タイタンが空高く舞う「Titanfall」の奇妙なバグ映像が登場

2014年5月22日 12:48 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、3種の新マップを同梱した第1弾DLC“Expedition”が配信を迎え、プレイリストの調整等を含む今後のアップデートと改善に期待が掛かる「Titanfall」ですが、新たに本作のタイタンが重力を無視して空を高く舞う愉快なバグが発見され、その様子を撮影した映像が話題となっています。

(続きを読む…)

Ultra設定でプレイ可能な構成の概要やメモリに絡む話題など、PC版「Watch Dogs」の動作要件とクオリティに関する新情報まとめ

2014年5月22日 12:14 by katakori
sp
「Watch Dogs」

5月27日の世界ローンチがいよいよ数日後に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先日から非常に高いスペックを要求するPC版の動作や起動に絡むファンの質問にクリエイティブディレクターJonathan Morin氏がTwitterで答えており、最小動作要件にクアッドコアや6GBメモリが挙げられるPC版に関する幾つかの興味深い情報が判明しています。

(続きを読む…)

アメリカ市場の2014年Q1におけるハードウェア販売が前年比で47%増の急成長を記録

2014年5月22日 11:20 by katakori
sp
「ハードウェア」

先日、“Titanfall”がソフトウェア部門で1位を獲得し、PS4がコンソール販売を牽引したアメリカ市場4月の最新販売データに関する概要をご紹介しましたが、本日NPDがアメリカ市場の2014年第1四半期におけるハードウェア販売の動向を報告するプレスリリースを発行し、次世代機の登場に伴い好調な販売が続くハードウェアの売上が前年同期比で47%となる大きな成長を遂げていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Titanfall」“Expedition”DLCの30秒CMトレーラーが公開、新たなコミュニティチャレンジもアナウンス

2014年5月22日 10:57 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Xbox OneとPC版の配信を迎えた「Titanfall」の第1弾DLC“Expedition”ですが、新たに新マップ3種の派手なゲームプレイを収録した30秒CM映像が公開されました。

また、公式サイトが更新され、今週のTitanfallコミュニティチャレンジとなる“Team Player”の概要が判明しています。

(続きを読む…)

Take-Twoが「City Stories」商標を米国特許商標庁に出願、携帯機向け“GTA”新作の登場なるか

2014年5月22日 10:39 by katakori
sp
「City Stories」

これまで、本編の前日譚を描いたPSP向けのスピンアウトとして“Grand Theft Auto: Liberty City Stories”と“Grand Theft Auto: Vice City Stories”が発売されたお馴染み“Grand Theft Auto”シリーズですが、新たにTake-Twoが「City Stories」の商標を米国特許商標庁に出願したことが判明し、新たなスピンアウトの開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Diablo III」2周年記念バフのレジェンダリ品ドロップ率上昇はイベント終了後も継続して適用、Travis Day氏が報告

2014年5月22日 10:17 by katakori
sp
「Diablo III」

今月15日にローンチ2周年を祝うアニバーサリーバフがアナウンスされ、Rift Fragmentsの取得数増とレジェンダリアイテムのドロップ率+100%(※ 倍ではなく+100%)が適用されていた「Diablo III」ですが、新たにTravis Day氏が公式フォーラムでイベントの終了に言及し、アニバーサリーバフが大きな人気を博したことから、レジェンダリドロップ率の上昇ボーナスをイベント終了後も維持する決定を下したと報告しました。

(続きを読む…)

Remedyが開発を手掛ける「Quantum Break」の映像と新情報がまもなくお披露目、Sam Lake氏が予告

2014年5月22日 9:57 by katakori
sp
「Quantum Break」

昨年12月にVGXで行われたゲームプレイと未公開フッテージのお披露目以降、具体的なディテールがほとんど報じられていないRemedyの期待作「Quantum Break」ですが、新たにSam Lake氏がTwitterでQuantum Breakをプレイする写真と共に、近く映像と幾つかの新情報がアナウンスされると予告し、続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

CDPRがE3会場で45分に渡って「The Witcher 3: Wild Hunt」のゲームプレイを提示するプレビューイベントを実施

2014年5月22日 0:51 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

2015年2月のローンチに向けて、メインストーリーの開発が終了し、サイドクエストや細部のブラッシュアップが進められているCD Projekt REDの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRが海外メディア向けにイベントの招待状を発送し、E3会場でなんと45分に及ぶ未発表のゲームプレイを紹介するプレビューイベントが実施されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

FoC版ブルーティカスの熱い合体シーンを収録した「Transformers: Rise of the Dark Spark」の新トレーラーが公開

2014年5月22日 0:27 by katakori
sp
「Transformers: Rise of the Dark Spark」

これまで、オプティマスプライムとバンブルビー、メガトロン様の紹介トレーラーが公開されたActivisionのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Rise of the Dark Spark」ですが、新たに先日公開された新トレーラーにもちらりと姿を見せていたFall of Cybertron版ブルーティカスの紹介トレーラーが公開されました。

オンスロートとブロウル、ブレストオフ、ボルター、スィンドルが合体する熱いシーンと戦闘シーンを収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Gaming Headsが「Mass Effect」シリーズのスタチュー展開を開始、第1弾はギャレス!限定版を含むプレオーダーもスタート

2014年5月22日 0:04 by katakori
sp
「ギャレス」

“Team Fortress 2”シリーズをはじめ、タロス像やアズラ神像まで含む“The Elder Scrolls V: Skyrim”のハイクオリティなスタチューでお馴染みGamingHeadsが、なんと「Mass Effect」シリーズのキャラクター達を製品化する“Mass Effect Collectibles”をアナウンス。第1弾としてみんな大好き“ギャレス”のハイクオリティなスタチュー2種が2015年Q1に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

