“Titan”の頓挫から復活を遂げた「Overwatch」の誕生にスポットを当てる3部構成のドキュメンタリー映像がまもなく公開

2016年4月21日 12:05 by katakori
sp
「Overwatch」

昨日、PS4日本語版初のゲームプレイをお披露目するライブ配信の実施がアナウンスされた「Overwatch」ですが、新たにGameSpotが“The Story of Overwatch”と題したドキュメンタリーシリーズをアナウンスし、主要な開発者達がクラシックなシューターや“Overwatch”の誕生について語るティザー映像を公開。明日から3日間に渡って3本のエピソードを順次公開することが明らかになりました。

今回の映像シリーズは、前進である大作MMO“Titan”の頓挫と、90年代シューターの復活、“Overwatch”を彩る魅力的な21人のヒーローにスポットを当てるもので、謎に包まれたキャンセル作品“Titan”のディテールや開発の経緯がどの程度語られるか、来るパート1の登場に大きな注目が集まるところです。

(続きを読む…)

新生「DOOM」の多機能なインゲームエディタとシングルキャンペーンをお披露目するライブ配信がアナウンス

2016年4月21日 11:30 by katakori
sp
「DOOM」

先日、15日に開幕したオープンベータテストが24時間の延長を経て無事終了したidの新生「DOOM」ですが、5月13日の海外ローンチ(日本語版は5月19日)が迫るなか、本作の強力なインゲームエディタ“SnapMap”とシングルプレイヤーキャンペーンにスポットを当てるライブ配信の実施がアナウンスされ、4月25日と27日にそれぞれの新情報をお披露目する放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“オリとくらやみの森”のリマスター「Ori and the Blind Forest: Definitive Edition」のPC版発売が4月27日に決定

2016年4月21日 11:04 by katakori
sp
「Ori and the Blind Forest」

3月11日にXbox One版がローンチを果たし、ブラッシュアップを図るためにPC版が延期となっていた“オリとくらやみの森”のリマスター「Ori and the Blind Forest: Definitive Edition」ですが、本日MicrosoftがWindows 10版の発売日の決定を報告し、4月27日にWindows 10ストアとSteamでローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

巨石が並ぶ砂漠から酸の雨が降る惑星まで、「No Man’s Sky」の美しい環境を紹介するプレビュー映像が公開

2016年4月21日 10:45 by katakori
sp
「No Man’s Sky」
今回の映像に登場した未見の可愛いクリーチャー

先日、極寒の惑星“BALARI V”を探索する未見のゲームプレイ映像をご紹介した「No Man’s Sky」ですが、新たにIGN First特集の一環として本作の美しい惑星を紹介するプレビュー映像が公開され、巨石が並ぶ砂漠の惑星や緑と生命に満ちあふれた肥沃な惑星、日中の気温が750度を超える灼熱の環境、奇妙な生き物たちが暮らす酸の惑星など、非常に多彩な環境と生態系が確認できる未見のフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

続報:ロメロとエイドリアン・カーマックが運命的な再開を果たす新作FPSの“スター・ウォーズ”風小芝居ティザー映像がお披露目

2016年4月21日 10:30 by katakori
sp
「Night Work Games」
待っていたぞ……感あふれるロメロ

先日、HOXARと呼ばれる謎の企業サイトが登場し、ロメロの新作シューターに絡むARGプロモーションではないかとの話題をご紹介しましたが、本日ロメロが“The Return”と題したティザー映像を公開し、idの設立メンバーでジョン・カーマックやトム・ホールと共にDOOMを作り上げたエイドリアン・カーマックが、ロメロと運命的な再開を果たす愉快な小芝居映像が登場。先日ご紹介したRomero Gamesの子会社“Night Work Games”が新作シューターの開発を進めていることが明らかになりました。

“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”風の再開を果たす2人の小芝居と元気な姿、そして4月25日(月)のお披露目に向けた予告をどーんと掲げた素敵なティザー映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PC版「CoD: Black Ops III」のMODツールが遂にクローズドアルファ入り、オープンベータに向けた運用を開始

