多数の改善とバランス調整を導入する「シヴィライゼーション VII」のアップデート1.1.0が配信、“世界の交差点”に含まれる新指導者エイダ・ラブレスの参戦も

2025年3月5日 10:38 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、3月中のアップデートと4月以降の取り組みをまとめた最新のロードマップをご紹介した「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、本日予定通りFiraxis GamesがPCとコンソール向けのアップデート1.1.0の配信を開始し、先日から暫定的に無効化されていたPC/コンソール間のクロスプレイを再有効化したことが明らかになりました。

また、アップデート1.1.0の導入に併せて、“世界の交差点”コレクション購入者向けの新指導者エイダ・ラブレスと新文明のイギリス(近代)、カルタゴ(古代)、自然遺産パック(マチャプチャレ、富士山、ヴィフレン、ヴィニクンカ)が実装され、イギリスの数学者で文化と科学に秀でるエイダ・ラブレスの紹介トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新モードを導入する「Marvel Rivals」“Clone Rumble”イベントがアナウンス、開幕は3月7日

2025年3月5日 9:05 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、4,000万登録ユーザー突破が報じられたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが新モードを導入するイベント“Clone Rumble”の実施をアナウンスし、2025年3月7日の開幕を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

GSC Game Worldが「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の600万プレイヤー突破を報告

2025年3月5日 8:59 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、1,700種を超える改善と修正を含む大規模なパッチ1.2が配信された「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにGSC Game Worldが最新のプレイヤーベースを発表し、本作のプレイヤー数が累計600万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

シリーズ3作目と4作目の現世代リメイク「Tony Hawk’s Pro Skater 3 + 4」が正式アナウンス、発売は2025年7月11日

2025年3月5日 8:43 by katakori
sp
「Tony Hawk’s Pro Skater 3 + 4」

先日、最新作のティザーサイトがオープンし、3月4日の情報解禁が予告されていた「Tony Hawk’s Pro Skater」シリーズですが、昨晩Activisionがシリーズ3作目(2001)と4作目(2002)の現世代向けリメイク「Tony Hawk’s Pro Skater 3 + 4」(トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4)を正式にアナウンスし、PS4とPS5、Nintendo Switch、Game Passを含むXbox OneとXbox Series X|S、PC(Steam/Battle.net/Microsoft Store)向けの新作として2025年7月11日の発売を予定していることが明らかになりました。

Blizzard Entertainmentに統合された名門Vicarious Visionsに代わり、“Killer Instinct”で知られるIron Galaxy Studiosが開発を手がける「Tony Hawk’s Pro Skater 3 + 4」は、2001年に発売された3作目と2002年発売の4作目を再現するリマスターバンドルで、プロスケートボーダーTyshawn Jonesの登場をはじめ、オリジナルゲームの楽曲とモダンなスケートカルチャーの精神を捉えた新たな楽曲、最大8人のスケーターが参加できるクロスプラットフォームのオンラインマルチプレイヤーを特色としており、発表に併せて、モーターヘッドの“Ace of Spades”に乗せ、美しく生まれ変わったビジュアルやゲームプレイのハイライトをまとめたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「PowerWash Simulator」の“ウォレスとグルミット”コラボDLCが発売、ローンチトレーラーも

2025年3月5日 0:26 by katakori
sp
「PowerWash Simulator」

先日、アードマンの人気クレイ・アニメーション「ウォレスとグルミット」のコラボレーションDLCがアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、本日予定通り本DLC「Wallace & Gromit Special Pack」の販売が開始され、スクウェア・エニックスが国内向けに字幕入りのDLCローンチトレーラーを公開しました。

ウォレスが発明したお掃除ロボや馴染み深い家、奇妙な月ロケットなど、可愛い新コンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2025」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“Senua’s Saga: Hellblade II”が最多11ノミネートでリード

2025年3月5日 0:06 by okome
sp
「BAFTA Games Awards」

昨年、傑作“バルダーズ・ゲート3”がGOTY(ベストゲーム)を含む5部門を制覇し話題となった英国映画テレビ芸術アカデミー“BAFTA”のゲームアワードですが、先ほど“BAFTA”が「BAFTA Games Awards 2025」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Ninja Theoryの「Senua’s Saga: Hellblade II」が最多となる10部門11ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

