今年に入り深刻な経営危機が続いているTHQ、先日は同社の重要なデベロッパであるRelicとVigilに110名を超える規模の大規模なレイオフが敢行され、その他のスタジオについても心配が寄せられる状況となっています。
そんな中、THQのJeremy Greiner氏(※ 氏はKAOSからTHQに移籍した模様)が昨年5月に発表された「Turtle Rock Studios」の新作マルチプレイヤーシューターについて言及し、キャンペーンの準備を開始したと述べ、プロジェクトの開発が現在も進められていることを示唆しました。
先週末に閉鎖の噂が内外で報じられていた“SOCOM”シリーズや“MAG”で知られる「Zipper Interactive」ですが、本日Sonyがスタジオの閉鎖を報告する声明を発表しました。
先日遂にPC版の新パッチもリリースされたDICEの人気シューター「Battlefield 3」ですが、本日Battlefield公式Blogに掲載されている最新の“Inside DICE”が公開され、新パッチに実装された“Deathmatch”のスポーンシステムに関する改善の詳細が図解と共に明らかにされました。
本日、PC/Mac両対応版のリリースも報じられたウォーレン・スペクター氏とJunction Pointの新作「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、新たにNintendo Power誌或いは先日のパリイベントから判明したと思われる未確認のゲームディテールに関する情報がGoNintendoに掲載されました。
今回の情報はAI操作によるオズワルドがプレイヤーに協力してくれるシングルプレイヤーや、オズワルドとミッキーの能力、Junction Pointの開発やボイスアクターに関するもので、今の所真偽の程は不明ですがウォーレン・スペクター氏による発言の引用なども含まれており、どうやら確度は高い情報である様子が感じられます。
昨年開催されたBlizzConで発表されるのではと噂されたものの、今だ具体的な発表が行われず、どういった状況にあるのか全く情報が登場していないBlizzardの次世代MMOプロジェクト「Titan」ですが、本日BlizzardのEVPを務めるRob Pardo氏が本作の開発進捗について言及し、想像以上に開発状況が進んでいるのではと感じさせる発言を見せました。
先日遂にゲームプレイから構成された新トレーラーが公開されたHigh Moon Studios開発によるトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Fall of Cybertron」ですが、本日さらなる未見のインゲーム映像を収録したデベロッパーズダイアリーが公開されました。
映像には先日のトレーラーには見られなかったオプティマスとメガトロン様の対峙や、ブルーティカスの合体シーンなどが収録されており、本作のゲームプレイが著しいバリエーションに富んだスケールの大きな作品になるとの説明が行われています。
4月24日のコンソール版リリースが迫るRadicalの新作「Prototype 2」に登場する戦車に乗り込んだゲームプレイや、主人公James Hellerとヘリコプターの激しい戦闘などが収録された映像が複数公開されました。
こってこての香港ノワール臭に期待が寄せられるUnited Front Gamesの新作アクション「Sleeping Dogs」のビークルにスポットを当てた新トレーラーが本日公開されました。
遂にPS3版の新パッチもリリースされた「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、これまで“Drop Zone”と“Infected”が配信されたコミュニティプレイリストに“Gunplay”と呼ばれるPS3/Xbox 360向けプレイリストが明日登場することが明らかになりました。
これは公式フォーラムで行われた発表から明らかになったもので、国内では本日の深夜頃には利用可能になるものと予想されます。
全てのプレイヤーが利用可能(※ 国内版とPC版に関する詳細は不明)となる新コミュニティプレイリスト“Gunplay”は文字通りガンプレイにフォーカスしたもので、“Gun Game”や“One In The Chamber”を含む以下の様なルールが用意されています。
先日PC版リリースの噂をお伝えしたウォーレン・スペクター氏とJunction Pointの新作「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、本日Game Informerが本作のPC/Mac両対応版がリリースされると報じました。
これはGame Informerがディズニーから直接アナウンスを得た情報で、リリーススケジュールやその他の詳細については明らかにされなかったとのこと。ウォーレン・スペクター氏のタイトルに傾倒するPC/Macファンには天恵とも言える今回の情報、正式な発表が行われ次第改めてご紹介いたします。
今年に入り、HD版uDrawの不振を引き金に国内オフィスの閉鎖を含む240名にも及ぶ大規模レイオフが行われるなど、深刻な事態に陥っているTHQですが、以前に行われた人員の整理再編が開発スタジオには及ばないとの発表とは裏腹に、本日W40kシリーズでお馴染みの“Relic Entertainment”と、Darksidersシリーズを手掛ける“Vigil Games”を対象に118名にも及ぶ大規模なレイオフが敢行されたことが明らかになりました。
舞台を1770年代後半以降のアメリカへと移し、デズモンドの物語にも終焉をもたらすナンバリング最新作として注目を集める「Assassin’s Creed III」ですが、本日Ubisoftが北米におけるプレオーダーの好調を発表し、早くも同社の予約数記録を塗り替えるペースにあると発表しました。
先日ご紹介したPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の新ベータパッチ1.5.26が本日正式パッチとして配信されました。なお、Bethesdaによるとコンソール版1.5パッチも認可フェーズ入りしたとのことで、具体的なリリーススケジュールの発表も近く行われると思われます。
1.5.26の修正詳細は以下からご確認下さい。
4月17日のXbox 360/PCリリースがいよいよ目前に迫ってきた「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”ですが、本日CD Projekt REDの発表からXbox 360版の開発が遂にゴールドを迎えたことが明らかになりました。
昨日G4TVの新しいプレビュー映像が公開されたRebellionの新作スナイパーシューター「Sniper Elite V2」ですが、本日新たにCo-opモードのゲームプレイを13分に渡って収録した映像がGamesRadarにて公開されました。
定期的に様子のおかしいスクリーンショットやインゲーム映像の数々をご紹介しているSlightly Madの新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、これまで2012年末のリリースが報じられていた本作のリリースが新たに2013年3月頃に変更されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。