空から投下される補給物資や新ビルドのフッテージなど「H1Z1」のイベント映像が多数公開、幾つかの新情報も

2014年8月16日 16:37 by katakori
sp
「H1Z1」

昨日ラスベガスで開催を迎えた恒例のファンイベント“SOE Live”(旧SOE Fan Faire)にて、PS4対応が正式にアナウンスされたSOEゾンビサバイバルMMO「H1Z1」ですが、新たに本作の新要素として導入される補給物資の投下や、動的な天候の変化が確認できる新ビルドのプレイ映像、イベントのハイライト、John Smedley氏が登壇したキーノートの様子など、多数の新情報を含む複数の映像が登場。これに伴い幾つかの新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

「Shadow Realms」の直撮りではないゲームプレイをたっぷり収録したIGNのプレビュー映像が公開

2014年8月16日 15:14 by katakori
sp
「Shadow Realms」

昨日、ヴィラン側のプレイヤーキャラクター“Shadowlord”のゲームプレイが確認できる直撮り映像をご紹介したBioWareの「Shadow Realms」ですが、新たにIGNが本作の直撮りではないゲームプレイ映像を収録した16分の配信映像を公開しました。

クラス固有の多彩なスキルを使いこなす人類側のプレイに加え、罠の設置や配下を先導しプレイヤー達を襲う“Shadowlord”のプレイも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“gamescom Award 2014”の部門別受賞作品がアナウンス、「Evolve」が総合ベストを含む5部門を制し最多受賞を記録

2014年8月16日 13:12 by katakori
sp
「Evolve」

先日、全13部門のノミネート作品をご紹介した“gamescom Award 2014”ですが、本日部門別の受賞作品がアナウンスされ、Turtle Rock Studiosと2Kの新作「Evolve」が見事5部門を制し、E3の“Game Critics Awards”に続いて最多受賞を記録しました。

なお、“Evolve”はXboxとPC、アクション、オンラインマルチプレイヤー部門に加え、総合ベストである“Best of gamescom”を獲得しており、続いて“LittleBigPlanet 3”が2部門を受賞する結果となっています。

(続きを読む…)

「No Man’s Sky」の全惑星を見て回るには50億年近いプレイ時間を必要とする、HelloのボスSean Murray氏が広大な宇宙の規模に言及

2014年8月16日 11:36 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

今年6月に胸を打つエモーショナルな開発映像がお披露目されたHello Gamesの期待作「No Man’s Sky」ですが、新たにgamescom会場で本作の開発を率いるSean Murray氏がIGNのインタビューに応じ、プロシージャル生成されるゲーム宇宙の規模に言及。宇宙に存在する惑星を1秒ずつ全く休憩無しで見て回った場合、約50億年のプレイを要すると語り、全てを見終わる前に恐らく本物の太陽が先に燃え尽きるだろうと、文字通り天文学的な“No Man’s Sky”世界の広大さをアピールしました。

(続きを読む…)

MMXを生んだLimbicが開発を手掛ける人気シリーズ最新作「Might & Magic Heroes VII」初のゲームプレイ映像が公開

2014年8月16日 10:53 by katakori
sp
「Might & Magic Heroes VII」

先日、初のスクリーンショットをご紹介したLimbic Entertainmentのシリーズ最新作「Might & Magic Heroes VII」ですが、新たにIGNが本作初のゲームプレイをお披露目する配信を行い、5作目に似たUIを採用し、従来通りのトラディショナルなメカニクスが確認できるデモレベルの映像が登場しました。

シリーズのファンには馴染み深いシステムと大幅に強化されたビジュアルが印象的な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Claptrap”のカオスなゲームプレイを収録した「Borderlands: The Pre-Sequel」のプレビュー映像が公開

2014年8月16日 10:32 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

先日、プレイアブルキャラクターの1人として登場する“Claptrap”の戦闘シーンを収録した新トレーラーが公開され、“Claptrap”が小ネタ山盛りのランダムな効果を付与するアクションスキルを特色とすることが判明した「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たに“Claptrap”と“Nisha”のゲームプレイを15分弱に渡って収録したIGNのプレビュー映像が公開され、カオスなアクションスキルの効果やスキルツリーの一部概要が明らかになりました。