TGA 2024や第28回D.I.C.E. AwardsのGOTYを獲得したTeam ASOBIの「Astro Bot」と新生The Chinese Roomの本格復帰作「Still Wakes the Deep」が8部門8ノミネート、愉快な不条理コメディ「Thank Goodness You’re Here!」が6部門7ノミネート、Game Scienceの西遊記アクション「黒神話:悟空」が6部門6ノミネート、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」が5部門5ノミネートを記録し、“Animal Well”や“Balatro”、“Call of Duty: Black Ops 6”、“Lego Horizon Adventures”といった作品が続く各部門賞の選出作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「American Truck Simulator」のミズーリ州DLCを紹介する本格的なゲームプレイ映像がお披露目

2025年3月4日 23:39 by katakori
sp
「American Truck Simulator」

先日、イリノイ州DLCがアナウンスされた人気トラックシミュレーター「American Truck Simulator」ですが、新たにSCS Softwareが予てから開発を進めているミズーリ州DLC初の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。

州北部のカークスビルから63号線を南下し、コロンビアと州都ジェファソン・シティを過ぎ、44号線経由でスプリングフィールドの地下倉庫を目指すゲームプレイに加え、ミズーリ州ののどかな景観が満喫できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「33 Immortals」や「Mullet Madjack」を含む最新の“Xbox|PC Game Pass”解禁スケジュールがアナウンス

2025年3月4日 23:11 by katakori
sp
「Xbox」

先日、“Warhammer 40,000: Rogue Trader”や“Watch Dogs: Legion”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、宇宙医療シム「Galacticare」やHAMMER95が開発を手がけた90年代アニメテーマの人気アクションFPS「MULLET MADJACK」、33人Co-opに対応するローグライクアクション「33 Immortals」(早期アクセス版)を含む6タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

世界を股に掛ける大怪盗の冒険を描く新生「カルメン・サンディエゴ」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年3月4日 22:42 by katakori
sp
「Carmen Sandiego」

1985年の第1弾タイトル発売以来、アニメ化や数々の教育ゲーム作品を通じて90年代から2000年代初頭に人気を博し、昨年9月に最新のアニメシリーズをベースにしたビデオゲーム向けのリブートがアナウンスされた「カルメン・サンディエゴ」ですが、本日予定通り国内外で最新作の販売が開始され、Gameloftが最新作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:Steam/Microsoft Store/PS Store/My Nintendo Store/App Store/Google Playストア

(続きを読む…)

「Escape from Tarkov: Arena」のEpic Gamesストア対応がアナウンス、発売はまもなく

2025年3月4日 22:23 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

“Escape from Tarkov”のスタンドアロンなアリーナシューターとしてアナウンスされ、2023年末から早期アクセス運用が続いている「Escape from Tarkov: Arena」ですが、新たにBattleState Gamesが本作のEpic Gamesストア対応をアナウンスし、近く販売を開始することが明らかになりました。

また、発表に併せて「Escape from Tarkov: Arena」の多彩な戦場とゲームプレイのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

JRPG系ターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」の本格的なプレイ映像が複数公開、発売は2025年4月24日

2025年3月4日 16:57 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

先日、サウンドトラックのメイキング映像をご紹介した“Sandfall Interactive”のデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、JRPGに強い影響を受けた独創的なフランス産Sci-FiファンタジーRPGの仕上がりに期待が掛かるなか、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、本格的なゲームプレイ映像が複数登場しています。

エンカウント方式のターンベース戦闘ながら、手動のエイムによる弱点への攻撃やタイミングが重要となるパリィ/カウンター、多彩なコンボ、行動回数や属性付与、与ダメ増など多種多様な効果を持つ装備品、奥深いバフとパッシブシステム、チャージ式の強力な攻撃など、非常にダイナミックで楽しそうな戦闘をはじめ、オーバーワールドの探索、個性的なキャラクターたちと謎に満ちたストーリー、UE5を採用する高品質なビジュアルなど、およそ30名程度の小規模チームが手がけた作品とは到底思えない外連味溢れるゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ナラティブパズルプラットフォーマー“Minute of Islands”を生んだ「Studio Fizbin」が閉鎖、最後の作品となる「Reignbreaker」のローンチは3月18日

2025年3月4日 12:16 by okome
sp
「Studio Fizbin」

本日、可愛い修理工の旅を描くパズルアドベンチャー“Minute of Islands”を手掛けた「Studio Fizbin」が公式サイトを更新し、3月18日に発売されるアクションローグライク「Reignbreaker」のローンチを以って、14年間に渡って続いたスタジオの閉鎖を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」の大型アップデート“The Roads Untraveled”が遂に配信、刷新された第1章がプレイできるデモも

