先日開催されたE3にて、期待感の強いシングルプレイヤーキャンペーンのプレイスルーを提示したSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、次世代機向けの開発にフォーカスする新作のパフォーマンスと大幅に改訂されたエンジンの技術的な改善に注目が集まるなか、開発を率いるボスの1人Michael Condrey氏がOXMのインタビューに応じ、Xbox One版“Advanced Warfare”の解像度が昨年発売された同じXbox One版の“Call of Duty: Ghosts”と比較して明確な改善を得ていると断言し注目を集めています。
先日開催されたE3にて、7月29日の海外ローンチが正式にアナウンスされたPS4向けのリマスター作品「The Last of Us Remastered」ですが、この週末にPlayStationストアにおける販売価格が当初の60ドルから50ドルに値下げされ、プレオーダー済みの購入者に対し、今後数日のうちに10ドルの払い戻しが実施されることが明らかになりました。
2054年の近未来を舞台に強化外骨格やホバーバイク、四足歩行戦車といった兵器が登場する新作としてSledgehammer Gamesが開発を進めているCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、前述した強化外骨格やマガジンの交換を必要としない3Dプリンタ銃など、強力な技術をベースに展開されるマルチプレイヤーのバランスに注目が集まるなか、この週末にSledgehammerがスタジオでプロプレイヤー達を招くクローズドなマルチプレイヤーイベントを実施したことが判明。“Capture the Flag”モードの存在を示すスコアボードの直撮りイメージが公開されました。
昨日、国内向けに最新作“Halo 5: Guardians”を含む日本語字幕入りのトレーラーが公開されたナンバリング4作品のバンドルコレクション「Halo: The Master Chief Collection」ですが、先日更新されたHalo WaypointのHalo Bulletinに大量のQ&Aが掲載され、様々な差異を持つ4作品を1つにまとめるコレクションの仕様に関する興味深い新情報が多く判明しています。
という事で、今回はタイトル毎に異なるCo-opモードの仕様や、デジタル版の発売、Forgeの有無や操作スキームの仕様、統合メニューの存在など、“Master Chief Collection”の気になるディテールをまとめてご紹介します。
先日、主人公“Ajay Ghale”のアートワークが公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たにEurogamerが来る最新作に登場する動物達にスポットを当て、Ian Higtonboroughと名乗る博士が紹介するという体の興味深い解析映像を公開しました。
ヒマラヤ山脈の高地に暮らす住民達の生活に欠かせない家畜であるヤクや、巨大なかぎ爪を持ち小型のヤギまで襲うブラックイーグル、本作を象徴する存在とも言える象、自分よりも大きな動物でさえ臆することなく襲いかかる怖い者知らずなラーテル(Honey Badger)、化け物のような巨体と恐ろしいキバを持つデーモンフィッシュなど、実物の写真や映像を交え紹介する解説は以下からご確認下さい。
本日、PC版の週末限定無料開放がスタートした「Titanfall」ですが、昨晩公式TwitterがXbox 360版向けに新たなサーバパッチの適用を報告し、マッチメイキングの速度が大きく改善されたことが明らかになりました。
6月上旬にオーストラリアの女性ミュージシャンElodie Adamsの“Born to Love You”をフィーチャーしたエモーショナルなE3トレーラーが公開された初代“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のHDリメイク「Oddworld: New ‘n’ Tasty」ですが、新たに公式サイトが更新され、美しく生まれ変わったHDリメイク版のスクリーンショットが15枚公開されました。
今回はこのイメージに加え、PS4版の6月22日北米ローンチと23日のヨーロッパ発売、さらにXbox One版のリリースも決定(※ 発売日未定)した“Oddworld: New ‘n’ Tasty”のゲームプレイをたっぷりと収録したE3映像をまとめてご紹介します。
6月28日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るRebellionの人気シリーズ最新作「Sniper Elite 3」ですが、新たにロンメル率いるドイツアフリカ軍団が占領していたシワ・オアシスの要塞攻略をモチーフにステルスやサボタージュなど、3種類の異なるアプローチを紹介するインタラクティブなトレーラーが公開されました。
また、PS4版の美しい仕上がりが確認できる冒頭15分のプレイ映像に加え、PC向けに多彩な特典を詰め込んだ1,000本限定の豪華なLimited Special Editionがアナウンスされています。
