ギレルモ・デル・トロ監督との契約や、板垣伴信氏率いるヴァルハラゲームスタジオとの提携など、意欲的な動きを続ける「THQ」が新たにバービー人形やフィッシャープライス等で知られ、ハズブロと並ぶ世界最大手の玩具メーカー”マテル社”とマスターズ・オブ・ザ・ユニバースのゲーム化権利を含む多数年の契約にサインした事が明らかになりました。
アニメやライブアクション、フィギュアなどの展開を順調に続けてきたマスターズ・オブ・ザ・ユニバース(※ 参考リンク:Googleイメージ)のゲーム化も気になる所ですが、THQはマテル社との契約がWii用ペンタブレットのuDrawとPictionaryの展開に大きなポテンシャルを秘めていると記しており、今年のホリデーシーズンに向け、コアゲームだけでなくカジュアル方面への強化を示唆しています。
また、昨晩THQは小売販売店向けに最新のリリーススケジュールを発表、 WWE All-Starsの発売日などが明らかになっています。リリーススケジュールの詳細については以下からご確認下さい。
- de Blob 2 (DS, PS3, Wii, 360) – 2月22日 (北米)、2月25日 (イギリス)
- uDraw GameTablet w/uDraw Studio (uDrawゲームタブレット) – 2011年早期
- Pictionary (uDrawゲームタブレット) – 2011年早期
- Dood’s Big Adventure (uDrawゲームタブレット) – 2011年早期
- Dawn of War II: Retribution (PC) – 3月
- Fantastic Pets (X360 Kinect) – 3月18日
- Homefront (PC, PS3,360) – 3月8日 (北米)、3月11日 (イギリス)
- WWE All Stars (PSP, PS3, Wii, 360) – 4月1日
各社の基調講演なども順調に進められ、今年も大量の新サービスや新製品、新情報の発表が行われているCES 2011ですが、昨年の大規模ゲームショーでも感じられた勢いと同様に、今回のCESからもショーとしての質や規模が増している印象を受けます。
そんなCESを運営するCEA(Consumer Electronics Association)が今年の世界的な家電市場の規模について発表、世界経済の成長を倍も上回る10%もの成長を遂げ、9640億ドル規模の市場に成長するとの見解を発表しました。
これはCEAのアナリストSteve Koenig氏が明らかにした物で、景気後退の煽りを受けた2009年の市場規模が7700億ドル規模だった事に対して、2010年の市場がスマートフォンの成功等に起因し13%成長を実現し8730億ドルだったとこれまでの市場を分析。2010年のスマートフォン市場が前年比51%成長を果たしており、CEAは2011年の同市場がさらに59%成長を果たすと分析、さらにモバイルPC市場が26%成長を遂げると見込んでいます。
また、CESは2011年における各地域の成長予測についても言及、北米が15%成長を果たし、ヨーロッパが23%成長、日本は8%の成長を遂げるとの予想を明らかにしています。
なお、ゲームコンソールについては2010年の市場成長が既に飽和状態に近いと分析、大きな伸びは期待出来ないとの予想が明らかにされています。
先ほどソニーのプレスカンファレンスも無事に終わり、いよいよスタートした世界最大の家電製品トレードショーCES 2011ですが、Intelの基調講演では昨年のCESにも登場したPC用のモーションコントローラー”Sixense”のデモンストレーションが行われ、なんとゲイブも登壇、Sixenseを利用した「Portal 2」のプレイデモが行われました。
プレイが実演されたレベルは未見の物で、映像ではお馴染みのポータルガンにHalf-Life 2に登場したグラビティガン的な機能が追加されており、距離を空けた状態でオブジェクトを移動させ、さらにオブジェクトをトラクタービームで変形させる様子まで収録、本作のゲーム性に大きく影響を与える機能である事は間違い無く、続報に期待が高まります。
また、今回のIntelの基調講演でのPortal 2は本日正式に発表されたGPU機能を内包する第2世代のCore iプロセッサ”Sandy Bridge”で動作しており、第1世代のCore iプロセッサから75%の高速化、C2Dコアからは850%もの高速化が実現されている事が発表、”Sandy Bridge”がLGA1156ソケットと互換性を持っていない事も明らかにされています。
