先日、最新作のゾンビモードをお披露目するゲームプレイトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、ベータの始動と2025年11月14日の発売に期待が掛かるなか、本日放送されたXboxショーケース“Xbox Tokyo Game Show 2025 Broadcast”にて、日本を舞台にしたマルチプレイヤーマップ2種を紹介する新トレーラーが公開されました。
2035年の東京を舞台とする“都心”(としん)と、ギルドの拠点として利用されている“殿”(でん)を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、PS5対応がアナウンスされた人気フライトシミュレーターシリーズ最新作“Microsoft Flight Simulator 2024”ですが、新たにMicrosoftが「Microsoft Flight Simulator」(2020)と「Microsoft Flight Simulator 2024」向けの第20弾ワールドアップデートの配信を開始し、遂に日本のロケーションを大幅に拡張・改善したことが明らかになりました。
また、アップデートの解禁に併せて、日本の美しいロケーションや数々の名所/POIを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、発売日が2026年3月27日に決定したIo-Interactiveの次回作「007 First Light」ですが、ジェームズ・ボンドのオリジンを描く完全新作の仕上りに期待が掛かるなか、本日放送されたXboxショーケース“Xbox Tokyo Game Show 2025 Broadcast”にて、本作の新たなキャストがアナウンスされ、ヒューマンズやエターナルズ、クレイジー・リッチ!で知られるジェンマ・チャンの起用が明らかになりました。
また、発表に併せてジェンマ・チャン扮するMI6のタクティカルシミュレーションを統括するSelina Tan博士の紹介トレーラーが登場しています。
先日、多彩なPS5機能のトレーラーをご紹介したSucker Punchの新作「Ghost of Yōtei」ですが、2025年10月2日の世界的な発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEが本作の舞台となる蝦夷地の広大なロケーションと主人公“篤”の激しい戦闘を描くローンチトレーラーを公開しました。
本日放送されたXboxショーケース“Xbox Tokyo Game Show 2025 Broadcast”にて、英Playground Gamesが開発を手がける人気シリーズのナンバリング最新作「Forza Horizon 6」がアナウンスされ、これまでのオーストラリアやイギリス、メキシコに続いて、遂に日本を最新作の舞台として採用したことが明らかになりました。
Xbox Series X|SとPC向けの新作「Forza Horizon 6」は、2026年発売予定で、発売初日にXbox|PC Game Pass入りを果たすほか、前作に続いて今回もPS5向けの対応が明言されています。
また、発表に併せて、美しい富士山を望むティザートレーラーが公開されており、さらなる続報に大きな期待が掛かる状況となっています。
先日、本編にラソンブラとトレアドールの統合が正式に報じられた続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにParadoxがプレイアブル氏族の1つ“バヌ・ハキム”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
初期段階で3種のアビリティと吸血後のステルス行動を可能にするパッシブが使用できるほか、ゲームの進行に応じて様々な“訓え”がアンロックされるバヌ・ハキムのプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、Remedy Entertainmentの傑作を同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩なサバイバルタイトルをまとめた「Lone Survivor Bundle」の販売を開始しました。
宇宙サバイバルアドベンチャー「Breathedge」や西部開拓時代にインスパイアされたサバイバルRPG「Above Snakes」、Undead Labsの人気ゾンビサバイバル「State of Decay 2: Juggernaut Edition」、Funcomの“英雄コナン”サバイバル「Conan Exiles」、人気サバイバルホラー「Chernobylite Premium Edition」、放置系サバイバルアクション「Forager」、tinyBuildのDayZ/Rust系サバイバルゲーム「DUCKSIDE」といったタイトルを同梱する“Lone Survivor Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
2024年3月のSteam Early Access入りを経て、100万本販売を達成するなど高い評価を獲得し、今年6月にはPC製品版1.0の配信が開始されたデッキ構築系オートバトラー「バックパック・バトル」ですが、新たに国内向けの販売を手掛ける松竹がプレスリリースを発行し、7種目の新クラスとなる“エンジニア”を発表し、2026年初頭の実装を予定していることが明らかになりました。
電荷を放出するギミックを備えた新クラス“エンジニア”の概要とコンセプトアートを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PC製品版1.0とNintendo Switch/Nintendo Switch 2版の解禁スケジュールをご紹介したSupergiant Gamesの新作「Hades II」ですが、本日深夜の正式リリースが迫るなか、昨晩遂に本作のレビューが解禁され、鮮烈なデビューを果たした傑作JRPG“Clair Obscur: Expedition 33”のスコアを上まわる、現段階で今年最高の評価を獲得したことが明らかになりました。
本日、シングルプレイヤーキャンペーンのトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、2025年10月10日の発売に期待が掛かるなか、新たに本作の公式Xがキャンペーンのミッションリストを公開。近年のエピソード形式とは異なる、一続きのミッションをリニアに進行するストーリーへの回帰を果たすことが明らかになりました。
