウォーレン・スペクター氏ですが、新たに人気シリーズ最新作「Underworld Ascendant」と「System Shock 3」の開発を手掛ける“OtherSide Entertainment”がウォーレン・スペクター氏の雇用を正式に発表し、設立当初からクリエイティブアドバイザーとして“Underworld Ascendant”開発に関与していた氏が、常勤のスタジオディレクターとして新作2本の開発を率いることが判明。遂にウォーレン・スペクター氏がビデオゲーム開発の現場に復帰を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:イランのRaspinaが開発を手掛けたSci-Fiシューター「E.T. Armies」のSteam発売が3月4日に決定、ローンチトレーラーも

2016年2月17日 23:21 by katakori
sp
「E.T. Armies」

2012年7月にテヘランで開催されたビデオゲームイベントの情報と併せてご紹介したイランのデベロッパ“Raspina Entertainment”のSci-Fiシューター「E.T. Armies」ですが、その後2013年には一部地域で販売を開始していた本作のSteam版発売がこの度めでたく決定し、2016年3月4日に晴れて西側向けのローンチを果たすことが明らかになりました。

今回のSteam版リリースは、今年1月中旬に決定した日本を含む欧米各国によるイランに対する経済制裁の解除に伴い、西側に向けたイラン製ビデオゲームのパブリッシングが可能となったことによって実現したもので、今回の発売決定に併せて改めてSteam版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

デジタル販売を含む2015年アメリカのビデオゲーム市場は約2兆6,680億円規模に成長

2016年2月17日 19:24 by katakori
sp
「ESA」

本日、E3やESRBレーティングの運営で知られるアメリカのビデオゲーム業界団体Entertainment Software Association(ESA)とお馴染みNPD Groupが2015年のアメリカにおけるビデオゲーム市場の累計売上をアナウンスし、デジタル販売を含むソフトウェアとハードウェア全体の累計販売が235億ドル(約2兆6,680億円)規模に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

韓国と台湾向けの吹き替えとローカライズを含むアジア地域の「Overwatch」クローズドベータが遂に始動

2016年2月17日 12:46 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、アメリカとヨーロッパ地域向けのベータ再開に併せて、2月16日の始動が告知されていた「Overwatch」のアジア向けクローズドベータが本日遂に始動を果たし、韓国と台湾向けの吹き替えとローカライズを実装したビルドがアジアの対象地域にて利用可能となったことが明らかになりました。

これは、Blizzardが台湾韓国の公式サイトがクローズドベータの始動を正式にアナウンスしたもので、既に韓国語版のボイスオーバーやローカライズが確認できるプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

Minecraftを生んだMarkus “Notch” Persson氏の「GDC 2016」パイオニアアワード受賞が決定

2016年2月17日 12:12 by katakori
sp
「Notch」

3月14日から18日に掛けてサンフランシスコで開催される“GDC 2016”の開幕がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、新たにイベントを運営するUBM Techが今年のパイオニア賞とアンバサダー賞に選ばれた受賞者を発表し、MinecraftとMojangの父として知られるお馴染み“Notch”ことMarkus Persson氏が、David Braben氏や鈴木裕氏、ゲイブ達に続いて栄えあるパイオニア賞を受賞することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ミコやオレンディなど、「Battleborn」のヒーローを再現した可愛いミニフィギュアの開封映像が公開

2016年2月16日 22:57 by katakori
sp
「Battleborn」

先日、ジェネリット帝国のマッシブな近接系ヒーロー“アティカス”と元エルドリッドのエージェントだったピースキーパーの剣盾戦士“ガリレア”の参戦がアナウンスされたGearboxの新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、新たにGameStopとEB Games向けの予約特典としてアナウンスされた3インチのブラインドボックスフィギュア5種を撮影した開封映像が登場し、ソーンとラース、オレンディ、モンタナ、ミコの詳細な外観が明らかになりました。

今のところ、ブラインドボックスが単体で販売されるか、詳細は不明ですが、特典フィギュアの仕上がりが気になる方は1度映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ドイツのファングループが再現した「The Witcher 3」の“森の貴婦人達”コスプレが凄い

2016年2月16日 18:16 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt 」

昨年、フランスの著名なコスプレイヤーとプロップアーティストが手掛けたワイルドハントの見事なコスプレが話題となったお馴染み「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにドイツのファングループが本作で最も禍々しい存在として恐れられる妖婆“森の貴婦人達”のうち、ブリュエスとウィスペスを見事に再現したコスプレ写真を公開。完璧すぎるクオリティの高さが話題となっています。

(続きを読む…)

Rebellionが突如浮上した「Sniper Elite 4」の噂に直接言及、スタジオの新作アナウンスはまもなく

2016年2月16日 11:28 by katakori
sp
「Sniper Elite 4」

昨日、中国で著名なビデオゲーム作品やパブリッシャー、デベロッパのアウトソース先として活躍するADIA EntertainmentのプロデューサーOwen Shen氏のLinkedinプロフィールに、未発表タイトル「Sniper Elite 4」の表記が発見され、Rebellionがシリーズ最新作の開発を進めているのではないかと注目を集める状況となっていました。

そんな中、Rebellionがなんと公式サイトを通じて直接この噂に言及。近日中に次回作の発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Everybody’s Gone to the Rapture”を生んだ「The Chinese Room」の新作がまもなく発表予定

2016年2月16日 9:52 by katakori
sp
「The Chinese Room」

昨年7月に3最新作“Everybody’s Gone to the Rapture”のローンチを果たし、見事なストーリーテリングやJessica Curry女史の素晴らしい楽曲が高い評価を獲得したお馴染み「The Chinese Room」(旧thechineseroom)ですが、本日スタジオの公式Twitterが新たな取り組みについて言及し、数週間の内に来る次回作の発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゲラルトさんを大胆にデフォルメした“J!NX”の「The Witcher 3」フィギュアがアナウンス

2016年2月16日 0:04 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt 」

本日、Dark Horse版のエレディンやトリスのスタチューをご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redがビデオゲーム関連のアパレルを広く手掛ける“J!NX”との提携を発表し、驚くほど大胆にデフォルメされたゲラルトさんのビニールフィギュアを2016年7月に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/7~13:首位に返り咲いた「Call of Duty: Black Ops III」が再び1位を獲得

2016年2月15日 20:32 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III 」

前回、「Call of Duty: Black Ops III」が人気シリーズ最新作“LEGO Marvel Avengers”を抑え再び首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが2月7日週の最新データを発表し、好調な販売を続ける“Black Ops III”が再び1位を獲得したことが明らかになりました。

一部上位作品が小売りセールで販売を伸ばし、初登場となる2.5Dスピンアウト“Assassin’s Creed Chronicles”がトップ20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.