人気中世ストラテジーアクションRPG「Mount & Blade II: Bannerlord」初の大型拡張パックとして、今年3月にアナウンスされ、先日発売時期の延期が報じられた「War Sails」拡張ですが、今秋のリリースに期待が掛かるなか、本日未明に放送されたショーケース“Future Games Show at gamescom 2025”にて、本拡張の新トレーラーがお披露目されました。
“War Sails”拡張の新勢力として登場するノルドの勇姿と本格的な海上戦闘、幾つかの新ロケーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、名称の変更がアナウンスされたKeepsake GamesのSci-Fi PvE Co-opシューター「Jump Space」(旧Jump Ship)ですが、新たにKeepsake Gamesが早期アクセス版の発売日を発表し、2025年9月19日にPC SteamとXbox Series X|S向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
「Jump Space」は、ランダム要素と精緻な作り込みを兼ね備えたミッションをはじめ、修理のためのパーツ調達を含む船のアップグレードやカスタマイズ、シームレスに切り替わる探索や戦闘、最大4人に対応するCo-op/ソロプレイといった要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトをまとめた新トレーラーと、Keepsake GamesのFilip Coulianos氏が宇宙での戦闘や素材の獲得とクラフトを含むミッション開始から終了までの流れや船とスーツのアンロックを紹介する解説映像が登場しています。
昨晩、Paradox Interactiveと後期Tropicoシリーズを手掛けたブルガリアの名門Haemimont Gamesが、火星都市建設シム“Surviving Mars”のリマスター/拡張版「Surviving Mars: Relaunched」を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
「Surviving Mars: Relaunched」は、オリジナルのゲーム本編と全ての拡張パックを改良、再構築したリマスター/拡張版で、新たな“Martian Assembly”アップデートの導入や、UIの改善を含むアップグレードされたグラフィックスといった要素を特色としており、発表に併せて、生まれ変わったビジュアルや収録コンテンツを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、次期コンテンツアップデート“The Third Edict”をお披露目する最新の“GGG Live”がアナウンスされた「Path of Exile 2」ですが、日本時間8月30日午前5時の“The Third Edict”リリースが迫るなか、本日Grinding Gear Gamesが“The Third Edict”の詳細を掘り下げるショーケースを実施し、多彩な新要素のディテールが明らかになりました。
昨年2月にビデオゲーム化プロジェクトの存在が報じられた映画「ハロウィン」ですが、先ほど放送が終了したFuture Games Show at gamescom 2025にて、IllFonicとGunが開発を手がける「Halloween: The Game」が正式にアナウンスされ、PlayStationとXbox、PC向けの新作として2026年の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて初代の事件が起こった1963年10月末の事件に加え、新三部作におけるマイケル・マイヤーズの設定も取り入れたように見受けられるブギーマンの姿が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
DINOGODが開発を手がける新作3Dアクションとして、2022年7月にアナウンスされた「Bounty Star」ですが、現在放送中の“Future Games Show at gamescom 2025”にて、本作の新トレーラーが公開され、PS5とPS4、Game Passを含むXbox Series X|S、Xbox One、PC向けの発売日が2025年10月23日に決定したことが明らかになりました。
舞台となる荒廃したアメリカ南西部の地域“レッドエクスパンス”や元退役軍人で賞金稼ぎの主人公クレム、メック同士の激しい戦闘、拠点の建築を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、未見のポスターイメージをご紹介したNetflixの“スプリンター・セル”アニメ「Tom Clancy’s Splinter Cell: Deathwatch」ですが、新たにUbisoftがリーヴ・シュレイバー演じるアニメ版サムのビジュアルが確認できる本作初のティザートレーラーを公開しました。
現在放送中の“Future Games Show at gamescom 2025”にて、SCS Softwareの人気トラックシミュレーター「American Truck Simulator」と「Euro Truck Simulator 2」のコンソール対応がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S向けの発売を予定していることが明らかになりました。
先日、新ブレイカー“Gravenheart”の登場を予告するティザー映像をご紹介したHeart Machineの新作「Hyper Light Breaker」ですが、先ほど放送がスタートした“Future Games Show at gamescom 2025”にて、多彩な新コンテンツを導入するDouble Downアップデートの新トレーラーが公開され、同時にSteam向けのアップデート配信が開始されました。
Double Downアップデートは、双子の新ボス“Bersia and Vesia”や新ブレイカー“Gravenheart”、Overgrowthの上空に浮遊する島々“Sky Labs”を含む新たなPOI、新難易度システム“Glitch”、ラン中に獲得した素材を利用し、次のランで一時的に利用可能なバフを得られるヌードルバー“Soup Master Shop”、新たなクエストシステムやグレネードランチャー“Burst Launcher”の追加、新たな敵、Mod、ギアのアップグレードマシーン、QoL改善といった要素を特色としており、発表に併せて、最新アップデートのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
