10月14日にKickstarterキャンペーンが開始され、映画シリーズの第1作目を手掛けジェイソンを生んだショーン・S・カニンガム監督がプロジェクトを率い、俳優ケイン・ホッダーがジェイソンを演じる映画“13日の金曜日”のオフィシャルなビデオゲーム化作品として注目を集める「Friday the 13th: The Game」ですが、70万ドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンの終了が9日後に迫るなか、ゲームの舞台となるクリスタルレイクのロケーションを撮影したプレアルファビルドのフライスルー映像が登場し話題となっています。
昨日、“ジェダイの帰還”における反乱同盟軍の勝利を経て、アウター・リム辺境の惑星ジャクーで展開する新共和国軍と帝国軍残党の激しい戦闘を描いた“Battle of Jakku”のティザートレーラーをご紹介した“Star Wars Battlefront”ですが、新たにEAが国内向けに日本語版「Star Wars バトルフロント」の予約特典となる“Battle of Jakku”(ジャクーの戦い)DLCのティザートレーラーを正式に公開しました。
11月10日の世界ローンチに向けて、連日興味深い情報公開が続いているBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、昨日発売されたGame Informer誌12月号には、10ページに及ぶ本作のメイキング記事が掲載されており、idやMachineGamesの協力を得て改善された本作の銃撃戦がBungieの“Destiny”を目標としていたことが明らかになっています。
昨年12月の“PlayStation Experience”にてPS4対応が正式にアナウンスされた新作Co-opシューター「Killing Floor 2」ですが、新たにTripwireの公式Twitterがファンの質問に応じ、予てから続報が待たれていたPS4版の新情報が12月5日に開幕を迎える今年のPSXイベントにて解禁されることが明らかになりました。
11月10日の海外ローンチが目前に迫る人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにBethesdaが本作と最新のCreation Engineに実装されたグラフィックス技術に関する情報をアナウンスし、最新作の美しいロケーションを写した未見のスクリーンショットが多数公開されました。
今回報じられたグラフィックス技術は、主にライティングやレンダラにまつわる内容となっていますが、これに関連する新たな要素としてテッセレーションの利用に加え、クロスシミュレーションの改善が挙げられており、布や髪、植物といったオブジェクトが風によってなびく表現を実現していることが判明しています。
大量の新要素を導入する大規模な2.3.0パッチとシーズン4の始動を経て、穏やかな状態が続いている「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、新たに今週末の“BlizzCon 2015”開幕に向けた本作の出展情報がアナウンスされ、新レジェンダリ/セット品や追加機能を含む来る次期パッチの紹介を予定していることが明らかになりました。
“OlliOlli”を生んだRoll7が開発を手掛けた新作として今年5月中旬にPC版がローンチを果たし、高い評価を獲得したカオスな2.25Dアクション「Not A Hero」ですが、2015年内発売とされるPS4とPS Vita版の続報が待たれるなか、強烈なゴア/流血表現を特色とする本作の可愛いプレイアブルキャラクターや市長選を争うBunnyLordが繰り広げる激しいアクションを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
昨晩、海外版の“Gorgon”配信と“Ultimate Edition”の発売、無料の新アダプテーション“Rogue Val”と“Blitz Markov”に関する話題とご紹介したTurtle Rockの4vs1アクション「Evolve」ですが、先ほど2Kが国内向けに日本語版の新モンスター“ゴーゴン”の配信開始を正式にアナウンスし、ゴーゴンの概要やシーズン2コンテンツの配信スケジュール、無料アダプテーションの概要を分かりやすくまとめたリリース情報を公開しました。
大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)の好調に伴い、世界的な累計登録プレイヤー数が遂に2,500万を突破したことが報じられた「Destiny」ですが、Activisionの2015年Q3業績報告に併せて行われたカンファレンスコール中にActivision PublishingのボスEric Hirshberg氏が共に好調な販売を続けている“Destiny”のマイクロトランザクションと拡張パックについて言及し、今後の運用やコミュニティの反応について興味深い見解を明らかにしました。
先日、iam8bitとNaughty Dogが予告した“Uncharted”シリーズのアナログレコードに関する情報をご紹介しましたが、本日iam8bitが「Uncharted: The Nathan Drake Collection」の3枚組LP“Uncharted: The Nathan Drake Collection Vinyl Soundtrack 3xLP”を正式にアナウンスし、公式ストアにて予約の受付を開始しました。