高い評価を獲得したSupergiantの新作「Transistor」の素敵なサウンドトラックがYoutubeで公式に無料公開

2014年5月21日 23:29 by katakori
sp
「Transistor」

昨晩海外でローンチを果たし、大手メディアのレビューで軒並み高い評価を獲得し大きな注目を集めた新作アクションRPG「Transistor」ですが、新たにSupergiant Gamesが前作“Bastion”に続いて本作のコンポーザーを務めたDarren Korb氏による素晴らしい楽曲の数々を収録した全23曲/1時間12分強に及ぶサウンドトラックをYoutubeで公式に公開しました。

(続きを読む…)

“LittleBigPlanet”シリーズに貢献したTarsier Studiosがキュートな新作アドベンチャー「Hunger」をアナウンス

2014年5月21日 23:12 by katakori
sp
「Hunger」

“LittleBigPlanet PS Vita”やDC Comics Packを含むPS3版“LittleBigPlanet”シリーズのDLC開発等を手掛けたスウェーデンのデベロッパTarsier Studiosが、新たにスウェーデン政府が運営するビデオゲーム開発の支援プログラム“Nordic Game Program”から50万スウェーデンクローナ(約91,700ドル)の資金提供を受け開発を進めるスタジオ初の新IPとなる新作アドベンチャー「Hunger」(仮題)を正式にアナウンスし、実に可愛らしい数枚のアートワークが公開されました。

(続きを読む…)

2033とLast Lightを次世代機向けにリマスターする「Metro Redux」がまもなくアナウンスか、PS4版のティザー映像が公開

2014年5月21日 22:35 by katakori
sp

UPDATE:5月21日23:36

公式Twitterが新たなVine映像を公開し、“Metro Redux”ロゴの一部やPS4版が60fps動作することを示す短い映像が登場しました。また、先ほどご紹介した記事の中で“Metro 2033”のシーンを“Metro: Last Light”と記載していましたので一部本分を修正しました。

更新前の本文は以下からご確認下さい。

「Metro Redux」

先日、マルタ共和国に新スタジオを設立し、不安定な情勢が続くウクライナから本社機能をマルタへと移した4A Gamesの“Metro”シリーズですが、先ほど公式TwitterがPS4で動作する“Metro 2033”の短い直撮り映像を公開し、準備はいいか?と何らかのアナウンスが近いことを示唆しました。

(続きを読む…)

スケアクロウが姿を見せる「Batman: Arkham Knight」の新たなゲームプレイトレーラー“Evening the Odds”が公開

2014年5月21日 22:22 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

3月下旬に正式アナウンスが行われ、Batman Arkhamトリロジーの最後を飾る作品となることが明らかになったRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、先ほど未公開のゲームプレイフッテージをたっぷりと収録した新たなゲームプレイトレーラー“Evening the Odds”が公開され、ゴッサム市内で発生したテロの首謀者であるスケアクロウや謎の多い新キャラクター“Arkham Knight”が遂にその姿を現しました。

搭乗可能なバットモービルや派手なアクション、リドラーチャレンジ、お馴染みのキャラクター達など、E3の続報に向けて気になる要素をたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Splash Damage」が“非常にポピュラーな次世代AAAタイトル”の開発者を募集開始

2014年5月21日 20:14 by katakori
sp
「Splash Damage」

昨年発売された“Batman: Arkham Origins”のマルチプレイヤーパートを手掛けて以降、“Dirty Bomb”の動向を含め続報が途絶えていたお馴染み「Splash Damage」が、新たにLinkedinで“非常にポピュラーな次世代AAAタイトル”の開発に従事するシニアエンジンプログラマ環境アーティストの募集を開始し、新作の正体に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」初のコンテンツアップデート“Craglorn”が今週末にリリース予定

2014年5月21日 19:07 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

今年4月上旬にアナウンスされ、当初4月末の配信が予定されていた「The Elder Scrolls Online」初のコンテンツアップデート“Craglorn”ですが、新たにZeniMax Online StudiosがPTS(テストサーバ)上でテストを実施していた“Craglorn”コンテンツの配信時期について言及し、早ければ今週木曜か金曜にリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

大掛かりな撮影を敢行した「Watch Dogs」のファンメイドパルクール映像が公開、素敵なメイキングも

2014年5月21日 18:06 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨年7月に開催されたSDCC会場を所狭しと駆け抜ける“Assassin’s Creed IV: Black Flag”のパルクール映像を制作したアーティストDevin Graham氏が新たにシカゴで大規模な撮影を敢行し、「Watch Dogs」をテーマにした物凄いクオリティのパルクール映像作品を公開しました。

今回はフリーランナーChris Romrell氏とRobert Bennett氏による緊張感溢れる追跡を描いた4K対応の映像本編と、監督/撮影を担当したDevin Graham氏の大変な撮影の様子が窺える実に楽しそうなメイキング映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

「Civilization: Beyond Earth」のハンズオンプレビューが解禁、“支配”Affinityのユニットが確認できるスクリーンショットも

2014年5月21日 17:10 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」
今回ご紹介するスクリーンショットは全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、公式サイトが更新され、“純潔”Affinityの概要とユニットのイメージが公開されたFiraxisの期待作「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、昨晩海外で序盤50ターン程度のプレイに基づくハンズオンプレビューが解禁され、“純潔”以外の技術進化を遂げた人類勢力のユニットや都市、これまでの文明に相当するスポンサー勢力の指導者を描いたイメージに加え、ゲームプレイに関する幾つかの新しいディテールが判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.