仲間がハイタッチに応じてくれると味方を含め強力なBuffを発動し、ハイタッチしてくれない場合にはDebuffが掛かる“High Fives Guys”といったグループ向けの能力が並ぶスキルツリー“I Love You Guys!”や、Claptrapの射撃と爆発系の攻撃力を中心に強化する“Boomtrap”ツリー、Claptrapに新しいプログラムを導入しアクションスキルの能力を改善する“Fralmented Fragtrap”ツリーなど、多彩なスキル構成に加え、アクションスキル発動時に“Factors”と呼ばれる複数の要因をランダムに選出し、サブルーチンを生成することで様々な効果が発動する“VaultHunter.exe”の豊富すぎるエフェクトなど、実にClaptrapらしい愉快なゲームプレイが確認できる興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Chrome Engine 6の採用により生まれ変わった新生「Hellraid」初のゲームプレイ映像がお披露目

2014年8月16日 1:09 by katakori
sp
「Hellraid」
新エンジンへの対応を果たした“Hellraid”初のスクリーンショット

今年5月初めに現世代機向けの対応を中止し、次世代機とPC向けの新作として再アナウンスされたTechlandお得意の面白要素全部盛り込み系アクションRPG「Hellraid」ですが、現在開催中のgamescom会場にて、次世代対応に伴いChrome Engine 6(※ Dying Lightにも使用されているTechlandの内製エンジン)への乗り換えを果たした新生“Hellraid”初のゲームプレイ映像が公開されました。

今回のプレビューは、これまでご紹介してきた暗い鬱々とした屋内環境ではなく、エピックな景観が印象的な屋外エリアのゲームプレイを収録したもので、スケルトンを相手に戦う激しい近接戦闘や魔法の使用が確認できるほか、アナウンス当初に実装が明言されていたTRPG的なゲームマスター要素が現在も健在であることなど、今後の続報に期待が掛かる多数の新要素を提示する内容となっています。

(続きを読む…)

「Shadow Realms」のコンソール移植は容易、BioWareのJeff Hickman氏が対応の可能性を示唆

2014年8月15日 23:17 by katakori
sp
「Shadow Realms」

先日開催されたEAのgamesconプレスカンファレンスにて正式アナウンスが行われ、PC向けの“4vs1”オンラインアクションRPGとなることが判明したBioWareの新作「Shadow Realms」ですが、本作の開発を手掛けるBioWare AustinのGM Jeff Hickman氏がコンソール対応の可能性について言及し、ファンが対応を望めば“Frostbite”エンジンを利用した本作の移植は容易だと説明しました。

(続きを読む…)

“Shadowlord”側のプレイを収録した「Shadow Realms」の直撮りプレイ映像が登場、スクリーンショットとアートワークも

2014年8月15日 18:58 by katakori
sp
「Shadow Realms」

先日、gamescom会場にて撮影された初の直撮り映像をご紹介したBioWareの新作“4vs1”オンラインアクション「Shadow Realms」ですが、新たにプレイアブルなヴィラン“Shadowlord”側のゲームプレイを撮影した直撮り映像が登場しました。

今回は、フロアに罠を設置し人間側のプレイヤー4人と戦う“Shadowlord”の強力な範囲攻撃やアクションが確認できる映像に加え、EAが公開したスクリーンショットとアートワークをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」のコンソール版はPS4独占、Red Threadが報告

2014年8月15日 18:18 by katakori
sp
「Dreamfall Chapters」

先日gamescon会場で開催されたSonyの“PlayStation at Gamescom 2014”にて、PS4対応が正式にアナウンスされた“The Longest Journey”シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、新たにRed Thread Gamesの公式Twitterが本作のコンソール展開に言及し、コンソール版がPS4独占となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III: Reaper of Souls」2.1.0に実装されるトレジャーゴブリンの巣窟“The Vault”の概要がアナウンス

2014年8月15日 17:23 by katakori
sp
「Diablo III」

来る大規模コンテンツアップデートに向けてPTRサーバの調整と改善が続けられているPC版「Diablo III」“Reaper of Souls”ですが、新たに公式サイトが更新され、来る2.1.0パッチにて実装される新コンテンツ“The Vault”のイメージや概要がアナウンスされました。

