かつて、“Mystery Mask: The Immortal Soul”として開発が始動し、昨年末にタイトル名が変更となったCampFire Studioのオープンワールドサンドボックスサバイバルゲーム「Soulmask」ですが、新たにCampFire Studioがプレスリリースを発行し、本作初のトレーラーを公開。さらに2月5日よりSteam Next Fest向けのデモ配信を開始することが明らかになりました。
昨年6月にPS4とPS5、Xbox Series X|S、PC向けのローンチを果たした人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにCAPCOMが最新の販売規模を報告し、本作の世界的な販売が累計300万本を突破したことが明らかになりました。
カナダのインディスタジオCrimson Herring Studiosの新作として、2021年7月にアナウンスされ、Baldur’s GateやDisco Elysium、Arcanum、Divinity: Original SinといったタイトルにインスパイアされたスチームパンクCRPGとして話題になった「Sovereign Syndicate」ですが、本日予定通り製品版の販売が開始され、Crimson Herring Studiosが舞台となる架空のロンドンと3人のプレイアブルな主人公を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、国内外で無料デモの配信が開始された人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが舞台となるカーフ山で生き残るための秘訣をまとめた6分弱の本格的な解説映像を公開しました。
主人公サルゴンを助けてくれるNPCたちをはじめ、強力な受け流しの活用、個性豊かなボス戦、多彩なガイド機能を用意したマップの利用法、リソースの収集と環境パズル、本格的なアクセシビリティ機能や難易度カスタマイズなど、ゲームプレイに役立つコツが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、人気アドベンチャー「Ib」の新たな公式コラボグッズをアナウンス。本日よりイヴとギャリーのぬいぐるみ、デスクマットの販売を開始しました。
また、本日より、週替わりのセール商品と非売品の特典を用意した“2024年 新春初売り祭”の第2期がスタートしています。
昨年12月に、日本語対応がアナウンスされたGareth Damian Martin氏の傑作Sci-Fi CRPG「Citizen Sleeper」ですが、新たにJump Over the AgeとFellow Travellerが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語Nintendo SwitchとPS5版“Citizen Sleeper”の発売日をアナウンス。2024年2月1日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、死に別れた2人の主人公RedとAnteaの関係性を含む愛と死、犠牲に焦点を当てる新トレーラーが公開された「Banishers: Ghosts of New Eden」ですが、2024年2月13日の発売が迫るなか、新たにFocus Entertainmentが本作向けのフォトモード導入をアナウンス。併せて、ゲーム内の美しい景観を撮影した新スクリーンショットを公開しました。
先日、PC版の動作要件をご紹介したRocksteady Studiosファン待望の新作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」(Suicide Squad: Kill The Justice League)ですが、2024年2月2日の発売が迫るなか、新たにRocksteadyが来る第3弾開発映像に向けた謎のティザーイメージを公開。“スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ”にジョーカー関連のコンテンツを導入するのではないかと注目を集めています。
今回のティザーイメージは、ジョーカーデザインの飾り付けでえらいことになっているデイリー・プラネット社の外観と、それを望むハーレイの姿を描いたもので、“Batman Arkham”シリーズの重大なネタバレを避けるため詳細は伏せますが、どんな状況でジョーカー絡みの要素を描くのか、来る開発映像シリーズの最新エピソードに大きな期待が掛かるところです。
2012年9月の早期アクセスローンチと10年を超える拡張を経て、昨年5月に最終コンテンツアップデート“Sunset”がリリースされた大ヒット人気刑務所運営シム「Prison Architect」ですが、フランチャイズの今後に注目が集まるなか、週末にParadox Interactiveが本作の新展開を示唆するティザー映像を公開。日本時間の1月17日午前2時に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
今のところ、この“新章”に関する詳細は不明ですが、Paradoxは2015年の1.0リリースを第1章、2018年のマルチプレイヤーアップデートを第2章、前述のサンセットを第3章として紹介しており、来る発表に大きな期待が掛かるところです。
