今年は11月6日と7日にカリフォルニアのアナハイムコンベンションセンターで開催される恒例の大規模イベント「BlizzCon 2015」ですが、新たに本イベントのバーチャルチケット(39.99ドル)に同梱される多彩な特典のラインアップがアナウンスされました。
また、9月22日に開催される“2015 European Road to BlizzCon”ファイナル向けのチケットに同梱されるインゲーム特典も判明しています。
先日、Bobby “Visualeyes” McCoyを起用した新トレーラーがお披露目され、3パート構成となる“Volume 1”の発売日が決定したRedacted Studiosの新作「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」ですが、本日迎えるローンチに併せて、殺された妹の復讐を果たすべくクマサムライがアフロサムライの捜索に乗り出す様子を描いたローンチトレーラーが公開されました。
2013年2月の“System Shock 2”を皮切りに、後期WizardryやSCUMMエンジンを利用したHumongous Entertainment作品群、MicroProse関連のアドベンチャー作品など、貴重なクラシックタイトルの現世代向けリビルドやリマスターを手掛けるNight Dive Studiosが、新たにウォーレン・スペクター氏やDoug Church氏といったビデオゲーム産業のグル達が生み出したLooking Glass Studiosの傑作“System Shock”に複数の改善を施した「System Shock: Enhanced Edition」を発表し、GOGにて9.99ドル(現在は20%オフのプロモーションで7.99ドル)で販売を開始しました。
満を持して登場した“System Shock: Enhanced Edition”は、1024×768解像度や854×480のワイドスクリーン解像度に対応(オリジナルは640×480)するほか、インベントリとアイテム管理の改善、最大の追加要素とも言える切り替え可能なマウスルック、多数のバグ修正、カスタマイズ可能なキーマップといった素晴らしい改善を導入するもので、入手をあきらめていたファンだけでなく、オリジナルを所有するファンにとってもありがたい拡張版となっています。
また、発売に併せて2072年にハッカーが宇宙基地Citadelへのハッキングを試み、ビデオゲーム史に名を残す人工知能SHODANがこれを阻止し、その後の暴走へと至る冒頭の展開を描いたオープニングシーケンスやゲームプレイを収録した“Enhanced Edition”のトレーラーが登場しています。
BioShockやDeus Ex、Portal、Half-Lifeシリーズなど、その後誕生する優れたSci-Fiゲーム作品に多大な影響を与えた傑作が気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日ご紹介した“Black Ops”シリーズのタイムラインに続いて、シンガポールで発生した災害や韓国の人気グループに関する架空のニュースが報じられ、キャンペーン関連の動きに注目が集まる人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たに本作の新Zombiesマップ“Shadows of Evil”をテーマにしたライド系のアトラクションがロサンゼルスのテーマパークSix Flagsにオープンし話題となっています。
昨日、最新の“Dogmeat”を演じるBurgessさんちのRiver君にフォーカスした素晴らしい開発映像が公開された「Fallout 4」ですが、11月10日の海外ローンチが約50日後に迫るなか、海外AmazonがPrima Gamesの公式ガイドブック“Fallout 4 Vault Dweller’s Survival Guide”の商品ページを更新し、限定版の特典として同梱されるS.P.E.C.I.A.L.7種のリトグラフとポスターサイズのワールドマップをちらりと写した新しいイメージを公開しました。
昨日、巨大な古代遺跡に足を踏み入れるララを描く新トレーラーをご紹介した新生“Tomb Raider”シリーズの続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにロシアの険しい山岳地帯で古い施設に侵入し、捕虜の救出にあたるララのゲームプレイを15分強に渡って撮影した未見の映像が登場しました。
緊張感溢れる侵入からど派手な戦闘、複数の経路を持つ広大なロケーションなど、興味深いプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ナイトウィングのストーリーミッションとタンブラーを含む“ダークナイト”のディテールが報じられた「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにファンコミュニティ向けのバットマンスキン配布がアナウンスされ、1958年のオリジナルを忠実に再現した“Zur-En-Arrh”版バットマン(※ 惑星Zur-En-Arrhのバットマン、後にバットマイトと併せてブルースのトラウマが生んだ妄想や別のペルソナとされた)のイメージが登場しました。
また、開発映像シリーズでもお馴染みのフロントマンGaz Deaves氏が今週実装される新コンテンツのティザーイメージを公開し、Big Headモードが実装されるのではないかと注目を集めています。
