続報:IO Interactiveが開発を手掛ける次世代「Hitman」初のコンセプトアートが公開

2014年5月28日 22:24 by katakori
sp
「Hitman」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、新情報の解禁予告をご紹介したIO Interactiveの次世代機/PC向け「Hitman」新作ですが、先ほど公式Blogが更新され、ゲーム内で47が訪れる中央ヨーロッパの巨大な建築物を描いた初のコンセプトアートが公開されました。

(続きを読む…)

多彩なゲームモードやキャンペーンの概要など、「Battlefield Hardline」の解説映像から判明した新情報まとめ

2014年5月28日 21:50 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

先ほど、7分に及ぶゲームプレイ映像が流出したVisceralの開発による“Battlefield”シリーズ最新作「Battlefield Hardline」ですが、今回の映像にはシングルプレイヤーキャンペーンからマルチプレイヤーの多彩なゲームモードにまで至る多数の解説が収録されており、SWATと犯罪者組織の対立に基づく本作特有のディテールや世界観に関する情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

警察と犯罪者の戦いを描くVisceralの新作「Battlefield Hardline」の7分強に及ぶゲームプレイ解説映像が流出

2014年5月28日 19:29 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

本日6月9日の正式アナウンスとロゴを含むキーアートが公開され、事前情報通りVisceralが開発を手掛ける新作となることが明らかになったシリーズ最新作「Battlefield Hardline」ですが、先ほど海外で警察と犯罪者勢力が戦う本作のゲームプレイを7分に渡って紹介する解説映像が流出し、Nick Mendozaと呼ばれるキャンペーンの主人公キャラクターやVisceralらしい派手な演出、シリーズの伝統でもある破壊要素、懸垂降下やジップラインの利用といった新要素が確認できるゲームプレイフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

プランB無しのステルス専用ミッションを導入するPC版「Payday 2」の無料DLC“Shadow Raid”が5月29日配信決定

2014年5月28日 19:13 by katakori
sp
「Payday 2」

今月上旬に新DLC“Gage Sniper Pack”が配信されたばかりのPC版「Payday 2」ですが、本日Overkillが新たなティザーページをオープンし、シリーズ初のステルス専用Heistや6種の実績、総面の面頬マスクを導入する無料アップデート“Shadow Raid”(影の襲撃)を今月29日に配信し、併せて29日から6月2日にかけて“Payday 2”の67%オフセールと週末フリープレイを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」のPlayStation版が近く発表か、EAが謎のティザーイメージを公開

2014年5月28日 17:55 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」
スライ・クーパー!もといフライ・シューター

先日、PC版の海外ローンチが6月24日に決定したPopCap初の本格的なマルチプレイヤーシューター「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、先ほどEAがスライ・クーパーにそっくりな格好のPeashooterを描いた1枚のイメージを公開し、ヨーロッパのPlayStation公式TwitterがこれをRTしたことから、近くPlayStation版がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

続編成功の鍵は“裏切りをマネジメントする”ことにある、Rod Fergusson氏がXbox One版「Gears of War」の開発に言及

2014年5月28日 17:42 by katakori
sp
「Gears of War」

先日、Rod Fergusson氏がホストを務めるポッドキャスト“Rodcast”の記念すべき第1回放送中に、細部をぼやかした初のアートワークが公開されたBlack TuskのXbox One版「Gears of War」ですが、新たにFergusson氏がOXMのインタビューに応じ、新作の方向性やバランスに言及。世に数多ある続編が潜在的に持ち合わせる“驚き”に絡む根本的な問題について、素晴らしい表現ではないと前置きした上で、続編を消費者に届けることは“裏切りをマネジメントする”ことにあると説明しました。

(続きを読む…)

行方不明の父を探し不気味な邸宅を捜索する少女を描く2Dホラーパズル「Whispering Willows」のOUYA版が発売、PC版は6月中旬リリース

2014年5月28日 16:42 by katakori
sp
「Whispering Willows」

昨年5月にKickstarterを利用した資金調達に成功し開発が進められていたDavid Logan氏のホラーパズルアドベンチャー「Whispering Willows」のOUYA版が本日無事リリースを迎え、公式ストアにて通常版(15ドル)とサウンドトラックやデジタルアートブックを同梱するSpecial Edition(25ドル)の購入が可能となりました。

(続きを読む…)

発売を迎えた「The Elder Scrolls Online」ポスターコレクションのサンプルイメージが4点公開

2014年5月28日 15:46 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

先日、公式Facebookにて公開されたサンプルイメージを1枚ご紹介した「The Elder Scrolls Online」のポスター集“The Elder Scrolls Online: The Poster Collection”が本日海外で発売を迎え、公式サイトにて4点の新たなサンプルイメージが公開されました。

(続きを読む…)