また、全9ミッション構成で精鋭マリーンレイダーズ“ダガー13”の戦いを描く壮大なストーリーキャンペーンのハイライトや多彩な新要素が確認できる15分に及ぶ本格的なプレイ映像(※ ミッション03“OPERATION GLADIUS”とミッション05“NO SLEEP”、ミッション08“OPERATION EMBER STRIKE”のハイライトを収録)に加え、インプレッションをまとめたIGNの解説映像が登場しています。
仏Eden Gamesが開発を手がける人気レーシングシリーズの最新作として、今年5月にアナウンスされた「Gear.Club Unlimited 3」(PS5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch 2/PC)ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たに3gooがプレスリリースを発行し、Nintendo Switch 2版「ギア・クラブ・アンリミテッド3」を正式にアナウンス。2025年12月18日に日本語版のローンチを予定していることが明らかになりました。(※ 海外版の発売日は今のところ未定)
また、発表に併せてNintendo Switch 2版の字幕入りアナウンストレーラーが登場しています。
Crysisシリーズを生んだCrytekの新作として、2018年2月にSteam Early Access版のローンチを果たし、昨年8月に名称の刷新を含むコンソール版の販売が開始された「Hunt: Showdown 1896」(旧:Hunt: Showdown)ですが、新たにCrytekがプレスリリースを発行し、本作のアジア市場向けローカライズ版を発表。PS5とXbox Series X|S版に日本語と韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語のローカライズを実装したほか、PC版についても韓国語と簡体字中国語を追加したことが明らかになりました。
“Hunt: Showdown 1896”の概要と各種ディテール、最新アップデート2.5にて導入された新イベントの詳細を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
ドイツのハンブルクで活動するインディーデベロッパskauleのデビュー作として、先日国内Nintendo Switch版がリリースされた「Magical Delicacy」ですが、新たにパブリッシャーWhitethorn GamesとSkauleが予てから対応を予告していたPlayStation版の発売日をアナウンスし、PS5とPS4向けに2025年10月1日のローンチを予定していることが明らかになりました。
「Magical Delicacy」は、駆け出しの魔女フローラとなって、魔法の料理や秘薬を提供するキッチンを経営するメトロイドヴァニア系の2Dプラットフォーマーで、美しいピクセルアートや顧客となる個性的なキャラクターたち、多彩なレシピや材料を備えた本格的なクッキング、舞台となる港町の探索を特色としており、発表に併せて、美しい世界の探索や料理を含むハイライトをまとめたPlayStation版の新トレーラーが登場しています。
UPDATE:9月25日8:45
新たにAspyrが「Deus Ex Remastered」を正式にアナウンスし、先ほど報じられたPS5対応に加え、Xbox Series X|SとNintendo Switch、PC版のリリースを予定していることが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、ウォーレン・スペクター氏が生んだ歴史的な傑作“Deus Ex”の現世代リマスター「Deus Ex Remastered」がアナウンスされ、2026年2月5日にPS5版のローンチを予定していることが明らかになりました。
「Deus Ex Remastered」は、Eidos-Montréalとお馴染みAspyrが開発を手がけるリマスターで、ビジュアルの強化や3Dモデルの再構築、リップシンクやラグドールの導入、Mankind Dividedを踏襲する操作周りの最適化と改善、PS5版のハプティックフィードバック対応などが導入されるとのこと。
先日、マルチプレイヤーのゲームプレイトレーラーと大量のディテールが解禁された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、ベータの始動と2025年11月14日の発売に期待が掛かるなか、新たにTreyarchが最新作のゾンビモードをお披露目するゲームプレイトレーラーを公開しました。
また、ゾンビサバイバルのベータ入りもアナウンスされ、予約購入者向けの先行アクセスとオープンベータの両方でゾンビがプレイ可能となることが判明しています。
BO6の“Reckoning”から続く展開や新たなリヒトーフェンたちを含む8人のクルー、広大なロケーション、強烈なピックアップトラック、新ワンダーウェポン“Necrofluid Gauntlet”、新種のゾンビなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先月、“Psychonauts 2”や“Viewfinder”を含む3タイトルが配布されたPlayStation Plus加入者向けのフリープレイですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、2025年10月のPS Plusフリープレイ作品がアナウンスされ、Remedyの新たな傑作「Alan Wake 2」と独創的なSci-Fiパズルアドベンチャー「COCOON」、人気ヤギシミュレーターシリーズ続編「Goat Simulator 3」の無料配布を予定していることが明らかになりました。
“Marvel’s Spider-Man”シリーズを生んだInsomniac Gamesの新たなマーベルゲームとして、2021年9月にアナウンスされ、その後続報が途絶えていた期待作「Marvel’s Wolverine」ですが、本日放送された最新のState of Playにて、遂に本作のゲームプレイがお披露目され、2026年秋に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。
ブラジルや日本を含む様々なロケーションに加え、オメガレッドやミスティーク、センチネルの登場、“Marvel’s Spider-Man”シリーズとは大きく異なるウルヴァリンの激しい戦闘が確認できる最新映像と初の本格的な開発映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。