“The Vault”は、謎に包まれた存在であるトレジャーゴブリン達が一体何をしているのか、あのポータルの先に何があるのか、多くのプレイヤーが持つ疑問に明確な答えを提示するもので、あのポータルを越えた先に存在する“Baroness Greed”の支配領域“The Vault”を舞台とする宝の山にまみれた期待の新エリアとなっています。

(続きを読む…)

血みどろの戦闘と多彩なクラフト武器が確認できる「Dead Island 2」のプレイ映像が公開

2014年8月15日 16:16 by katakori
sp
「Dead Island 2」

先日、太陽の日差しが照りつけるカリフォルニアを舞台に展開するどろどろの戦闘を爽やかに描いた初のゲームプレイトレーラー“Sunshine & Slaughter”が公開された期待の新作「Dead Island 2」ですが、現在ケルンで開催中のgamescon会場では初のプレイアブル出展が行われており、早速本作のゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開されました。

電気や炎の属性ダメージを付与するパーツを装着したハンマーやショットガン、マチェット、拳銃など、豪快な改造を施したクラフト武器や四肢の切断描写を含む血みどろの戦闘、数体の特殊ゾンビなど、プレアルファ段階ながら、今後の仕上がりに大きな期待が持てる興味深いプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PC版「Super Time Force Ultra」が8月25日に発売か、CapyのボスNathan Vella氏が予告

2014年8月15日 12:46 by katakori
sp
「Super Time Force」

7月上旬に正式アナウンスが行われたPC版「Super Time Force Ultra」ですが、昨日gamescon会場でCapyのボスNathan Vella氏がPC版のリリーススケジュールに言及し、8月25日に発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

兵士と妖精達が戦う「Toy Soldiers: War Chest」のカオスなゲームプレイを収録した配信映像が公開

2014年8月15日 12:13 by katakori
sp
「Toy Soldiers: War Chest」

先日、Ubisoftが正式なアナウンスを行い、PS4とXbox One、PC向けの新作となることが報じられたSignal Studiosの“Toy Soldiers”シリーズ最新作「Toy Soldiers: War Chest」ですが、新たにIGNが“Kaiser”率いるオモチャの兵隊達と“Starbright”率いる妖精達が戦う10分強のゲームプレイ映像を公開しました。

タワーディフェンスとTPSを組み合わせた従来のシステムと、自由すぎる妖精勢力のユニット達、次世代コンソール対応に伴うビジュアルや演出面の強化など、多彩な新要素が渾然一体となって全く新しい何かに進化した実に楽しそうな最新作のゲームプレイと可愛らしい新スクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Cities in Motionのクリエイター達が手掛ける都市開発シム「Cities: Skylines」がアナウンス

2014年8月15日 10:57 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

本日、Paradox Interactiveがgamescomの開催に併せてPC向けの新たな都市開発シム「Cities: Skylines」を正式に発表し、広大なロケーションで展開されるサンドボックスなゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

“The Ladies of Wood”クエストの未公開シーンを収録した「The Witcher 3」の新たなゲームプレイ映像が公開

2014年8月15日 10:33 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、小さな村“Downwarren”に起こった殺人事件の解決に乗り出したゲラルトさんを描く6分弱のティザー映像が公開された「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにIGNがE3開催時にクローズド上演された“The Ladies of Wood”クエストの未公開シーンを14分弱に渡って収録した素晴らしいプレイ映像を公開しました。

(続きを読む…)

PC版「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」が72時間無料でプレイ出来る第3弾ゲームタイムが始動、実施は8月25日まで

2014年8月15日 10:08 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」

先日、PC版“Battlefield 4”が7日間に渡って無料でプレイできる太っ腹なゲームタイム企画を実施したOriginですが、本日迎えた“Battlefield 4”ゲームタイムの終了に併せて、新たにPC版「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」の製品版が72時間に渡って無料でプレイ出来る第3弾のゲームタイムが開始されました。

(続きを読む…)

PS4版を含む「The Last of Us」が7月アメリカ市場の販売ランキングで首位を獲得、ハードウェア販売はPS4が牽引

2014年8月15日 9:48 by katakori
sp
「The Last of Us」

本日、NPDがアメリカ市場における2014年7月の小売り販売データを発表し、リマスター版のローンチを果たしたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」がソフトウェア販売のランキングを制したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.