2021年3月にPS4とPS5、PC向けのローンチを果たしたGraceful Decayのデビュー作「Maquette」ですが、新たにGraceful DecayとパブリッシャーAnnapurna Interactiveが予てから対応を予告していたNintendo Switch版の発売日を報告し、2023年5月25日のローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:ニンテンドーeショップ、国内は26日発売)
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価や美しいビジュアルとゲームプレイを紹介するNintendo Switch版の新トレーラーが登場しています。
本日、Humble Gamesがオンラインショーケース“Humble Games Showcase 2023”を実施し、ローグライトな人気魔法ダンジョンCo-opアクション“Wizard of Legend”のナンバリング続編「Wizard of Legend 2」をアナウンス。初代のContingent99に代わって、Children of Mortaでお馴染み“Dead Mage”が続編の開発を進めていることが明らかになりました。
“Wizard of Legend 2”は、初代に同じくハイペースなアクションと最大4人プレイ可能なCo-opプレイ、多種多様なアルカナやエレメント属性を組み合わせる魔法システムといった要素を特色としており、3Dに進化したビジュアルや激しい戦闘を紹介する素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
先日、累計累計700万プレイヤー突破が報じられた人気高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」ですが、新たにFuturLabとスクウェア・エニックスが本作と「スポンジ・ボブ」のコラボレーションDLC“SpongeBob SquarePants Special Pack”(スポンジ・ボブ特別依頼)をアナウンスし、PCとPS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2023年夏の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、スポンジ・ボブやイカルド、パトリックの家を含む汚れたビキニタウンを映した“SpongeBob SquarePants Special Pack”のティザー映像が登場しています。
先日、DLCバンドル“The Sims 4 The Daring Lifestyle Bundle”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほどの大規模なメガセールの始動に併せてなんと「DEATH STRANDING」の期間限定無料配布を開始しました。
“DEATH STRANDING”の無料配布は、本日から5月26日までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けの海外ローンチが2023年5月23日に決定したW40kテーマのレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」ですが、数日後の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNが本作のゲームプレイを7分強に渡って収録した新トレーラーを公開しました。
裂け目を超えて突入するフォージワールド“Graia”のロケーションをはじめ、ティーンチやナーグルのディーモン、ケイオス・スペースマリーンを相手に戦うスターンガードMalum Caedoの戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、DMM GAMESがプレスリリースを発行し、中世ストラテジーゲーム「クルセイダーキングスIII」(PS5/Xbox Series X|S)向けの日本語版DLC“ロイヤルコート”の配信開始を正式にアナウンスしました。
“玉座の間”や文化システムの刷新、ハイブリッド化、ダイバージェンスといったDLCの新要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、序盤で登場するロケーションの1つ“スカイレストブリッジ”のフライスルーやキャラクターカスタマイズを紹介する最新映像が公開された新生「Lords of the Fallen」(旧:Lords of the Fallen 2 / The Lords of the Fallen)ですが、新たにCI Gamesと内部スタジオHexworksがプレスリリースを発行し、本作の発売日を正式にアナウンス。PCとPS5、Xbox Series X|S向けに2023年10月13日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、悪魔の神アディールの復活にまつわる導入部分やUE5を利用した美しいレベル環境、アイアン・メイデンの“Fear of the Dark”にのせて激しいゲームプレイを紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。
先日からリブートを示唆するティザーの公開が続いていた“Mortal Kombat”シリーズですが、先ほどNetherRealm Studiosが遂にシリーズ最新作「MORTAL KOMBAT 1」を正式に発表。前作のエンディングを経て、リュウ・カンが創造した新ユニバースで生まれ変わったキャラクター達が戦うリブートの開発を進めていることが明らかになりました。
また、新しい世界とお馴染みのキャラクター達を描くアナウンストレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けの新作として2023年9月19日の発売を予定していることが明らかになりました。
5月19日のオープンベータ開幕と6月2日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにCAPCOMがオープンベータの実施に先駆けて最新作の対戦方法やゲーム内イベント、Capcom Pro Tour向けの採用といったディテールが確認できる第3弾解説映像を公開しました。
先日、姉妹番組である“Future Games Show”と併せて、2023年6月11日の放送が決定した今年の「PC Gaming Show」ですが、新たにPC Gamerがプレスリリースを発行し、イベントの概要を報告。16本の未発表タイトルを含む新作55本の最新情報を解禁することが明らかになりました。
先日、Whitethorn Gamesの作品をまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにCo-opや対戦マルチプレイが楽しめる作品を同梱する「May Multiplayer Madness」バンドルの販売を開始しました。
Vaulted Sky Gamesが手がけたプロップハントマルチプレイヤー「Midnight Ghost Hunt」や仏Shiro GamesのバイキングRTS「Northgard」、オープンワールドCo-opサバイバルシューター「Generation Zero」、“Destiny 2”の大型拡張パック「Beyond Light」(光の超越)、シーズンパスとボーナスコンテンツを含む「Borderlands 3: Super Deluxe Edition」、中世テーマのMMORPG「Gloria Victis」、最大5人プレイに対応するCo-op宇宙探索ゲーム「PULSAR: Lost Colony」といったタイトルを同梱する“May Multiplayer Madness”のラインアップは以下からご確認ください。
Glass Cannon UnpluggedとGenuine Entertainmentが制作を手がける“Apex Legends”公式ボードゲームとして、今年2月にアナウンスされた「Apex Legends: The Board Game」ですが、新たにGlass Cannon UnpluggedとGenuine Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、本作のKickstarterキャンペーン始動をアナウンスしました。
また、Kickstarterキャンペーンの開始初日に22万5,000ユーロの初期ゴールをクリアしており、新モードや追加のコンポーネントを含むストレッチゴールの解禁が待たれる状況となっています。
“Apex Legends: The Board Game”のKickstarterトレーラーとボードゲームの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。