セールスと共にマルチプレイの賑わいも盛況な「Call of Duty: Black Ops」ですが、新たに次期アップデートである1.06以降に調整が加えられる内容についてTreyarchのDavid Vonderhaar氏が公式フォーラムにて言及、遂にグリップ装備のAK74Uへの調整やセカンドチャンスに纏わる調整等に手が入れられる事が明らかになりました。
Vonderhaar氏の投稿によると、Treyarchはグリップを装備したAK74Uのセンタリングが速すぎると感じているとの事で、他の銃でのグリップ装備に従った調整を既に加えたとの事。(※ 1.06で適用予定)また、セカンドチャンス時のキルに十分なクレジットを与える事と、リバイブ時間の延長を考慮している事が記されています。
また、Vonderhaar氏はユーザーから言及される機会が増えているラジコン爆弾”RC-XD”にも言及、TreyarchはRC-XDの最小及び最大ダメージ、ダメージ半径と移動速度を評価しているとの見解を述べ、要求キル数の変更はこの時期には実現可能ではないと語っています。
さらに今後のアップデートはグリッチやチーター、ハッカーにフォーカスした作業が行われる事や、バグfix、接続、パーティとマッチングシステムに纏わる問題に取り組む事を明記しており、今後毎週水曜にVonderhaar氏自ら取り組みに関する内容をblogスタイルで投稿する事に務めると予告しています。
前回のアップデート以降、PS3とXbox 360のマルチプレイにてプレイヤーの移動速度が減少する不具合が発生していましたが、昨日適用されたhotfixにてこの問題が修正されました。これはJosh Olin氏がtwitterにて明らかにした物で、移動速度減少が意図した物では無かったと発言しています。
また、Vonderhaar氏がこれに続けてXbox 360版でまだこの問題が発生する場合はXbox 360本体のバージョンが52.33.43.6であるか確認するよう勧めています。
先日のSteamセールにも登場し、初代オリジナルを含めまだまだ現役のS.T.A.L.K.E.R.シリーズですが、なんと開発を手掛けたGSCが昨年末12月28日にファンに向けたクリスマスプレゼントとして「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」に対応した公式の開発キット”X-Ray SDK 0.7″をリリースした事を発表しました。(※ ダウンロードはこちらから)
X-Ray SDK 0.7はCoPに利用されているX-Rayエンジンのバージョン1.6に対応した物で、ファイルサイズは457MB、SDKではシングルとマルチプレイ両方のレベルを作製する事が可能ですが、一部ドキュメントは用意されているもののロシア語のみとなっています。
利用方法に関する情報は公式フォーラムにてチェックするのが吉かと思われますが、このリリースが大型MODの更なる推進力となるポテンシャルを秘めている事も十分に予想され、今後の盛り上がりに一層期待が高まります。
今月25日のリリースが近づくElectronic Artsのシリーズ最新作「Dead Space 2」にて、前作のセーブデータを利用したアンロック要素が用意されている事が明らかになりました。
これはViceralのプログラマーLouis Gascoigne氏がtwitterで明かした物で、オリジナルのプラズマカッターがアンロックされるとの事。なお、前作でのアップグレードが適用された状態では無く、あくまでファンサービス的な扱いではあるものの、前作でプラズマカッター縛りの実績をやり遂げたファンには嬉しいサービスだと言えそうです。
また、リリースに先駈けて北米版OXMでは初のレビューが登場、Dead Space 2のプレイボリュームが非常に長い事に加えて、多量の恐怖とサプライズに満たされていると評価し、9.5という高いスコアを与えています。
個性的なマルチプレイも搭載し、様々な改善が施されたDead Space 2のリリースは1月25日、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
これまでにも何度か興味深い統計結果をお知らせしてきたValveが運営するデジタル流通プラットフォーム「Steam」のユーザー調査ですが、新たに昨年12月の調査結果が発表され、2世代前のOSながら大きなシェアを保っていたWindows XPが徐々に世代交代を迎えつつある事が明らかになりました。
現在Windowsのバージョンで最も普及しているのは”Windows 7 64 bit”で11月から0.78%成長を果たし36.66%を占めており、XPは11月から1%ダウンの25.75%という結果になっています。
