先日、初代とChaos Risingから再登場を果たすライブラリアンJonah Orionのモデルと概要がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Dawn of War III」ですが、新たに公式サイトが更新され、エルダーのヒーローユニットとして初代に登場したファーシアー“Macha”が再び参戦することが明らかになりました。
激しい戦いを経て世界を征服した悪による統治をテーマに描く新作RPG「Tyranny」ですが、新たにObsidianが本作のスペルクリエイトとダンジョンの探索を紹介するライブ配信を実施し、50分強の興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
フロストやライトニングといったエレメントを決定する“Core Sigil”と、タッチ系や遠隔など、魔法が出現する方法を左右する“Expression Sigil”、エリア効果等の効果を付与する“Accent Sigil”といった要素を選択することで、詠唱に必要なLoreスキル値が決定するスペルクリエイトの仕組みや、Pillars of Eternity的なダンジョン探索、4人制のパーティとシンプルな新UIによって複雑さが軽減された戦闘など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
昨晩、予定通り新レイド“Wrath of the Machine”(機械の天罰)が解禁され、早々にクリア報告がなされた「Destiny 鉄の章」ですが、新たにBungieが“アイアンバナー”と“オシリスの試練”の再開について言及。来週中に新たな開催時期のアナウンスを予定していることが明らかになりました。
先日、ストレイフジャンプの再実装が報じられた「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たにRavenのリードデザイナーAmos Hodge氏が本作に搭載されるマルチプレイヤーのプレイリストに言及。Cage MatchやGround Warを含むオリジナルの全11種に加え、1つ追加のプレイリストを導入することが明らかになりました。
今年3月下旬に25万本販売突破が報じられた深海Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、新たにFrictionalが公式Blogを更新し、ローンチから1年が経過した本作の販売が45万本を突破。遂に全ての開発コストを回収し、利益を生む状況を迎えたことが明らかになりました。
先日開催された独自イベント“Call of Duty XP”にて、予約特典となるPS4版先行ベータの解禁が10月14日に決定した「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、先ほど本作の公式TwitterがXbox One版を含むマルチプレイヤーベータの開始/終了時刻をアナウンスしました。
10月27日の日本語版発売がいよいよ1ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たに2Kが17分弱のゲームプレイを収録したデモ映像を公開。本作の開発を率いるHangar 13のクリエイティブディレクターHaden Blackman氏が、作品の概要と舞台となるニューボルドーの多彩な地区、マルカーノファミリーの資金洗浄を指揮するトニー・デラツィオを追い詰めるミッションを紹介する必見の映像となっています。
先日、チェーンソー刀“Saw Blade”やプラズマカッターといった多数の新武器を収録した12分のプレイ映像が公開されたFlying Wild Hogの新作「Shadow Warrior 2」ですが、新たに公式Twitterが本作のゴールドを報告し、10月13日のPC版ローンチに向けて最新作の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。
先ほど、Tボーンが登場するストーリートレーラーがお披露目されたUbisoftの期待作「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、海外ではこれに併せて本作のハンズオンプレビューが一斉に解禁され、前作から大幅に強化されたアクティビティの数々や冒頭のミッションを幾つか収録したゲームプレイ映像が大量に登場しています。
先日、国内向けにシームレスなマルチプレイヤー要素を紹介する吹き替え映像が公開された人気シリーズ最新作「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、新たにUbisoftが本作の新たなストーリートレーラーを公開。“T-Bone Grady”ことレイモンド・ケニーとBlumeのCTO Dusan Nemecが登場する興味深い映像が登場しました。
また、オリジナルから大幅に強化されたアクティビティを紹介する公式の解説映像が公開されたほか、独占ボーナスを含むPS Store向けの予約特典が報じられています。
先日2週間の延期が報じられた「Quantum Break」のSteam版とPCリテール版“Timeless Collector’s Edition”ですが、待望のローンチが1週間後に迫るなか、俳優ショーン・アシュモアやドミニク・モナハン、エイダン・ギレン、ランス・レディック扮する主要キャラクター達が姿を見せる新トレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。