昨年8月に「Star Wars 1313」のフロントマンでもあったPaul Meegan社長が突如として退職して以降、昨年10月末のディズニーによる“Lucasfilm”買収を経ながら続報がぱったりと途絶えている期待の新作「Star Wars 1313」ですが、先日から海外で出自不明の噂として、本作の開発が買収を機に凍結、あるいは延期されたとの未確認情報が報じられる状況となっていました。
そんな中、海外Kotakuが行った確認に対し、LucasArtsが本作の開発を今も続けていると回答。さらに、新たなスター・ウォーズ映画がもたらす著しい機会を利用するため、熱心な開発を進めていると強調しました。
昨日、待望の日本語版公式サイトもオープンし、まさかの国内展開が明らかとなったNetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、本日新たに海外大手小売りの予約特典として用意されている“Red Son”DLCのゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
今回は、驚愕のミニゲームプレイやゴリラ・グロッドのカメオを含む新トレーラーに加え、New 52のリランチでJLAの創設メンバーに復帰し、近年主要キャラクターとしてますます存在感を増しているアクアマン(※ Injusticeでもスーパーマンに対峙する重要な存在として登場)の歴史紹介映像と、グリーンアローの新コスチュームをまとめてご紹介します。
来月3月22日からマサチューセッツ州ボストンにて開催されるお馴染みのビデオゲームイベント“PAX East”ですが、先ほど海外情報サイトのExaminerが同イベントで開催されるパネルにて未発表の新作を2本発表すると報じ注目を集めています。
HaloとCall of Dutyの愉快な検証エピソードでお馴染み“Mythbusters”シリーズですが、なんとdefendthehouseが3月から31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”を発表し、のっけから続きが気になってしょうがないチラ見せフッテージを収録した予告トレーラーを公開しました。
先日、PlayStation Meetingにてサプライズ発表されたPS3版“Diablo III”のプレイアブル出展が決定しているPAX Eastですが、3月22日から24日に掛けてボストンで開催されるこのイベントにてBlizzard EntertainmentがPS3版“Diablo III”のお披露目以外に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
今年1月、アメリカのプログラミング教育を促進し、必修科目化を目指すために設立されたNPO“Code.org”が新たにビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグ、かつてプログラミングを学んでいた経歴を持つNBAのスター選手クリス・ボッシュ、人気アーティストThe Black Eyed Peasのwill.i.am、Dropboxのアンドリュー・ヒューストン、Twitterを生んだジャック・ドーシーなどIT分野のオールスターが集うキャンペーン映像を公開。このラインアップにお馴染みValveのゲイブことGabe Newell氏も参加し、プログラミングが持つ可能性とその素晴らしさをアピールしました。
本日、サンフランシスコで開催されたイベント“Morgan Stanley Technology, Media & Telecom Conference”にEAのCFO Blake Jorgensen氏とCTO Rajat Taneja氏が登壇し、先日のPlayStation MeetingにおけるPS4発表に伴うEAの次世代ビジネス戦略について投資者向けのプレゼンテーションを行い、今後の次世代機向けタイトル開発に関する具体的な状況や見解を明らかにしました。
今回はPS4版“Battlefield 4”に対する見解や次世代コンソール向けタイトルの開発コスト、ソフトの価格等に関する興味深い見解を含む新情報をまとめてご紹介します。
今月7日にWii U専用タイトルとして開発が進められ2月のリリースが予定されていた“Rayman Legends”が、マルチプラットフォーム対応を果たすビジネス的な決定に伴い、9月に延期されたことが判明し、既にWii U版の開発が完了している状況を含め内外で大きな話題となっていました。
先日、Steamworks対応を正式に発表し、改めて2013年中のリリースが強調されたBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、昨晩Arma 3サーバを探すためにGamespyサーバをモニタリングしていた海外コミュニティが、CUIベースのターミナルを模した謎のWebページ“TERMINAL M26α”(※ 音声データが自動的に再生されるのでアクセスに注意)を発見し、どうやら“Arma 3”に関係するARGプロモーション企画ではないかと注目を集めています。
カリフォルニアのバーバンクで15年に渡って映画やTV番組、マニア向けの歴史的な考証をしっかり行ったアーマーや武器のハンドメイドを手掛ける本物の鍛冶屋“Sword & Stone”社が、先日新たに人気の武器や装備を鍛造する様子を撮影したYoutubeチャンネルを開設し、本日第3弾企画として人気アニメ「Adventure Time」の主人公Finn君が使っているGolden Swordを大まじめに作り上げるエピソードを公開しました。
今回は様子がおかしすぎてなんだか良く判らないことになっている本気のGolden Sword鍛造映像に加え、映画“007 ゴールドフィンガー”に登場したオッド・ジョブの仕込み山高帽を本物の武器として再現したエピソード2、そしてキングスレイヤーとして知られる“Game of Thrones”と“氷と炎の歌”の著名な登場人物Jaime Lannisterの剣を溜息が出るような美しさで作り上げた記念すべきエピソード1をまとめてご紹介します。
Infinity Wardを設立し、Call of Dutyシリーズを一大フランチャイズに成長させた立役者として知られるJason West氏とVince Zampella氏がActivisionとのビジネス的な対立を経て新設した「Respawn Entertainment」ですが、本日同スタジオが今年のE3に遂に何らかの形で参加することが判明し、いよいよ待ちに待った新作が始動するかと大きな注目を集めています。
毎週お馴染みGfK調べによる2月17日週のUKセールスチャートが発表され、2月22日にイギリスローンチを迎えたCrytekの人気シューターシリーズ最新作「Crysis 3」が見事初登場1位を獲得し、2位にこちらも人気シリーズのスピンオフ新作「Metal Gear Rising: Revengeance」がランク入りを果たしたことが明らかになりました。
なお、GfKの報告によると、両タイトルのセールス差は僅か5,500本だったそうで、Crysis 3の販売はXbox 360版がリード(57%)、一方Metal Gear Rising: RevengeanceはPS3版の販売が61%を占め販売を牽引したとのこと。
依然続くFIFA 13とCall of Duty: Black Ops 2の好調な販売も印象的な最新のトップ20タイトルと、幾つかの前週比は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、ビデオゲームをテーマにした演奏映像を多く公開しているMaximum Hamburgers氏が同様の活動で知られるAivi Tran氏と8Amaterasu8氏を迎え3人で演奏した「ヨッシーアイランド」の素敵なメドレーと、ニューヨークで活動するアーティストJoey Angeroneさんが9ヶ月になる息子Quentin君の演奏?を用いて作成した楽曲“One Baby Band”の映像をまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。