8月21日から25日に掛けて開催されるヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2018」の開幕が迫るなか、新たにgamescomがプレスリリースを発行し、今年10周年を迎えるイベントを祝うオープニングセレモニーを8月21日午前11時(日本時間の8月21日午後6時)に開催することが明らかになりました。
先日、映画“ミッション:インポッシブル/フォールアウト”とのコラボレーションがアナウンスされたモバイル版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たに株式会社PUBGがプレスリリースを発行し、本作のダウンロードが遂に500万を突破したことが明らかになりました。
また、500万DLの突破に併せて、ログインする毎にプレゼントが貰えるログインキャンペーンがスタートしています。
先日、廃墟となった洛陽で玉璽を発見する“孫堅”のインエンジントレーラーが公開された「Total War: Three Kingdoms」ですが、新たにCreative Assemblyが若き孫仁と孫権が賈詡の軍勢に奇襲を掛ける様子を収録したバトルの解説映像を公開しました。
無数の紙提灯が空に浮かび暗闇をほのかに照らす夜間マップや炎が燃え移り炎上する森、復活を果たすスパイシステム、孫仁が賈詡との一騎打ちに勝利したことで敗走する敵軍、徐晃や張遼の援軍、複数の勝利条件など、興味深いバトルの流れが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、3ヶ月に渡ってゲームのパフォーマンスとQoL改善に注力する新キャンペーン“FIX PUBG”が報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日PC版のテストサーバに新武器“Beryl M762”やSanhok専用ビークル“Scooter”(スクーター)、TPP時のAIMカメラ設定、オブジェクトのハイライト表示といった新要素を導入するアップデートが配信され、アサルトライフル“Beryl M762”のディテールを紹介する解説映像が登場しています。
先日、初のゲームプレイトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「NBA 2K19」ですが、9月7日の発売がいよいよ目前に迫るなか、2Kが国内向けに本作のサウンドトラックを発表。なんとニューアルバム“Astroworld”を発売したばかりの人気アーティスト、トラビス・スコットが本作のサウンドトラックを監修することが明らかになりました。
また、発表に併せて20周年記念エディションのカバー選手に選ばれたレブロン・ジェームズとトラビス・スコットが本作のサウンドトラックについて語る興味深い対談映像も登場しています。
昨年11月の“Runic Games”閉鎖を経て、先日待望の復活を果たした“Torchlight”シリーズ最新作「Torchlight Frontiers」ですが、Blizzard NorthとDiablo、そしてTorchlightシリーズを生んだ中心人物の1人Max Schaefer氏の新スタジオが開発を手掛ける最新作の動向に注目が集まるなか、当のMax Schaefer氏が自ら新スタジオ“Echtra Games”とその出自、MMO要素を強化する“Torchlight Frontiers”のコンセプトについて語る非常に興味深い初の開発映像が公開されました。
Echtra Gamesの内部や未見のアセット、最新作のコンセプトアート、インゲームのキャラクターも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ケベックのインディースタジオ“Sabotage”が開発を手掛ける初のオリジナルタイトルとして今年1月にアナウンスされ、初期の忍者龍剣伝シリーズにインスパイアされた激しいアクションとビジュアル、サウンドトラック、8-bitと16-bitスタイルの世界が個別に存在する独創的なシステムが話題となった新作アクションプラットフォーマー「The Messenger」ですが、新たにパブリッシャーDevolver Digitalが本作の発売日をアナウンスし、2018年8月30日にNintendo SwitchとPC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、8-bitと16-bit世界それぞれのゲームプレイを収録した熱い新トレーラーが登場しています。
先日、ブライアン・タイラーが手掛けた今年のF1公式テーマ曲を起用した新トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「F1 2018」ですが、2018年8月24日の発売が1週間後に迫るなか、新たにCodemastersが本作の第3弾ゲームプレイトレーラーを公開しました。
人気オープンワールドレーシングの現世代向けリマスターとして、今年3月にPS4とXbox One向けのローンチを果たした「Burnout Paradise Remastered」ですが、新たにCriterion Gamesが予てから対応を予告していたPC版の発売日をアナウンスし、製品版の8月21日ローンチに先駆けて、本日Origin Access Basic向け先行トライアルと、Origin Access Premier向けのリリースを果たしたことが明らかになりました。