先日、アリサのゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、2024年1月26日の発売に期待が掛かるなか、新たにバンダイナムコが最新作の壮大な戦いと主要キャラクターのハイライトを描くオープニング映像を公開。さらに、Year1パスに含まれる第1弾DLCキャラクターもアナウンスされ、お馴染みエディ・ゴルドの参戦が判明しています。
昨年末に累計400万プレイヤー突破が話題となったSabotage Studioの傑作JRPG「Sea of Stars」ですが、予てから開発が進められているDLCの動向に注目が集まるなか、新たにSabotage Studioが最新の進捗を報告。DLCの開発がプリプロを終えたことが明らかになりました。
先日、ローグライトスピンオフ“Rogue Core”がアナウンスされた人気Sci-FiドワーフCo-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、新たにGhost Ship Gamesが2023年の多彩な統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、本作の販売が遂に累計800万本を突破したことが明らかになりました。
本作の販売については、昨年9月に累計700万本突破が報じられていましたが、最新の統計情報によると、2023年の販売本数は256万7,251本に達していたとのこと。
15万人を超えるDAUやSteamの各種エンゲージ、ゲーム内の死因ランキング、人気ミッションなど、多数の情報が確認できるインフォグラフィックは以下からご確認ください。
本日、Hi-Rez Studiosが“SMITE World Championship Finals”の開幕に併せて基調講演を実施し、神々の戦いを描く人気MOBAのナンバリング続編「SMITE 2」を正式にアナウンス。今春にアルファテストの実施を予定していることが明らかになりました。(※ 公式サイトにてアルファの登録受付も開始)
PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「SMITE 2」は、オリジナルに続いて神々の戦いを三人称視点のクロスプレイ/クロスプログレッション対応アクションMOBAで、新たにUnreal Engine 5を採用するビジュアル面の大幅な強化をはじめ、オリジナルを忠実に踏襲するシステム、新たな神や新マップ、初心者向けのオートビルドやオートレベル機能、一部システムの刷新や合理化、初代プレイヤー向けの報酬システム“Legacy Gems”と“Divine Legacy”といった要素を特色としており、発表に併せてアナウンストレーラーとキーノートのアーカイブが登場しています。
先日、多彩な統計情報をまとめたインフォグラフィックと2024年内に導入を予定している新コンテンツの概要がアナウンスされたBethesda Game Studiosの新作「Starfield」ですが、新たにBethesdaが100を超える修正と改善を導入するSteam向けベータパッチの配信を予告。2024年1月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、初代から30年が経過し、石油時代が到来した世界を描く初のゲームプレイティザートレーラーが公開された傑作サバイバルシムの続編「Frostpunk 2」ですが、昨晩11 bit studiosがゲームプレイトレーラーの解禁スケジュールを報告し、現地時間の2024年1月16日にトレーラーの公開を予定していることが明らかになりました。
先日、Outright Gamesが販売を手掛けるファミリー向けタイトルをまとめたバンドルを発売したHumble Bundleが、新たにRTAイベント“Awesome Games Done Quick”と提携した新バンドル「Awesome Games Done Quick 2024」の販売を開始しました。
プラチナゲームズのアクションアドベンチャー「Bayonetta」やシリーズ2作目のGOTY版「Borderlands 2: Game of the Year Edition」、Maddy Makes Gamesの傑作プラットフォーマー「Celeste」、サイバーパンクなレトロFPS「Sprawl」、ArtPlayの人気アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」、LABS Worksのメトロイドヴァニア「Astalon: Tears of the Earth」といったタイトルを同梱する“Awesome Games Done Quick 2024”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、“パンダ”のゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、2024年1月26日の発売に期待が掛かるなか、先ほどバンダイナムコが“アリサ”のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
相変わらず滅茶苦茶なアリサの戦いが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。