新たにTelegraph Mastering StudioでマスタリングされたコンポーザーGreg Edmonson氏の楽曲を収録する“Uncharted: The Nathan Drake Collection Vinyl Soundtrack 3xLP”の価格は55ドルで、出荷は2016年Q1予定。正式発表に併せて、全44曲に及ぶ収録曲のラインアップも報じられています。
また、LPセットの発表に併せて、ボックスアートに採用されたネイトのアートワークを描いたジクレー品質のアートプリントとポスタープリントがアナウンスされ、300枚限定のジクレープリントが50ドル、ポスターが20ドルで購入可能となっています。こちらは何れも2015年12月の出荷を予定しているとのこと。
昨日、国内向けのファンイベント“Ubiday 2015”の開催に併せて日本語版の発売決定が報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「ファークライ プライマル」ですが、先ほど石器時代の過酷な自然環境や主人公グループ、巨大なマンモスやサーベルタイガーの姿を映した国内向けのティザートレーラーが正式に公開されました。
日本語版“ファークライ プライマル”は、2016年春リリース予定で、対応プラットフォームはPS4とXbox One、PCとなっています。
恒例の超豪華な実写トレーラーも公開され、日本語版を含む11月6日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにTreyarchが本作のいかついプレステージアイコンのお披露目を開始し注目を集めています。
今回は、凶悪なデザインが並ぶプレステージアイコンのイメージに加え、PC版のプリロードとFoV、実物大のJuggernog冷蔵庫が当たるPS4版のキャンペーンに関する話題をまとめてご紹介します。
11月10日の海外ローンチに向けて、昨晩女性と男性主人公の後ろ姿を描いた新しいイメージが公開された「Fallout 4」ですが、本日デジタル版が発売を迎えたGame Informer最新号には、10ページに及ぶ本作のメイキングが特集記事として掲載されており、“Fallout 4”の本格的な開発がXbox One版“Skyrim”の移植作業を経てスタートしたことが明らかになりました。
これは、Game Informerのインタビューに応じたTodd Howard氏が、PS4とXbox Oneが発売される以前、まだ各ハードウェアの仕様すら明らかにされていなかった2012年後半の取り組みに言及したもので、次世代機ローンチに向けたSonyとMicrosoftの思惑やBethesda Game Studiosのスタンスなど、非常に興味深い経緯が記されています。(※ 余談ながら、“Fallout 4”のコンセプトを含む最初期の開発自体は2009年9月に始動している)
今回は、この初期開発に関する話題に加え、Bethesdaが海外でリリースしたチャット用絵文字アプリ“Fallout C.H.A.T.”とBest Buyが主催する“Fallout 4”パーティの話題をまとめてご紹介します。
11月17日の海外ローンチと19日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る期待作「Star Wars Battlefront」ですが、先ほど本作の予約特典“Battle of Jakku”(ジャクーの戦い)を紹介するティザートレーラーが公開され、映画“スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還”のエンディングを経て、惑星ジャクーで展開していた大規模な戦闘を収録した壮絶な映像が登場しました。
11月10日の海外ローンチが目前に迫るBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにBethesdaが本作の男性主人公を演じる俳優ブライアン・T・ディレイニーと、女性主人公を演じる女優コートニー・テイラーをゲストに招いた40分強のインタビュー音声を公開。マイアミのBlindlight Studiosで約2年半に渡って行われた1万3,000行を超えるダイアログの録音について振り返っています。
また、インタビューの公開に併せて“Vault 111”のジャンプスーツを着用した男女のSole Survivorと2人をボイスアクターを並べて写した新しいスクリーンショットが公開され、マガジンが追加されたハンティングライフルと10mmピストル、ホルスターを装備した主人公の興味深い後ろ姿が確認できます。
10月末に新トレーラーがお披露目され、DLC全部入りの完全版“Ultimate Edition”と同じ11月3日に配信されることが報じられた「Evolve」の新モンスター“Gorgon”ですが、本日予定通り“Gorgon”を含む第6弾タイトルアップデートが配信され、強力な酸性の唾液やスネア/捕獲系の罠、脱皮を特色とする不気味な蜘蛛型モンスターがプレイ可能となっています。
また、“Meteor Goliath”に続く無料のバリアントとなる“Rogue Val”と“Blitz Markov”が正式にアナウンスされ、近く導入を予定していることが明らかになりました。
2065年の不穏な未来を描くシリーズ最新作“Call of Duty: Black Ops III”のローンチがいよいよ3日後に迫るなか、本日Activision Blizzardが2015年第3四半期の業績報告を実施し、最新作のリリースに向けて再び大きな盛り上がりを見せていた前作「Call of Duty: Black Ops II」の月間アクティブユーザー数(MAU)がなんと1,200万人規模に達していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。