先日、ナイチンゲールやアバーライン警部といった歴史上の人物に関する新情報をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たにIGN First企画の一環として本作の主人公を務める姉弟JacobとEvieにスポットを当てた未見の開発映像が公開され、Jacob役に多数のTVドラマで活躍する俳優ポール・エイモス、Evie役にイギリス人女優ビクトリア・アトキンを起用したことが明らかになりました。
ストリートギャングを率いる2人が名乗りを挙げるシーンや未見のゲームプレイ、多彩なアセットが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、Xbox One版の正式ローンチが10月6日に決定したDavid Braben氏のEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、新たに本作の開発を手掛けるイギリスのFrontier Developmentsが既に対応済みのOculus Riftに続いて、PC版のSteam VRサポートを正式に発表。今年後半の実装を予定していることが明らかになりました。
7月末にPCデジタル版と南北アメリカのPS4/Xbox One版が2015年10月13日(※ 既存のPC版は無料アップデート)、その他地域の発売が10月16日に決定したinXile Entertainmentの新作「Wasteland 2: Director’s Cut」ですが、新たに以前に製作された実写フッテージとゲームプレイのハイライトを収録した紹介トレーラーが公開されました。
先日、国内Xbox版の11月12日発売決定が報じられ、海外向けの豪華な限定版もアナウンスされた新生“Tomb Raider”シリーズの続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにEntertainment Weeklyが独占情報として未見のインゲームフッテージを収録した新トレーラーを公開しました。
厳しい山岳地帯を越え、荘厳な遺跡に足を踏み入れるララと大変なアクションを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
“S.P.E.C.I.A.L.”の紹介アニメーションシリーズも始動し、Perkや映像に収録された未見の要素に注目を集める「Fallout 4」ですが、新たにシリーズの象徴的なコンパニオンとして知られるお馴染み“Dogmeat”の開発にスポットを当てた舞台裏映像が公開され、最新作のDogmeatに扮するシェパードRiver君の収録や撮影の様子を紹介する素敵な映像が登場しました。
River君は、Bethesda Game StudiosのレベルデザイナーJoel Burgess氏と元マーケティングマネジャーMichelle Burgessさんちのわんこで、映像には楽しそうにDogmeat役をこなすRiver君の可愛らしい姿が確認できます。
今回はこの映像に加え、Dogmeatの活躍が確認できるTodd Howard氏によるE3開催時のプレゼンテーション映像を併せてご紹介します。
UPDATE:9月21日23:30
先ほど、新情報の解禁予告をご紹介したDontnodの「Life is Strange」ですが、新たに公式Twitterが最終章となるエピソード5“Polarized”の10月20日配信決定を報告し、巨大な嵐を描いた未見のアートワークを公開しました。
以下、更新前の本文となります。
Life is Strange Ep 5 is aiming to release Oct 20th! Prepare to weather the storm #LISFinale http://t.co/kDDtJ7oqko pic.twitter.com/ZLypWoT0oE
— Life Is Strange (@LifeIsStrange) 2015, 9月 21
フランスのCyanideが開発を進めているWarhammerベースのアメリカンフットボール風ストラテジー新作「Blood Bowl 2」ですが、いよいよ明日に迫るPS4とXbox One、PC版の発売に先駆けて多彩な勢力と楽しそうな試合の様子を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
前回、小島プロダクションの人気シリーズ最新作“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが9月13日週の最新データを発表し、先日国内外で待望のローンチを果たした「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)が“Forza Motorsport 6”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先日、過去最大規模のアップデートと共に待望のシーズン4がスタートし、コンソール向けのシーズン展開も再検討が進められるなど、ローンチから3年が経過した今も高い人気を誇るBlizzardの「Diablo III」ですが、新たにDiabloii.Netがマレーシアで活動するモデラーAsrul Haziminさんが製作したティラエル仕様のウイングガンダムゼロ(EW版、いわゆるゼロカスタム)“Wing Gundam Zero Custom Diablo Archangel Ver”の完成品イメージを紹介し、驚くほど高い親和性と見事な仕上がりが話題となっています。
なお、今回のティラエルガンダムはMGの1/100ウィングガンダムゼロ (エンドレスワルツ版)を改造したものとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。