つい先日にはDICEのレンダリングアーキテクトを務めるJohan Andersson氏が来る新作”Battlefield 3″で利用されるFrostbite 2エンジンがWindows XPとDX9をサポートせず、64ビットOSが推奨される旨をtwitしており、DX10以上専用タイトルもちらほらと確認される昨今、いよいよOSの世代交代が本格化しはじめた象徴的な調査結果だと言えそうです。
プロデューサーを務めるTanya Jessen嬢やお馴染みCliffy Bの暴走ぶりが期待感を高めている「Bulletstorm」、People Can Flyの創設者であるAdrian Chmielarz氏はBulletstormについて、”見た目のおバカっぷり”とは違い、実は重厚なストーリーと戦術的なプレイが特徴の真剣なタイトルだと力説するも、身内が側からどんどんイメージを崩していく愉快なプロモーションが進められています。
そんな中、2月22日の北米リリースが近づきESRBのレーティング審査が終了、レーティングは大方の予想通り”Mature”である事が明らかになりました。レーティングサマリーには多彩な性的な表現が盛り込まれている事が相変わらず真面目な表現で記されており、敵の露出した尻を狙うスキルショット”Fire in the Hole”が存在する事が特記されています。馬鹿だ……。
さらに前述のChmielarz氏が泣いて止めてくれと悲しみそうなボンクラトレーラーがに追い打ちを掛ける様に公開、遂にEpicの社長Mike Capps氏が登場し悩ましいシャワーシーンを披露しました。このトレーラーは”Bulletpoints”と名付けられたシリーズ物のトレーラーとの事で、記念すべき1本目としてMike Capps氏に白羽の矢が立った様子で最初からこの状態では全く先が思いやられる頭の痛い内容となっています。
なお、以前にはDevelopが主催するカンファレンスイベントにて、EpicのVPを務めるお馴染みのMark Rein氏が泡風呂でマーカスとマスターチーフのフィギュアで気色の悪いごっこ遊びを楽しむ映像が公開された経緯があり、Epicがいつも楽しそうな理由が解るような、そうでもないような……愉快な映像となっていますので、興味が有る方は是非ご覧になってみて下さい。
という事で、どこへ向かっているのかよく判らないけれどとにかく面白そうではあるBulletstorm、北米リリースは2011年2月22日、期待の国内版は2011年2月24日、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
様々な記録を今も伸ばしつつあるTreyarchの「Call of Duty: Black Ops」ですが、また新たなマイルストーンに到達した事が明らかになりました。Activision Blizzardの声明を報じたMTV Multiplayerによると、Call of Duty: Black Opsのプレイ人口が2000万人に到達、なんとゲームの総プレイ時間が6億時間(約6,8500年)を記録したとの事。
これは11月9日のリリースから一日辺り平均1000万時間がプレイされている事を示しており、リリースから4ヶ月で2500万プレイヤー到達が発表されたModern Warfare 2と比べて、Call of Duty: Black Opsがかなりのハイペースで記録を伸ばしている事が窺えます。
また、お馴染みMythbustersの検証映像のエピソード3も登場、今回は以下の様な内容の真偽が確認されています。
- 落下死する高さから他のプレイヤーの上に着地する事で生きながらえる事が出来るか
- トマホークで自殺する事は可能か
- Mortarsは航空機を破壊する事ができるか
- ケアパッケージにExplosive Boltを突き刺せるか
- SAM Turretでの自殺は可能か
- SAM Turretが壁を撃つ場合はどうか
- SmokeとGasグレネードは水たまりでも爆発するか
- Launchマップのロケットは打ち落とす事が出来るのか
さらに今回はBallistic Knifeとトマホークを駆使した凄プレイ映像もご紹介。鬼エイムで静かに的確に敵を無力化していく様子は、もはや”Black Ops”ではない何か別のゲームにも感じられる不思議なプレイ映像となっています。凄い……。
昨年末に行われたVGAのGOTYを得たRockstarの「Red Dead Redemption」ですが、VGA以外のアワードでも様々な賞を受賞し、まさに昨年のゲーム業界を席捲したタイトルとなりました。リリース前にはマカロニウエスタンのタイトルとして苦戦するのではと噂された本作でしたが、予想を覆す大きな成功と今回の受賞は続編の登場に一層期待を抱かせるに十分な結果だったと言えます。