イギリスのStellar Entertainmentが開発を手掛けたリマスター版“Burnout Paradise Remastered”は、全8種の追加DLCと最大8人のオフライン/オンラインマルチプレイヤー、4K対応を特色としており、オリジナルの“Burnout Paradise”所有者にはリマスター版の75%オフが適用されるとのこと。
昨日、サンクタム・サンクトラムやアベンジャーズタワーの存在が確認できる新トレーラーをご紹介したInsomniac Gamesの期待作“Spider-Man”ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語版「Marvel’s Spider-Man」の吹き替えトレーラー“世界の終わり”を公開。満を持してノーマン・オズボーンとシルバー・セーブルが登場し、ピーターやMJと対峙する必見の映像となっています。
8月31日の海外PS4/Xbox One版ローンチが迫る傑作CRPGの新エディション「Divinity: Original Sin II Definitive Edition」ですが、新たにBandai Namcoがコンソール版の発売に先駆けて、完全版の改善や刷新、新要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
コントローラー向けに最適化されたコンソール版のUI/HUDに加え、完全に刷新されたAct3、分割スクリーンを含むCo-opプレイ、ホットシートやオンラインマルチプレイヤー、新キャラクターを含むアリーナモードの拡張といったディテールを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、新作PCゲームの無制限アクセスを提供するPremierサービスがスタートした「Origin Access」ですが、新たにEAが新たなVaultタイトルをアナウンスし、Zoink!の新作“Fe”や愉快なボクサー育成ゲーム“Punch Club”、ケン・フォレットの“大聖堂”をビデオゲーム化した“The Pillars of the Earth”、小さなネズミの冒険を描いた“Ghost of a Tale”など、8本の注目作がVault入りを果たしたことが明らかになりました。
また、“Burnout Paradise Remastered”のPC版が正式にアナウンスされ、製品版の8月21日ローンチに先駆けて、本日Origin Access Premier向けのローンチを果たしています。
本日Humble Storeが、政府のネット監視プログラムを通じてテロ事件と監視プログラムを巡るストーリーを描く傑作アドベンチャー「Orwell: Keeping an Eye On You」の48時間限定無料配布をスタートしました。
“Life is Strange”を生んだフランスのDontnodが開発を手掛ける野心的かつゴシックな吸血鬼アクションRPGとして高い評価を獲得した「Vampyr」ですが、新たにFox 21 Television StudiosとMcGのWonderland Sound and Vision、DJ2 Entertainmentが提携を発表し、Fox 21 TV Studiosが本作のドラマ化に関するオプション契約を得たことが明らかになりました。
モバイルで高い評価を獲得した“Gear.Club”(旧GT Spirits)を拡張する新作として、昨年11月下旬に海外ローンチを果たした“Eden Games”のNintendo Switch向け本格レーシングゲーム“Gear.Club Unlimited”ですが、昨晩MicroidsとEden Gamesが本作の続編となるNintendo Switch向けの新作「Gear.Club Unlimited 2」をアナウンスし、2018年末の発売を予定していることが明らかになりました。
V-RallyやTest Drive Unlimitedシリーズでお馴染みEden Gamesが開発を手掛ける“Gear.Club Unlimited 2”は、250種を超えるレースや多彩なロケーション、個人用のガレージを含む車両の収集要素、ポルシェ718ボクスターやポルシェ918スパイダー、ダッジ・バイパーを含む50種超のライセンスカー、車両の詳細なチューニング、他のプレイヤーと協力可能なクラブ運営といった要素を特色としており、ゲームのハイライトを収録したティザートレーラーが登場しています。
Obsidianが開発に参加したロシア産のF2P Sci-FiアクションMMORPG「Skyforge」ですが、本日Allods TeamとMy.comが本作のバトルロイヤルモード「Skyforge: Battle Royale」をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けに8月末のリリースを予定していることが明らかになりました。(PC:8月28日、PS4:8月29日、Xbox One:8月30日)
“Skyforge: Battle Royale”は、Aelion市民向けにArgus Systemが提供する仮想シミュレーションという設定のPvEを含むバトルロイヤルモードで、スタートメニューからアクセス可能な独立したモードとなるほか、専用の多彩なプレイアブルキャラクターやランダムに生成される島、Lootを提供する敵モンスターといった要素を特色としており、ゲームプレイの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。