先日、コルヴォとエミリーのクリエイティブな暗殺を紹介するトレーラーが公開された「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たに本作の開発を率いるArkane StudiosのHarvey Smith氏が豪Finderのインタビューに応じ、2人の異なる主人公を用意した本作を複数回クリアすることの重要性について興味深い見解を明らかにしました。
10月14日のPS4版マルチプレイヤーベータ開幕が迫る「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにInfinity Wardが武器クラフトシステムを導入した本作に登場する多彩な武器バリアントを紹介するイメージを公開しました。
幾つかの武器Perkも確認できる4種の武器は以下からご確認下さい。
10月13日の発売がいよいよ2週間後に迫る日本語版「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが国内向けに“ラスター狩り”や“テッカの帰還”。“クリムゾン・コルセア”など、映画本編では語られなかった物語を描く本作限定のコンテンツを紹介するファン必見の吹き替えトレーラーを公開しました。
ロア・サン・テッカや海賊クリムゾン・コルセア、アクバー提督の登場も確認できる最新映像と追加ストーリーの概要を紹介するリリース情報は以下からご確認下さい。
先日、Xbox One版のローンチを果たし、オーディオツアーが既存のプラットフォームに導入されたCampo Santoの人気アドベンチャー「Firewatch」ですが、新たにThe Hollywood ReporterがCampo SantoとGood Universeの提携を報告し、“Firewatch”の映画化に取り組んでいることが明らかになりました。
先日、製品版の完成が報じられたFlying Wild Hogの新作「Shadow Warrior 2」ですが、10月13日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Devolver DigitalがLaced Recordsとの提携を発表し、スタン・ブッシュの名曲とオリジナルソングを起用したゲーム本編付きの豪華なアナログEPを発表。公式ストアにて2つのエディションと素敵なスクリーンプリントの予約販売を開始しました。
“Shadow Warrior 2”のアルバム“The Warrior EP”は、スタン・ブッシュの新曲“Warrior”とトランスフォーマー ザ・ムービーの挿入歌としてお馴染み“The Touch”(Lo Wangのハイジャックバージョン有り)、ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演の映画キックボクサーの“Never Surrender”を収録したもので、価格は54ユーロ。ゴールドの180g盤“Limited Collector’s Edition”は限定500枚となっています。
また、アナログEPに収録されるスタン・ブッシュの楽曲がSoundCloudにて公開されていますので、入手したい方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
10月13日の発売がいよいよ目前に迫る日本語版「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」ですが、新たにスクウェア・エニックスがシリーズ誕生20周年を祝う字幕入りの記念トレーラーを公開。さらに来る日本語版の発売に先駆けて、最新作の情報を紹介する公式生放送”ライズ オブ ザ トゥームレイダー 発売直前スペシャル”を10月4日と11日の2回に分けて放送することが明らかになりました。
“ライズ オブ ザ トゥームレイダー”の新コンテンツも確認できる最新映像と、プレ放送のスケジュールを含むリリース情報は以下からご確認下さい。
前回、ファン待望のリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)が見事初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが9月18日週の最新データを発表し、“PES 2017”を抑えた“BioShock: The Collection”が見事2週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
また、鉄の章を含む全DLCを同梱する“Destiny The Collection”が初登場4位でTOP10入りを果たしたほか、セールやバンドルに伴い“Fallout 4”や“Grand Theft Auto V”、“Lego Star Wars: The Force Awakens”といった人気タイトルが未だ好調な販売を続ける最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
10月11日のPS4版ローンチとXbox One/PC版のアップデートが迫る「Rise of the Tomb Raider: 20 Year Celebration」(ライズ オブ ザ トゥームレイダー)ですが、週末にCrystal DynamicsとNixxesが本作のゴールドを報告。多数の新コンテンツを導入する最新版が遂に完成し、予定通り10月11日に世界的なローンチを果たすことが明らかになりました。
週末にカリフォルニアのアナハイムコンベンションセンターにて“Minecon 2016”が開催され、中国の神話をテーマに描くコンソール版「Minecraft」の新DLCやPocket Edition関連の新情報がアナウンスされました。
今年8月にパブリッシャーがBandai Namcoに決まり、日本語版もアナウンスされたTarsier Studiosの新作「Little Nightmares」(旧“Hunger”)ですが、週末に開催されたEGXにはgamescomに続いて本作の素敵なブースが出展されており、会場で撮影された本作の本格的なゲームプレイの直撮り映像が登場しています。
環境パズルのメカニクスや不気味な“モウ”の船内、幼い主人公シックスの可愛らしいアクション、賑やかなブースの様子など、興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
かつてRareの中心的な役割を担ったベテラン開発者達が、“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的な後継作品として開発を進めているPlaytonicの新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、本日PlaytonicがYookaとLaylee、悪役Capital B、Quack博士とPuzz博士といった主要キャラクターを紹介する新トレーラーを公開。なんとYooka-LayleeにYacht Clubの傑作アクション“Shovel Knight”の主人公ショベルナイトが参戦することが明らかになりました。
また、EGX会場では本作のハンズオンデモが実施され、主要キャラクター達が登場する最新ビルドの25分を超えるゲームプレイ映像が登場しています。
先日、PS4とXbox One版マルチプレイヤーベータの開催スケジュールがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、11月4日の製品版ローンチを1ヶ月後に控えるInfinity Wardが本作のゴールドを発表。全く新しいスタジオに生まれ変わった新生Infinity Wardのデビュー作といっても過言ではない最新作が遂に完成したことが明らかになりました。
昨晩、予定通り新レイド“Wrath of the Machine”(機械の天罰)が解禁され、早々にクリア報告がなされた「Destiny 鉄の章」ですが、新たにBungieが“アイアンバナー”と“オシリスの試練”の再開について言及。来週中に新たな開催時期のアナウンスを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。