2016年4月21日 10:06 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

予てからpcdevことCesar Stastny氏が対応を明言していたPC版「Call of Duty: Black Ops III」のMOD/マップツールですが、本日公式サイトが更新され、少数のPCユーザーを対象とするMOD/マップツールの小規模な招待制のクローズドアルファテストを遂に始動したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ファルコンロスト周りのグリッチ対応を図る「The Division」のメンテナンスが本日夕方に実施、ダウンは2時間

2016年4月21日 9:54 by katakori
sp
「The Division」

1.1導入を経て、幾つかのクリティカルなバグが続くなか、さらに大きなエクスプロイトが見つかり対応が待たれる状況となっている「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftがサーバメンテナンスの実施をアナウンスし、一先ずファルコンロスト周りのグリッチ対応を図ることが明らかになりました。

今回のサーバメンテナンスは4月21日CEST午前9時/EDT午前3時/PDT午前0時(日本時間の午後4時)からとなっており、2時間のダウンを予定してます。

サーバメンテナンスに伴い導入される変更点は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

バスケットボール風の新モードや専用アリーナを導入する無料アップデート「Rocket League」“Hoops”の配信が4月26日に決定

2016年4月21日 1:59 by okome
sp
「Rocket League」

本日“American Truck Simulator”とのコラボアイテムや累計プレイヤー数の1,400万人突破が報じられた「Rocket League」ですが、新たにPsyonixが予てから導入を予告していたバスケットボール風のゲームモード“Hoops”や専用アリーナ“Dunk House”を導入する無料アップデート“Rocket League Hoops”の4月26日配信を正式に発表し、初のゲームプレイトレーラーを公開しました。

これに併せて、NBAチーム30種のロゴを用意したインゲームフラッグに即時アクセスできる“NBA Flag Pack”DLCがアナウンスされ、1.99ドルで販売が開始されるとのこと。

(続きを読む…)

DefendTheHouseが「The Division」のあれこれを検証する“Let’s Test”初のエピソードを公開

2016年4月21日 1:44 by katakori
sp
「The Division」

これまで、8年に渡ってディスカバリーチャンネルの人気TV番組“MythBusters”(怪しい伝説)にインスパイアされた検証シリーズ“Mythbusters”を手掛けてきたDefendTheHouseですが、先日から徐々に進められていたフォーマットの変更を経て、本日遂に独自の名称を用意した新しい検証シリーズ“Let’s Test”が開始され、第1弾エピソードとして「Tom Clancy’s The Division」の新たな検証映像が公開されました。

今回は、“Let’s Test”の記念すべき第1弾エピソードをご紹介しますが、1箇所の検証にグリッチを用いた内容が含まれますので、閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」シーズン2DLCの続報が今週末のライブ配信にてお披露目予定

2016年4月21日 1:07 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、PC版のフリーウィークエンドとセールが実施された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに本作の公式Twitterがファンの質問に応じ、Operation Black Iceに続いて2016年Q2の配信を予定していたアメリカテーマのシーズン2DLCに関する続報をまもなく解禁することが明らかになりました。

(続きを読む…)

名作“Limbo”を生んだデザイナーJeppe Carlsen氏が手がける新作プラットフォーマー「140」のPS4/PS Vita対応がアナウンス

2016年4月21日 0:07 by okome
sp
「140」

本日海外PlayStation.Blogにて、2013年10月にPCとMac向けのローンチを果たしたJeppe Carlsen氏の新作プラットフォーマー「140」のPS4/PS Vita対応がアナウンスされ、今年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

サバイバルモードの刷新を含むPC版「Fallout 4」の1.5ベータパッチが配信、コンソール版とMOD対応に関する続報も

2016年4月20日 23:55 by katakori
sp
「」

3月末にPC向けのベータ版サバイバルモードが配信され、来る1.5ベータのパッチノートやコンソール向けの新サバイバルモード導入時期がアナウンスされた「Fallout 4」ですが、先ほどBethesda Game StudiosがPC版1.5ベータパッチの配信を報告し、最新のパッチノートと共に、“Creation Kit”やBethesda.net上で展開されるMOD配信の対応について幾つかの新情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

インベントリやStatsなど、「Escape from Tarkov」のインターフェースをまとめたスクリーンショットが10枚公開

2016年4月20日 22:58 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」
リグやバックパック、スタッシュ等を含むインベントリUI
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

