先日遂にローンチを迎えたDICEのシリーズ最新作「Battlefield 3」、既に多くのプレイヤーが新しい戦場で熱い戦いを繰り広げており、早くも本作の懐深さを感じさせる興味深いパラシュートプレイ映像が登場しています。今回はBattlefield 3の特徴でもある美しい映像表現をGTX 580のSLI構成によるUltra設定のプレイ映像も併せてご紹介します。
本日絶賛の声が並ぶ海外レビューの概要をお知らせしたNaughty Dogのシリーズ最新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」ですが、新たにGameStopとGametrailersから未見のプレイシーンをたっぷりと収録したレビュー映像が登場、思わず声に出てしまうほど絶体絶命の危機が延々と続くネイトさんの姿に11月2日のリリースがとても待ちきれない内容となっています。
なお、レビュースコアはGameStopが9、Gametrailersが9.5となっており、共に高い評価が下されています。今回は先日マルチプレイヤーの先行アクセスで解禁されたリメイクマップ“Museum”のプレイ映像も併せてどうぞ。
今年の夏に海外サイトで紹介され注目を集めたパリのUbisoftとはす向かいに構えるBNP銀行の間に巻き起こった愉快で和やかなポストイットアート競争ですが、本日UbisoftのThibault Lhuillier氏が挑むこの激しい戦いの様子を記録したドキュメンタリー作品“Paper Pixel Man”が公開されました。
なお、今回のドキュメンタリー映像には機械翻訳ではない丁寧な日本語字幕が用意されており、素晴らしいクオリティのポストイットアートの数々だけでなく、楽しそうなUbisoftのお昼休み風景と共に、スタジオの隅々に存在している本場のラビッツ達も多く登場(レイマンも!)しています。
先々週の土曜日にBethesdaのPete Hines氏がPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の動作環境を先週中に発表すると伝えていたことをお知らせしましたが、まだBethesdaからの発表が行われず続報が待たれる状況となっていました。そんな中、先ほどPete Hines氏が動作環境の発表について言及、PCスペック検証の予定が明日に伸びてしまったことを報告し、発表が遅れたことについて謝罪しました。
また、昨晩Bethesdaが素晴らしいクオリティのライブアクショントレーラーを公開、ドラゴンの襲撃を受け混乱する街中で1人脅威に立ち向かうドヴァキンの姿が本人にしか見えないディテール感溢れる素晴らしい映像に仕上がっています。本日はこの新トレーラーと共に、アメリカはWhitinsville高校の吹奏楽部が演奏したThe Elder Scrolls V: SkyrimのテーマとIGNが公開した幾つかの未公開シーン入りプレイ映像をご紹介します。
先日遂に開発の完了が報告され、ボイスコマンドを実装するKinectサポートに関する詳細も明らかになった「Halo: Combat Evolved Anniversary」ですが、11月15日のリリースを前に生まれ変わったコルタナの姿やHalo: Reachからのデザイン変更も見られるPillar of Autumnの姿が確認できるオープニングと幾つかのプレイ映像が公開されました。
基本的な構成は同じながらも全く違う印象を受けるオープニング映像と、完全に再構築されたハイクオリティなゲームプレイの様子は今後の新トリロジーへの期待をも膨らませる素晴らしい内容に仕上がっています。なお、今回ご紹介する映像はオリジナルを未プレイの方にはネタバレ要素を含む内容となっていますので、閲覧にはご注意下さい。
11月1日のローンチ(※ 国内は2日)が迫るNaughty Dogのシリーズ最新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」、先日遂に海外メディアによるレビューが解禁され、お馴染みの大手情報サイト達から一斉に高い評価と賞賛に満ちたレビューが登場しています。
今回はそんな高評価が並ぶUncharted 3: Drake’s Deceptionレビューのダイジェストと共に、新たに登場したスニークプレイや水と潮流の表現が素晴らしい造船所レベルでのゲームプレイ映像などをまとめてご紹介します。
本日登場が予告されていた「Call of Duty: Modern Warfare 3」のローンチトレーラーが先ほど公開されました。映像にはマカロフの暗躍が引き起こす世界大戦規模の戦乱と、因縁の関係に終止符を打つべく行動するプライス大尉達の姿、そして新たに登場する今作の重要人物や数々の新要素など、リリースがとても待ちきれそうにないエピックな仕上がりのトレーラーとなっています。
BlizzConの開催と共に大量の情報や映像、イメージなどが登場しているBlizzardタイトル関連のニュースですが、今回は初日に行われたパネルやデモ展示などから明らかになった「Diablo III」の新情報と映像をまとめてご紹介します。
これまで何度かに渡って本当に酷いプレイ映像の数々をご紹介してきたVolitionの新作「Saints Row: The Third」ですが、本日ShacknewsとG4TVが新しいプレイ映像を公開、これまでの混沌がまだリンボに過ぎなかったことを感じさせる実に素晴らしい変態映像となっています。
1枚目に掲載したイメージからもうアレですが、今回ご紹介する映像は小学生レベルの放送禁止用語を連発するメインキャラクター達やチェンソー片手に荒ぶるおばちゃん、あんまりすぎるディテールの巨大ディルドーソード(※ 国内では棒に変更)、極めつけにボールギャグとほにゃらら重り装備済みのBDSMなマシンボイスの変なおっさんなど、出るわ出るわの変態オンパレード映像に仕上がっています。必見!