そんな中、Rockstarのプロダクト開発のVPを務めるJeronimo Barrea氏が最新号のOfficial PlayStation Magazineに登場、Red Dead Redemptionが口コミによる大きな成長と成功を収めた事に喜んでいると発言。続編について開発のアイデアが残されているかと尋ねられたBarrea氏は「全てのRockstarタイトルには盛り込まれなかった大量のアイデアが残っている」と今後の展開に関する意欲を明らかにしています。
これまでPC版のリリースは無いと明言されてきたRed Dead Redemptionですが、ここにきてPC版登場の噂が登場しています。これはゲームの通信販売を行う”World of Games”にPC版のページが掲載された事から噂となっている物で、現在は該当ページが取り下げられたものの予約も可能な状態で公開されていました。
また、World of Games以外にもGameshop、MegaHracky、Game Leaderの3サイトでも掲載され予約可能な状態となっていますが、いずれもチェコの販売サイトでの登場に留まっており、今後事実確認が待たれる所です。
いよいよ1月6日から9日にかけてラスベガスで開催される今年の「CES 2011」ですが、ショーのキックオフを務めるマイクロソフトの基調講演がFacebookのMicrosoft公式ページにてストリーミング配信される事が明らかになりました。
これはお馴染みMajor NelsonことLarry Hryb氏が明らかにしたもので、ストリーミングは東部時間9:30pm、太平洋標準時6:30pm、国内では6日木曜の午前11時半頃から開始されます。
昨年のCES会場ではSteve Ballmer氏がキーノートを行い、IPTVサービスのU-verseやXbox Game Roomの発表、当時は”Project Natal”と呼ばれていたKinect関連の情報や、Halo: Reach、Alan Wake等に関するアナウンスが行われており、今年も何らか大きな発表が控えているのではないでしょうか。
なお、海外情報サイトのGlimpse Dogでは今回の基調講演用の物とされるバックステージの写真が掲載され、Avatar Kinectと名付けられたサービスがアナウンスされるのではないかと噂になっています。
昨年末、Civilization Vのリードデザイナーを努めたJon Shafer氏がFiraxisを退社した事が報じられていましたが、本日Jon Shafer氏が”Elemental: War of Magic”やゲームのデジタル流通サービス”Impulse“等を手掛けるStardock Entertainmentに入社した事が明らかになりました。併せて、Tomb Raiderやブレア・ウィッチ・プロジェクトのノベライズを手掛けた小説家のDave Stern氏もStardock入りしたとの事。
Jon Shafer氏の移籍はBig Downloadが行った電話インタビューから明らかになった物で、Firaxisを円満な関係で退社した氏は今後Stardockにて”Elemental: War of Magic”の開発に携わると共に、氏が率いる未発表の新プロジェクトを進めていく事が記されています。
インタビューの中でJon Shafer氏は”自分が作りたかった類のゲームを作る自由”が与えられる企業で働きたかったと語っており、若くしてCiv Vのリードデザイナーという重責を担ったJon Shafer氏の今後に期待が高まります。
なお、昨年の10月にはかつてCiv IVの外部コンサルタントとして活躍し、同タイトルの有名MOD”Fall from Heaven”の開発者として知られるDerek Paxton氏もシニアプロデューサーとしてStardockに入社しており、”Elemental: War of Magic”の新拡張パックは奇しくもDerek Paxton氏とJon Shafer氏が顔を合わせるタイトルとなる事が明らかになりました。
さらに併せて入社が明らかになったSF小説家のDave Stern氏のStardock入りについてはプレスリリースが発表されており、”Elemental: War of Magic”に来る2本の拡張パックに携わる事が明らかにされています。
ここまでゲーム技術と愉快ネタをまとめた年末企画、本日はアニメーションや音楽ネタなどを含む映像作品の特集をお届けします。今年もいよいよあと二日、今日のネタはちょっとした休憩に適したゲーム絡みの物から全く関係無いエクストリームな物まで各種取りそろえてありますので、お掃除や年末行事の一休みにどうぞ!
