3月中旬から、3度に及ぶ入念なベータテストを実施し、昨日遂にUltimateエディション購入者向けの先行アクセスが解禁されたBlizzard Entertainmentの人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、来る発売に先駆けて、Blizzardより製品版に近いレビュービルドを提供頂き、一足先にエンドゲームコンテンツを含む最新作の全容をこの手で確かめることが出来ました。
まず結論を伝えておくと、「ディアブロ IV」はあらゆる面で過去作を凌駕するシリーズ最高傑作となっただけでなく、個人的にはBlizzard Entertainmentスタジオ史上最も優れた作品になる可能性を秘めた逸品であり、これこそが(失われて久しいと感じていた)まさに“Blizzard Entertainment”品質のマスターピースと呼んで相違ない作品です。
本日、お馴染みHumble Bundleが“Destiny”シリーズの多彩な伝承をまとめた公式グリモア本5冊を同梱する「Humble Book Bundle: Destiny Grimoire Anthology Collection」の販売を開始し、本日から日本時間の2023年6月24日まで購入可能となっています。
スペインのサラマンカで活動するインディーデベロッパUprising Studiosの新作として、2021年12月にPCとStadia向けのローンチを果たした3Dアドベンチャー「Scarf」ですが、新たにUprising StudiosとパブリッシャHandyGamesが本作のコンソール対応をアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに7月6日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しいレベル環境を旅する主人公を描く新トレーラーが登場しています。
先日、レベル100到達を競うハードコアコンテストがアナウンスされた期待作「ディアブロ IV」ですが、本日予定通り“Ultimate”エディションの購入者を対象とする待望の先行アクセスが解禁され、SIEが先行アクセスの解禁を告知する“Hype”トレーラーを公開しました。
先日、配信時期が2023年春に決定したローグライトなパズルダンジョンゲーム「Shovel Knight Pocket Dungeon」の“Puzzler’s Pack”DLC(※ 現在早期プレビュー中)ですが、新たにYacht Club GamesがSteamページを更新し、“Puzzler’s Pack”の配信日をアナウンス。PS4とNintendo Switch、PC、Netflix向けに2023年6月6日の発売を予定していることが明らかになりました。
日本時間の6月13日午前2時の放送開始(プレショーは午前1時45分から)が迫るUbisoftのオンラインショーケースイベント「Ubisoft Forward」ですが、発表済みタイトルの新情報や新作のお披露目に期待が掛かるなか、新たにUbisoftがショーケースの予告映像を公開。さらに“Avatar: Frontiers of Pandora”や“アサシン クリード ミラージュ”、“Assassin’s Creed Nexus VR”、“The Crew Motorfest”といった、ショーケースにてお披露目されるタイトルの一部ラインアップが判明しています。
先日、新エリアとして導入される“プロジェクト・花鳥庭園”(Project Aviary)のゲームプレイ映像が公開された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが毎年LGBTQIA+を支援する6月のプライド月間に併せて開催してきた“虹かける日々”の改名と新たなイベント“彩なす日々”の開幕をアナウンス。本日から2023年6月15日午後3時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しいイベントのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、シーズン4の開始スケジュールがアナウンスされた人気Sci-Fiドワーフ鉱夫Co-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、6月15日のPC版シーズン4開幕(コンソール版は6月22日)が2週間後に迫るなか、新たにGhost Ship GamesがSteamページを更新し、シーズン4“Critical Corruption”のプレビューを公開。シーズンイベント“Rockpox Corruptor”を含む多彩な新コンテンツの概要をまとめた解説トレーラーが登場しました。
シーズン3のプレーグハートが進化したモンスター達と対峙する“Rockpox Corruptor”イベントをはじめ、ロックポックスのバリアントを含む追加の敵、ジェットブーツとそのトレーニング用のアーケードゲーム、装備と外観アイテムをランダム化する新ビール、ロードアウトのランダム化機能、新しいパフォーマンスパスなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC向けのベンチマークツールがリリースされた人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、明日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにCAPCOMが本作のワールドツアーやファイターコインで入手できる多彩なコスチュームを紹介する新トレーラーを公開しました。