遂に今年も始まったBlizzardタイトルの祭典BlizzCon、今年度は看板シリーズの最新作である“Diablo III”のリリースが控えており、イベントでも多くの詳細や続報の登場に期待が集まっていますが、今年は同時に「Diablo」シリーズ誕生20周年となる節目の年でもあります。
そんな中、BlizzCon開催に併せてDiabloの20年に及ぶ歴史と進化を振り返る資料的な映像がGametrailersにて公開、Blizzard Northの前身であるCondor Gamesのイメージや初代Diabloの初期ビルド、当時のプロモーションやセールス、開発の様子などがたっぷりと収録された実に興味深い映像となっています。
Call of Duty: Black Ops以降のCall of Dutyタイトルにおけるオンライン要素を統合し、タイトルを超えたソーシャル機能やプレイヤー統計を実現する新サービス「Call of Duty Elite」、残念ながら国内版では未対応となっている本サービスはバリエーション豊かな有料コンテンツや細やかな統計、フレンドやクラン機能、イベント作成/参加といった多くの魅力的なコンテンツを提供するCoDシリーズの中核を担う重要な要素として注目を集めています。
本日そんなCall of Duty Eliteの設計を手掛けるBeachhead Studioのスタッフが解説を行った開発映像が公開、Eliteにおけるソーシャルとコミュニティ要素の融合や、iPhoneやジープといった実際の賞品が用意される大会やクランなどにスポットを当てた解説が2本の映像に渡って収録されており、さらに今後改めてCall of Duty Eliteがもたらすゲームの改善に言及した解説映像の公開が控えていることが明らかになりました。
海外版Call of Duty: Modern Warfare 3をプレイ予定の方は一度この機会に機能の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨晩遂にBlizzCon 2011がアナハイム・コンベンション・センターにてスタート、Blizzardの各種注目タイトルに関する様々な発表が行われています。今回はオープニングセレモニー中にMike Morhaime氏が発表した「Diablo III」の超豪華な限定版や、デッカード・ケインの養女でプレイヤーのパートナーの1人でもある“Leah”がドゥリエルやアンダリエルと同等の存在であるLesser Evilsの一人“Azmodan”のソウルストーン領域に取り込まれる様子を描いたエピックな新トレーラーをご紹介します。
10月25日のリリースが迫る「Battlefield 3」、とかく大規模なマルチプレイヤーに注目が集まる本作ですが、先ほどシリーズ初となる本格的なシングルキャンペーンにスポットを当てたローンチトレーラーが遂に公開されました。
映像には中東に台頭する不気味な勢力に対し、主人公で海兵隊員のSergeant“Black”が祖国を守る戦いに身を投じる様子をたっぷりと収録。非常にシリアスな物語を思わせる雰囲気たっぷりの映像に10月25日のリリースが今から待ちきれない素晴らしい映像となっています。
当サイトではレイマンやラビッツを手掛けたデザイナーとしてお馴染みUbisoftのMichel Ancel氏が携わる「The Adventures of TinTin」、スピルバーグ監督の新作映画“タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密”のゲーム化タイトルとしても注目を集める本作の45分に及ぶゲームプレイ映像とDS版も含む大量のスクリーンショットが公開されました。
今回のプレイ映像は解説が若干うるさめではありますが、映画版のちょっと大人びた外見に生まれ変わったタンタンといつも可愛いスノーウィの活躍がたっぷりと収録、Michel Ancel氏らしい優しいアートワークやコミカルなアクションなど、とても楽しそうなタイトルに仕上がっている様子が窺える内容となっています。
先日出自不明のリークイメージからエツィオ参戦の噂をご紹介していた「ソウルキャリバーV」ですが、先ほどGametrailersにて本作の新トレーラーが公開され、エツィオ参戦が現実のものとなったことが明らかになりました。
ナイトメアと対峙し、ソウルキャリバー参戦に全く違和感を感じさせないエツィオの雄姿は以下からご確認下さい。
先日アメージングなゲームプレイが収録されたテンションの高いトレーラーが公開されたEA Sportsの「SSX」ですが、本日新たにアナウンス当初のダークなテイストを前面に押し出した新トレーラーが公開、2012年1月リリース予定とされていたスケジュールが変更され、新たな発売日が2月14日となったことが明らかになりました。
死と隣り合わせの危険な山岳地帯を舞台にした爽快感の高いゲームプレイの映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。