2025年3月4日 12:10 by katakori
sp
「Scarlet Hollow」

先日、次期大型アップデートの配信日が決定したBlack Tabby Gamesの人気ビジュアルノベル系ゴシックホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」ですが、昨晩予定通り大型アップデート“The Roads Untraveled”の配信が開始され、Black Tabby Gamesがアップデートのローンチトレーラーを公開しました。

また、“Steamビジュアルノベルフェス”の開幕に併せて、本作の期間限定25%オフセールがスタートしたほか、今回のアップデートによって大きく刷新されたエピソード1がプレイできるデモの配信がスタートしています。

(続きを読む…)

ダンジョン探索PvPvEアクションRPG「Dungeonborne」のサービス終了がアナウンス、サーバ閉鎖は2025年5月28日

2025年3月4日 11:43 by okome
sp
「Dungeonborne」

Mithril Interactiveが開発を手掛ける一人称視点のダンジョン探索PvPvEアクションRPGとして、昨年7月に早期アクセス向けのローンチを果たしたF2Pタイトル「Dungeonborne」ですが、新たにMithril InteractiveがSteamページを更新し、本作のサービス終了を発表。2025年5月28日GMT午前3時、日本時間の5月28日正午にサーバの閉鎖を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ディストピア小説「1984年」のビデオゲーム化を試み1999年に頓挫した「Big Brother」のアルファビルドとプレイ映像が突如登場

2025年3月4日 11:31 by katakori
sp
「1984」
戦争は平和なり、自由は隷従なり、無知は力なり

2025年1月20日以来、ジョージ・オーウェルの“1984年”やマイク・ジャッジの“Idiocracy”、マーガレット・アトウッドの“侍女の物語”を生みだした人の想像力を現実が上書きするような、にわかに信じがたい日々が続いていますが、かつて1990年代後半にアメリカの“MediaX”社が「1984年」のビデオゲーム化権を獲得し開発を進めていたものの、1999年にキャンセルとなった“1984年”のオリジナル続編「Big Brother」のプレイアブルなデモとショーケース映像が突如としてネット上で公開され話題となっています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」のシーズン3解禁が4月3日に決定、Activisionのサプライズ予告とヴェルダンスク復活の噂も

2025年3月4日 10:15 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、“シーズン02 リローデッド”が始動した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、現在ゲーム内で明示されている3月20日のシーズン2終了が迫るなか、新たにActivisionがシーズン3の正式な開始日をアナウンス。およそ2週間の延期となる2025年4月3日の開幕を予定していることが明らかになりました。

Activisionは、来るシーズン3が“Warzone”と“Black Ops 6”にとって“大きな変換点”になると強調しており、2025年3月10日に迎える“Warzone”の5周年アニバーサリーにて、さらなる続報を紹介すると予告しています。

(続きを読む…)

“クトゥルフ”ホラー続編「The Sinking City 2」のKickstarterキャンペーン始動が3月6日に決定、豪華な限定版の外観も

2025年3月4日 9:47 by katakori
sp
「The Sinking City 2」

シャーロック・ホームズシリーズでお馴染み“Frogwares”が開発を手がけた“クトゥルフ”系オープンワールドホラー“The Sinking City”のナンバリング続編として、昨年3月にアナウンスされた「The Sinking City 2」ですが、満を持してアーカムが舞台となる続編のお披露目に期待が掛かるなか、Frogwaresが遂に続編のKickstarterキャンペーン開始日を発表。現地時間の2025年3月6日にクラウドファンディングの始動を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たな建築物や指導者を導入する「Old World」の新DLC“Wrath of Gods”がリリース

2025年3月4日 9:26 by okome
sp
「Old World」

先日、30万本販売突破と多彩な新コンテンツを導入する“Wrath of Gods”DLCがアナウンスされたMohawk Gamesの歴史系4xストラテジー「Old World」ですが、本日予定通り“Wrath of Gods”DLCの販売と配信が開始され(Steam/GOG/Epic Game Store)、Hooded HorseとMohawk Gamesが新DLCの発売を告知するプレスリリースを発行しました。

“Wrath of Gods”は、山火事や洪水、津波を含む9種の災害や新シナリオ“神々の怒り”、200種を超える災害とその影響に関する新イベント、26種の新プロジェクトと8種類の新キャラクター特性、時間の経過とともに地形が変化する機能を備えた2つのマップスクリプト、アフリカ北東部を起源とする新たなプレイアブル国家“アクスム”といった新要素を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.