元CD PROJEKT REDのベテランたちが多数在籍するRebel Wolvesのデビュー作として、昨年1月にアナウンスされ、今年6月に本格的なお披露目を果たした「The Blood of Dawnwalker」ですが、現在放送中のショーケース“Future Games Show at gamescom 2025”にて本作のプレゼンテーションが実施され、全体的な進行や主人公コーエンの能力にフォーカスした興味深い解説映像が登場しました。
人気コメディシューターの続編として、今年6月にアナウンスされた「High On Life 2」ですが、新たにSquanch Gamesが本作の発売日をアナウンスし、Game Pass入りを含むPCとXbox Series X|S、PS5向けの発売が2026年2月13日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、進化したビジュアルやボス戦、キリスト教テーマのビデオゲームとして1991年にリリースされた“Bible Adventures”が登場するカオスなゲームプレイを40分以上に渡って紹介する最新映像が登場しています。
先ほど放送がスタートした“Future Games Show at gamescom 2025”にて、Expression Gamesが開発を手がける“Hell Let Loose”シリーズの新作「Hell Let Loose: Vietnam」がアナウンスされ、ベトナム戦争をテーマにした50vs50対戦の大規模シューターを開発していることが明らかになりました。
また、発表に併せて鬱蒼としたジャングルで繰り広げられる激しい銃撃戦を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、価格が2,970円/24.99ドル/19.99英ポンド/24.99ユーロに決定した人気高圧洗浄機シム“PowerWash Simulator”の続編「PowerWash Simulator 2」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにFuturLabが、ホームベースに飾る思い出の品や家具の清掃を紹介する新トレーラーを公開しました。
本日、Level Infiniteが国内向けのプレスリリースを発行し、先ほど放送が終了したショーケース「Into the Infinite」にてお披露目されたトレーラーや注目作の新情報をまとめて公開しました。
先ほどご紹介した“Davy X Jones”や“Dune: Awakening”、“ダイイングライト:ザ・ビースト”をはじめ、10 Chambersが開発を進めている新作Co-op強盗FPS「Den of Wolves」やSharkmobの次回作「Exoborne」、「Rust」のモバイル版など、多彩な注目作のディテールが確認できる最新映像のリリース情報は以下からご確認ください。
先ほど放送が終了したショーケース“Into the Infinite”にて、“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」の第1弾大型無料コンテンツアップデート“チャプター2”と第1弾DLC「The Lost Harvest」がお披露目され、何れも2025年9月10日のリリースを予定していることが明らかになりました。
初の無料コンテンツアップデート“チャプター2”は、本編のストーリーの続きを描くほか、新たなロケーションや追加のアクティビティ、既存のキャラクターも利用できるキャラクター再カスタマイズ機能などが実装される予定。一方の“The Lost Harvest”DLCは、独立完結型のサイドストーリーや新ビークル“Treadwheel”、新たな建築セットや装飾、アーマーセット、追加の外観アイテムなどが導入される予定で、発表に併せてチャプター2とDLCのハイライトを紹介するトレーラーに加え、新コンテンツの概要を紹介する解説映像が登場しています。
また、本日から8月24日に掛けて、本作の期間限定無料トライアルが実施中で、冒頭のハガ盆地マップが10時間までプレイ可能となっています。トライアル中の進行は、製品版購入時に引き継がれますので、気になる方はこの機会に本作をプレイしてみてはいかがでしょうか。
先日報じられた僅かな発売延期を経て、9月19日のローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る「ダイイングライト:ザ・ビースト」ですが、先ほど放送が終了したショーケース“Into the Infinite”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、Techlandのお馴染みティモン・スメクタラ氏がスピンオフの舞台となるカストル・ウッズを紹介する解説映像が登場しました。
魔女アクションBLACKTAILに続くPARASIGHTの次回作として、今年5月にアナウンスされた海賊テーマの独創的なファンタジーアクションシューター「DAVY x JONES」ですが、先ほど放送が終了したショーケース“Into the Infinite”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、2025年8月29日にSteam Early Access版のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、早期アクセス版の発売時には、6日6時間6分間限定の6.66ドルセールが実施される予定となっています。
頭蓋骨デイヴィが本作の発売に向けて様々な計画と構想を語る愉快なゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。
“Dead Cells”を生んだEvil Empireが開発を手がける“プリンス オブ ペルシャ”シリーズの新作スピンオフとして、昨年5月にPC向けの早期アクセスローンチを果たし、先日PC製品版1.0のリリースが2025年8月に決定した「The Rogue Prince of Persia」ですが、本日Ubisoftがコンソール対応を含むPC製品版1.0のサプライズローンチを発表し、国内外でPS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC向けの販売がスタートしました。(Nintendo Switch/Nintendo Switch 2版は今年後半発売予定)
また、発表に併せて、本作のローンチトレーラーと、ゲームプレイの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。