昨年9月14日から15日に掛けて実施されたGearbox恒例のコミュニティイベント“Community Day 2013”の開催時に、TwitchのHD配信や“Borderlands 2”の専用ヘッドとスキンをはじめとするコンテンツを同梱した“Community Day 2013”デジタルボーナスパックが発売されましたが、本日Gearboxがファンから多くの要望があったとして、デジタルボーナスパックの再販を開始したことが明らかになりました。
先日、PC版クローズドベータの即時解放に併せて約1週間のベータテスト延長が報じられた「Battlefield Hardline」ですが、新たに公式Blogが更新され、ベータビルドに実装済みの全武器/ガジェットがアンロックされたことが明らかになりました。
先日、“Mirror’s Edge”の主人公Faithや新生“Killer Instinct”シーズン1のプレイアブルキャラクター達、“State of Decay”の主要キャラクター、“Trials Fusion”のライダーまで登場する“Skin Pack 6”がアナウンスされ、発売日や価格を含む続報が待たれる状況となっていましたが、本日PlayXBLAが再度更新され“Skin Pack 6”にお馴染みCapyの“Super Time Force”と“Dragon Age II”のキャラクター達が参戦することが明らかになりました。
先日、1週間に渡って行われた大規模なアルファテストが終了し、アルファながら非常にソリッドな仕上がりと膨大なコンテンツのボリュームが大きな話題となったBungieの新作「Destiny」ですが、本日最新のBungie Weekly Updateが公開され、アルファ期間中のキル数やゲームプレイの総数を含む興味深い統計情報が明らかになりました。
また、アルファの終了に併せて、公式ストアにてGhostを描いたアルファTシャツの販売が開始され、発売から1時間で同ストアの販売記録を塗り替えたとのこと。
今年3月末の“EGX Rezzed”イベントにて正式アナウンスが行われ、東部戦線を描いた本編に対し、アメリカ軍とドイツの西方総軍司令部(German Oberkommando West、いわゆるOB West)の対立を軸に西部戦線を描くスタンドアロンの拡張パックとしてアナウンスされた「Company of Heroes 2」のマルチプレイヤーDLC“The Western Front Armies”ですが、新たに米軍とOB Westの遭遇戦を実写で描いたローンチトレーラーが公開されました。
本日、E3で上映されたCGIシネマティクスとゲームプレイに日本語字幕を加えた国内向けのトレーラーが公開されたInsomniacファン期待の新作「Sunset Overdrive」ですが、先ほど様々なディテールの紹介やイベントのレポートを行っている公式Webシリーズ“Sunset TV”の最新エピソードが公開され、プレイヤーが任意に設置し強力な範囲攻撃を加えることが出来るバリエーション豊かなトラップと、女性主人公の柔軟な外観カスタマイズ例を紹介するプレイ映像が登場しました。
今回は、アサシン的な何かにしか見えない女性主人公が壁走りまで披露するパルクールとBrandon Winfrey氏の可愛いTシャツが見所の最新エピソードと共に、バリエーション豊かなカスタマイズを示すキャラクターの作例アートワークをまとめてご紹介します。
先日、映画“Transformers: Age of Extinction”(トランスフォーマー/ロストエイジ)版デザインと馴染み深いFoC版のグリムロックを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されたActivisionのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Rise of the Dark Spark」ですが、新たに来るロストエイジにかつてない強力な敵として登場するバウンティハンター“ロックダウン”の参戦を告げる新トレーラーが公開されました。
来るロストエイジの展開を想起させるようなオプティマス・プライムとの一騎打ちを描いた最新映像は以下からご確認下さい。
“Assassin’s Creed”シリーズのナンバリングと共に傾倒が顕著となり、現在では“Black Flag”や“Assassin’s Creed Unity”、“Far Cry”、“Watch Dogs”、“The Division”、“The Crew”など、最早オープンワールドではない作品の方が少ない状況となっている「Ubisoft」のブロックバスタータイトルですが、新たに同社のCEO Yves Guillemot氏が近年増加傾向にあるオープンワールド化に言及し、今後ますますUbisoftのオープンワールドタイトルが増えるだろうと強調しました。
本日、ど派手な水上レストランが登場する“Sunken Dragon”マップのスクリーンショットが公開された「Battlefield 4」の第4弾拡張パック“Dragon’s Teeth”ですが、新たにドイツとスペイン、アメリカのOriginが更新され、夏のリリースが予告されていた“Dragon’s Teeth”の配信が7月に決定したのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。