新たなライブ配信とアルファの続報が待たれる状況が続いているBattlestate Gamesの野心作「Escape from Tarkov」ですが、新たに公式Facebookフォーラムが更新され、本作のインベントリやStats、メインメニュー、勢力選択、ロケーションの選択、キーバインドなど、主要なインターフェースをまとめた10枚の新スクリーンショットが公開されました。

なお、今のところ進捗に関する情報は報じられておらず、引き続き続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

帝国とケイオスの激突を描いた「Battlefleet Gothic: Armada」のローンチトレーラーがお披露目

2016年4月20日 22:18 by katakori
sp
「Battlefleet Gothic: Armada」

先日、美しいエルダーの艦隊にスポットを当てた新トレーラーをご紹介したTindalos InteractiveのW40k艦隊戦RTS「Battlefleet Gothic: Armada」ですが、4月21日の海外ローンチ(国内Steamは22日)が目前に迫るなか、帝国とケイオスのマッシブな宇宙艦隊がゴシックセクターを巡り文字通り激突する熱いローンチトレーラーが公開されました。

先日のオルクトレーラーに続いて、W40kシリーズの魂を見事に描ききった素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS4日本語版初のプレイ映像をお披露目する「オーバーウォッチ」のライブ配信が4月24日に実施

2016年4月20日 18:08 by katakori
sp
「Overwatch」

昨日、PS4ダウンロード版の予約販売が開始され、5月3日のオープンベータ開幕に大きな注目が集まる「オーバーウォッチ」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが最速体験会の模様を紹介するライブ配信の実施を正式にアナウンスし、4月24日午後5時から7時15分に掛けて行われる放送にて、PS4日本語版初のプレイ映像をお披露目することが明らかになりました。

トークセッションを含む放送の内容や作品の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

戦闘の改善と著名なスタントマンの起用にフォーカスした「Hellblade: Senua’s Sacrifice」の第22弾開発映像が公開

2016年4月20日 17:52 by katakori
sp
「Hellblade」

先日、主人公Senuaのフォトリアルなビジュアルにスポットを当てるメイキング映像と悪夢的な新トレーラーが公開されたNinja Theoryの新作アクション「Hellblade: Senua’s Sacrifice」ですが、新たに戦闘システムの大幅な刷新にフォーカスした第22弾の開発映像が公開され、剣を用いた本作の激しい戦闘システムとモーションを拡張すべく、映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”でデイジー・リドリーのスタントダブルを務めたChloe Bruceと、映画“キングスマン”や“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”に出演した俳優兼スタントマンCali Nelleを起用したことが明らかになりました。

また、これに併せてNinja Theoryの会議室を利用した手作りのモーションキャプチャー環境では撮影が困難となったことから、ロンドンのImaginariumスタジオで新たな戦闘モーションの撮影が実施され、激しい跳躍や剣戟を伴う見事なアクションの数々が本編の戦闘に盛り込まれたことが判明しています。

著名なスタントマン2人の共演と迫力の戦闘モーションが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

クラシックなWW2シューター「Battalion 1944」の新情報を紹介するライブ配信が5月6日に実施

2016年4月20日 17:16 by katakori
sp
「Battalion 1944」

3月上旬にKickstarterキャンペーンを終え、目標の3倍を超える31万7,281英ポンド(約5,100万円)の資金調達を果たした英Bulkhead Interactiveの野心的な第二次世界大戦マルチプレイヤーFPS「Battalion 1944」ですが、新たにKickstarterページが更新され、新情報や進捗報告、質疑応答を含む大規模なライブ配信“State of The Union”を5月6日に実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

AR技術の開発を手掛ける「Magic Leap」が“新しい朝”と題した直撮りのARデモ映像を公開

2016年4月20日 16:37 by katakori
sp
「Magic Leap」

2014年10月に5億4,200万ドルもの資金調達を果たし、名だたる開発者やアーティストの雇用を進めるなか、同年12月に“メタバース”の父として知られるSF作家ニール・スティーヴンスンをチーフフューチャリストに迎え大きな注目を集めたAR企業「Magic Leap」が、新たに“新しい朝”と題した実技術の直撮りデモ映像を公開し、日常生活と融合するAR技術のディテールやビジョンが注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.