先日、ストレイフジャンプの再実装が報じられた「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たにRavenのリードデザイナーAmos Hodge氏が本作に搭載されるマルチプレイヤーのプレイリストに言及。Cage MatchやGround Warを含むオリジナルの全11種に加え、1つ追加のプレイリストを導入することが明らかになりました。
先日開催された独自イベント“Call of Duty XP”にて、予約特典となるPS4版先行ベータの解禁が10月14日に決定した「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、先ほど本作の公式TwitterがXbox One版を含むマルチプレイヤーベータの開始/終了時刻をアナウンスしました。
10月27日の日本語版発売がいよいよ1ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たに2Kが17分弱のゲームプレイを収録したデモ映像を公開。本作の開発を率いるHangar 13のクリエイティブディレクターHaden Blackman氏が、作品の概要と舞台となるニューボルドーの多彩な地区、マルカーノファミリーの資金洗浄を指揮するトニー・デラツィオを追い詰めるミッションを紹介する必見の映像となっています。
先ほど、Tボーンが登場するストーリートレーラーがお披露目されたUbisoftの期待作「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、海外ではこれに併せて本作のハンズオンプレビューが一斉に解禁され、前作から大幅に強化されたアクティビティの数々や冒頭のミッションを幾つか収録したゲームプレイ映像が大量に登場しています。
先日、国内向けにシームレスなマルチプレイヤー要素を紹介する吹き替え映像が公開された人気シリーズ最新作「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、新たにUbisoftが本作の新たなストーリートレーラーを公開。“T-Bone Grady”ことレイモンド・ケニーとBlumeのCTO Dusan Nemecが登場する興味深い映像が登場しました。
また、オリジナルから大幅に強化されたアクティビティを紹介する公式の解説映像が公開されたほか、独占ボーナスを含むPS Store向けの予約特典が報じられています。
昨晩、Maximum Gamesがロードラッシュにインスパイアされたオープンワールドバイク格闘ゲーム「Road Rage」のゲームプレイと解説を収録した新トレーラーを公開。2016年11月18日の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、FFAのデスマッチ(デーモンルーン無効)やプライベートマッチ、キャンペーンやSnapMapの最適化と修正を導入する「DOOM」の第3弾無料アップデートが配信され、新コンテンツのラインアップを紹介する新トレーラーが公開されました。
本日一部地域でローンチを果たした「Deus Ex: Mankind Divided」(デウスエクス マンカインド・ディバイデッド)の第1弾ストーリーDLC“System Rift”ですが、新たに前作で同僚としてジェンセンと共に戦ったサリフ・インダストリーのフランク・プリチャード、そしてBreachのShadowChildが登場する新DLCのトレーラーが登場しています。
本日深夜、日本時間の24日[土]午前2時に解禁される「Destiny 鉄の章」の新レイド“Wrath of the Machine”(機械の天罰)ですが、いよいよ目前に迫る解禁に先駆けて、Bungieが新レイドの熱いゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
昨晩解禁されたプレビューにて、馴染み深いAttrition(消耗戦:AI有りのTDM)の復活が判明した「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、新たにドリトスとマウンテンデューがプレスリリースを発行し、“Coliseum”と呼ばれる1on1の決闘モードが明らかになりました。
先ほど、PC版初のゲームプレイ映像がお披露目された「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、新たに多彩なアビリティを持つ本作のパイロットにスポットを当てるゲームプレイトレーラーが公開されました。
Ubiquitous Synergy Seekerの“Yin Yang”にのせて流れるようなパルクールアクションとバリエーション豊かなアビリティを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
30日に放送されるGeoff Keighley氏の新番組にて、シングルプレイヤーキャンペーンの独占映像を放送することが報じられた「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、先ほど本作の新たなプレビューが解禁され、GTX 1080で動作させたPC版のゲームプレイ映像が大量に登場しました。
今回のビルドは、4種の新タイタン(RoninとTone、Legion、Northstar)をはじめ、Last Titan StandingやCapture the Flag、Attrition(消耗戦)、新マップEdenといったコンテンツとPC版のビジュアルが確認できる必見の映像となっています。
また、PC版のプレイ映像解禁に伴い公式サイトが更新されており、PC版の最小/推奨/Ultra(4k/60fps)動作要件が判明しています。
先日、日本語版の発売が2017年に決定した人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、エピソード5の27日配信が目前に迫るなか、新たにIOがコロラドを舞台とするエピソード5“Freedom Fighters”初のインゲームフッテージを収録したティザートレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。