昨日、新種族“Kett”の外観がお披露目された「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たにBioWareがアートブック“The Art of Mass Effect: Andromeda Limited Edition”をアナウンスし、公式ストアにてプレオーダーの受付を開始しました。
昨日、大量の改善と調整を導入する秋季アップデートが配信された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにDICEが予てから導入を予告していたハードコアサーバの解禁スケジュールを発表。さらにPS4とPC向けのレンタルサーバプログラムを開始したことが明らかになりました。
本日、待望の海外ローンチを果たした「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、新たに本作の主人公を務めるDedSecの面々が最新作の実写トレーラーを鑑賞する……という体の素敵な新トレーラーが公開されました。
何故かチャーリー・シーンまで登場する愛らしい最新映像は以下からご確認下さい。
Funcomが開発を進めている“Conan the Barbarian”(英雄コナン)シリーズ最新作「Conan Exiles」ですが、本日Funcomがプレスリリースを発行し、Steam Early Access版の発売が2017年1月に決定したことが明らかになりました。
これに伴い、多数の新スクリーンショットが公開されたほか、NvidiaのAnsel対応に加え、日本語を含む11言語のローカライズが決定。加えてAnselを利用した360度スクリーンショットがNvidiaの公式サイトに登場しています。
今年8月にローンチを果たしたハードコア料理パズル「Overcooked」ですが、まもなく迎える16日の“The Lost Morsel”DLC配信に先駆けて、新コンテンツを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
昨年末にアナウンスされ、2016年内の発売を予定していた“The Binding of Isaac: Rebirth”と“Afterbirth”DLCのさらなる拡張パック「The Binding of Isaac: Afterbirth+」ですが、新たに本シリーズの開発を手掛けるお馴染みEdmund McMillen氏が公式サイトを更新し、最新の進捗を報告。MODツールや多数の新コンテンツを導入する“Afterbirth+”の発売を60日以内に予定していることが明らかになりました。
また、ClosureのプログラマTyler Glaiel氏が共同で開発を手掛ける新作アクション「0uroboros」の進捗も報じられています。
3日後に迫る製品版ローンチに向けて、現在ベータビルドの運用が進められている英Frontier Developmentsの新作遊園地シム「Planet Coaster」ですが、新たにベータの第4弾アップデートが配信され、3種の新ライドやバルーン、2人のエンターテイナーといったコンテンツの導入に加え、なんと遊園地エリアが2.5倍に拡大されたことが明らかになりました。
ローンチ直前に大規模なアップデートを実装した“Planet Coaster”ですが、ローンチ時にはさらにトレーディングカードとSteam実績対応に加え、未実装の追加シナリオも導入されるとのこと。
また、Thrillseeker DLCのコンテンツを用いたライドの作例映像に加え、Jim Guthrie & JJ Ipsenが手掛けた素敵なサウンドトラック“You, Me & Gravity”の音源も登場しています。
12月のSteam Early Access版発売がいよいよ目前に迫るSystem Era Softworksの建築系惑星探査ゲーム「Astroneer」ですが、新たにGameSpotが最新のプレアルファビルドを用いた30分のゲームプレイ映像を公開しました。
着陸艇を基盤に拠点を徐々に拡張する様子や、プレイヤーの行動に必要なパワーと拠点の関係、多彩な建造物と施設のレシピ、宇宙船や探索車の作成といったゲームプレイに加え、美しいボクセル環境や宇宙空間が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、BlizzCon 2016にてアナウンスされ、Overwatchのゲンジ用スキン“鬼ゲンジ”をリワードに用意することが報じられた「Heroes of the Storm」の新イベント“Nexus Challenge”が、いよいよ日本時間の本日深夜にスタートします。
今回のイベントは、コンソール版“Overwatch”のプレイヤーも参加可能(日本語版については未確認)となっていますので、ゲンジの鬼スキンを入手したい方は、本日深夜に行われるサーバメンテナンスのスケジュールと共に、今一度入手条件や豪華なリワードのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、“N7 Day”の開催に併せて大量の新情報がアナウンスされた「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として本作の敵種族とされる“Kett”のデザインに絡むインタビュー映像を公開し、初期のスケッチやコンセプトアート、3Dモデルを含む“Kett”の興味深い外観が明らかになりました。
先日待望の海外ローンチを果たし、高い評価を獲得した「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たにHarvey Smith氏が刷新されたアウトサイダーと虚無の世界について語る解説映像が公開されました。
新たに俳優ロビン・ロード・テイラーをキャストに迎えたアウトサイダーと彼の申し出を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
ハエの奇妙な運命を描いた“The Plan”や子供の悪夢をモチーフに描いた“Among the Sleep”といった作品で知られるKrillbiteの新作として、今年4月にアナウンスされた一人称視点のホラー作品「Mosaic」ですが、本日PlayStation.Blogにて本作のPS4対応が正式にアナウンスされ、2017年末の発売を予定していることが明らかになりました。
“Mosaic”は、都会における人間の社会的孤独と巨大な機械的構造の一部であると感じることの恐怖をテーマに描く一人称視点のポイント&クリック系アドベンチャー作品で、寒々しい都市で意義や目的意識を持たないまま繰り返しの毎日を送る主人公とその周辺に生じはじめる奇妙な変化を描いているとのこと。
また、PS4対応に併せてトレーラーが再公開されたほか、12月3日と4日に開催されるPSXイベントにて本作の出展を行うことが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。