シリーズファンにはお馴染みの象徴的なクラシック衣装をはじめ、新規キャラクター達にはひと味違う魅力をもたらす衣装のラインアップとデザインは以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされたCoin Crew Gamesの新作脱出ゲーム「Escape Academy」ですが、新たに5種の新パズルを導入する第2弾DLC“Escape from the Past”の配信日をアナウンス。2023年6月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
本編のプリクエルを描く“Escape from the Past”DLCは、アカデミーの生徒として入学したばかりのサンドラ・ソランジュとイール・バーンズが、学校長ホレイショ・ウィンザーの“事故”を巡る謎を解き明かす新DLCで、発表に併せて新コンテンツの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨日、Xbox|PC Game Pass入りが報じられたFrictional Gamesの“Amnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、2023年6月6日の発売が迫るなか、新たにFrictionalが本作の柱となる3つの要素に焦点を当てる開発映像を公開しました。
数々の傑作を送り出した“Amnesia”シリーズにおいて、シリーズ初のサンドボックス要素やセミオープンワールド環境を導入する野心作“Amnesia: The Bunker”の没入シム的なアイテムの利用をはじめ、3段階の難易度、スクリプトを使用せず動的・反応的に行動するモンスターや資源配置箇所のランダマイズ等によるリプレイ性の高さなど、従来のシリーズにはなかった多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、PLAIONがプレスリリースを発行し、2021年10月にリリースされ高い人気を博した“Hot Wheels”テーマの人気レーシングゲーム“Hot Wheels Unleashed”のナンバリング続編となる新作「Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged」を発表。2023年10月19日にPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC版のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてオートバイやATV、ジャンプ、ダッシュといった新要素を紹介する熱いアナウンストレーラーが登場しています。
先ほど、新バンドル“Gunslinger Bundle”の発売をご紹介した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たに“Call of Juarez: Gunslinger”10周年を祝う期間限定イベント“Undead or Alive”(アンデッド・オア・アライブ)が開幕し、Techlandが“Undead or Alive”イベントのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
へっぽこガンやRay McCallのチャーム、ボウイナイフ、ダイナマイト、Pilgrimトークン20枚といったイベントのコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、傑作“Call of Juarez: Gunslinger”の発売10周年を祝う期間限定イベント“Undead or Alive”(アンデッド・オア・アライブ)の実施がアナウンスされた「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PlayStation向けの新DLC“Gunslinger Bundle”の配信開始をアナウンスしました。
“Gunslinger Bundle”は、“Call of Juarez: Gunslinger”の主人公サイラス・グリーヴスの衣装やパラグライダースキン、武器、設計図といったコンテンツを同梱し、価格は847円(税込)となっています。
先日、新シーズンの多彩な新コンテンツを紹介するライブ配信が実施された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear8シーズン2“Operation Dread Factor”ですが、本日予定通り最新シーズンが開幕し、恐怖ガス地雷を使用するスウェーデン出身の防衛オペレーター“フェンリル”をはじめ、アーケードプレイリストや追加のレーンを含む新たな射撃訓練場、生まれ変わった“領事館”マップといった新コンテンツが利用可能となりました。
フランスのインディーデベロッパUn Je Ne Sais Quoiとアニメーション制作会社UMANIMATIONが共同で開発を手がける新作アドベンチャーとして2020年4月にアナウンスされ、先日発売日が2023年6月13日に決定し、Xbox|PC Game Pass入りも報じられた新作アドベンチャー「Dordogne」(ドルドーニュ)ですが、発売が迫るなかパブリッシャーFocus Entertainmentが“Dordogne”の作品世界を彩る美しい水彩画の表現手法に焦点を当てる開発映像を公開しました。
本作のクリエイターであるビジュアルアーティストCédric Babouche氏が描き出す水彩画とそこに人の感情を捉える手法を紹介する興味深い最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。