こちらはアートとデザイン、音楽、プログラムを融合させた作品を多く手掛けるRostlaubスタジオのアニメーション作品「Ana Somnia」(※タイトルのリンクから作品サイトへリンクします)です。
本作品は簡単な仕掛けと共に始まる少女の夢を想像力豊かなモチーフと圧倒的な量のアニメーションで構成した作品で、恐ろしく繊細で緻密に見えるアニメーションは多くのパーツを用いたスクリプト制御によって無数のバリエーションを生み出され、見る度に全く違う世界を体験する事が可能。いつ果てるとも知れない”悪い夢”感が素晴らしい作品となっています。
昨日はゲーム技術の総まとめをお知らせした年末特集、第2弾は今年の”良い顔”とゲーム開発者のオモシロエピソードを纏めた愉快な記事のご紹介です。人間からキュートな動物達、お馴染みのゲーム開発者まで揃う一年の〆に相応しいハッピーな内容となっています。という事で早速ゴー!
数多くリリースされたビッグタイトルが素晴らしく豊作だった今年もいよいよ終わりを迎え、いよいよ新しい年を迎える事となります。ゲームニュースから技術ネタ、面白ネタまで色々とお伝えしてきた今年のdoope!ですが、今年も去年に引き続き一年を振り返る特集をスタート!まずは近い将来もう実現が間近に迫っているゲーム関連の技術ネタをご紹介します。
今年は遂にXbox 360とPS3がモーションコントローラのローンチを果たし、3D立体視対応も本格化、さらに加速した感の強いゲーム周辺技術はこのままどこまでいってしまうのか、ご紹介する記事はいずれも今後の動向を示唆する非常に興味深い内容となっています。なお、各見出しからは該当記事へとリンクを設定していますので、内容が気になった方は元記事でより詳しい内容がご覧頂けます。
これまで当サイトでは多くのゲームに纏わるファンメイドムービーをご紹介してきましたが、その中でも明らかに頭1つ飛び抜けた超クオリティのDuke Nukem作品「The Duke: Fate of Humanity」が登場しました。
映像を見て頂ければそのクオリティは一目瞭然、デューク様のキャスティングも雰囲気抜群で長編が見たい!と十分に感じさせる内容となっています。制作を手掛けたのはフィンランドのプロダクションNew Dawnで、クレジットを見ても判る通りファンメイドとは言えかなりしっかりした体勢で制作が進められている事が明らかです。
この素晴らしいトレーラーには開発者達も舌を巻いた様子で、3DRealmsのDuke Nukemクリエーターとして知られるGeorge Broussard氏は”アメージング”と評価、長編が見たいとtwit、そして、GearboxのクリエイティブディレクターMikey Neumann氏は”著しく良く出来ている”と述べたうえ”上品”だと評価しています。
The Duke: Fate of Humanityの最新情報は現在Facebookにて公開されており、既に1000人近いファンがメンバー登録を行っており、今後も作品の制作が続けられるのか続報に期待が高まります。
先日開催されたVGAにて遂にヒューゴ・ストレンジ教授が登場した続編「Batman: Arkham City」、未だRocksteadyから具体的な言及は見られないものの、以前からまことしやかに囁かれる噂としてマルチプレイモードの搭載が有力視されている動きがあります。
そんな中、タイトルも直球なblog”Batman Arkham City Multiplayer“が登場、Rocksteadyからの内部情報と記されたマルチプレイモードのディテールが掲載され、注目を集めています。
それによるとBatman: Arkham Cityに搭載されるマルチプレイはRockstarのRed Dead Redemptionのマルチプレイモードの1つとして登場した”Free Roam”モードに影響を受けた物だとの事で、12人プレイに対応し、オープンワールドの舞台の中をプレイヤーが選択したキャラクターで自由に行動し、悪人達を狩り、他のプレイヤーとは敵対関係、或いは友人として共にプレイを楽しむという物。
マルチプレイモードで使用できるキャラクターは12人で、dedicated serverが用意されるマルチプレイのマッチングでは複数のバットマンやジョーカーが登場しない様にプレイヤーの使用キャラクターがまだ参加していない状態のゲームにマッチングされ、雰囲気を損なう事の無いマルチプレイ環境が実現されるとの事。
これらが事実であれば、近年のアクションタイトルにおけるマルチプレイに決定的に欠けている要素とも言える”ロールプレイ”にスポットがあたる可能性も感じられる素敵な内容だと言え、真偽の程はまったく明らかではないながらも、昨今のリークや噂の発端として所謂”捨てBlog的”なblogからの刺激的なリークが多く見られる様になっており、続報がとても気になる噂だと言えそうです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。