E3会場で実施される学生ゲームコンテスト「E3 College Game Competition」のファイナリストが発表

2014年5月28日 14:03 by katakori
sp
「E3 College Game Competition」

昨年はウィスコンシン大学の開発チームが手掛けたサバイバルホラー“Flash Frozen”が最優秀作品に選ばれたE3の学生ゲームコンテスト「E3 College Game Competition」ですが、新たにESAが今年のファイナリストに選ばれた5大学を発表し、6月10日に本開催を迎えるE3会場にて、選出作品の出展とお披露目、最優秀作品の発表を行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Feral Interactiveが「XCOM: Enemy Unknown」のLinux対応をアナウンス、発売は今夏予定

2014年5月28日 12:54 by katakori
sp
「XCOM: Enemy Unknown」

数多くのMac版開発と販売を手掛ける“Feral Interactive”が新たにLinux向けのビジネス展開を始動し、第1弾タイトルとして「XCOM: Enemy Unknown」のLinux版を今年夏に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Landmark」のバラエティ豊かなユーザー生成コンテンツを紹介する新トレーラー“Raising the Bar”が公開

2014年5月28日 12:37 by katakori
sp
「EverQuest Next Landmark」

今月中旬にSteam Early Access版の発売を迎え、クローズドベータの規模が一気に拡大したSOEの新作F2P「Landmark」ですが、新たに意欲的なアップデートを経て導入されたコンテンツや新ツール、プレイヤー達の逞しいクリエイティブが炸裂するバラエティ豊かなユーザー生成コンテンツを判りやすく紹介する新トレーラー“Raising the Bar”が公開されました。

(続きを読む…)

Funcomが開発を手掛けるカジュアルな新作「LEGO Minifigures Online」の新トレーラーが公開

2014年5月28日 12:10 by katakori
sp
「LEGO Minifigures Online」

6月のオープンベータ開始が迫るFuncomのカジュアルな新作F2PMMO「LEGO Minifigures Online」ですが、新たに本作の舞台の1つとして登場する中世のファンタジー世界を描いた可愛らしい新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Steamコントローラー」の発売が2014年内から2015年に延期、新たなプロトタイプ開発に関する進捗も

2014年5月28日 11:51 by katakori
sp
「Steamコントローラー」

昨年9月末に正式アナウンスが行われ、今年1月のCES開催時には新デザインのプロトタイプがお披露目されたValveのSteam Machine用「Steamコントローラー」ですが、本日ValveがSteam Machine開発に関する進捗を報告し、2014年内の発売を予定していた“Steamコントローラー”の発売が2015年に延期されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto」シリーズの累計出荷本数が遂に1億8,500万本を突破

2014年5月28日 11:15 by katakori
sp
「Grand Theft Auto」

今月中旬に行われたTake-TwoのFY14Q4報告にて、シリーズ最新作“Grand Theft Auto V”の3,300万本出荷突破が報じられたRockstar Gamesの人気フランチャイズ「Grand Theft Auto」ですが、新たにTake-Twoが米国証券取引委員会に提出したSEC書類の記述からGTAシリーズの累計出荷本数が遂に1億8,500万本を突破していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Journey”を生んだ「thatgamecompany」が700万ドルの資金を調達、新たな開発フェーズに突入

2014年5月28日 10:47 by katakori
sp
「thatgamecompany」

2012年3月に発売した傑作“Journey”(風ノ旅ビト)を以てSonyと交わした3本の独占タイトル開発を終え、現在はセルフパブリッシングとデストリビューションを想定した新作の開発を進めているお馴染み「thatgamecompany」ですが、本日公式サイトが更新され、2012年6月の550万ドル調達に続いて、700万ドルの資金調達に成功し、新作の開発が新たな段階に突入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

警察をテーマに描くVisceralの新作「Battlefield Hardline」は6月9日アナウンス、EAがキーアートとロゴを公開

2014年5月28日 8:55 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

昨晩、Visceralが開発を手掛ける新作ではないかとご紹介した“Battlefield”シリーズの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たにEAが本作のティザーページを公開し、6月9日PDT12:00PM(日本時間の6月10日午前4時)から実施されるE3プレスカンファレンスにてお披露目を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

EAが「Battlefield 4」のブロンズ/シルバー/ゴールド“Battlepack”の有料販売を開始

2014年5月28日 1:37 by katakori
sp
「Battlefield 4」

北朝鮮マップや盾が登場する第4弾DLC“Dragon’s Teeth”の続報に注目が集まる「Battlefield 4」ですが、先ほど公式サイトが更新され、EAが本作のドッグタグやアタッチメント、XPブーストペイント等のインゲームコンテンツを同梱するブロンズとシルバー、ゴールド“Battlepack”の有料販売を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

国内発売も決まったシリーズ最新作「Sacred 3」の海外ローンチが8月5日に前倒し、新トレーラーとスクリーンショットも

2014年5月28日 1:04 by katakori
sp
「Sacred 3」

今年3月下旬に8月26日の北米ローンチ決定が報じられた“Sacred”シリーズのナンバリング最新作「Sacred 3」ですが、新たに武器の個性豊かなアップグレードを可能にする新システム“Weapon Spirits”の紹介トレーラーが公開され、北米地域の発売が8月5日に、その他地域が8月1日に前倒しされたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.