2018年9月14日の発売が目前に迫る人気シリーズ最新作「Shadow of the Tomb Raider」(シャドウ オブ ザ トゥームレイダー)ですが、新たに海外公式サイトが更新され、本作のアクセシビリティに関する詳細なカスタマイズや難易度に関するディテールが明らかになりました。
9月4日の“孤独と影”ローンチが目前に迫る「Destiny 2」ですが、先日デザインリードJosh Hamrick氏とシニアサンドボックスデザイナーClaude Jerome氏、同じくGreg Peng氏、コミュニティマネジャーDavid “Deej” Dague氏が出演する“孤独と影”の新たなお披露目ライブ配信が予定通り実施され、柔軟なロードアウトを可能にする武器スロットと弾薬タイプの刷新をはじめ、ランダムPerkの復活やマスターワークと改造パーツの大幅な拡張、広範囲な強化でTTKの短縮を図るクルーシブル向けのバランス調整など、多彩な変更点のハイライトが明らかになりました。
これまで、アメフト姿のラインハルトやキャッチャーに扮したウィンストン、ラクロス選手と化したロードホッグを含む複数の新スキンがお披露目された「オーバーウォッチ」の新たなシーズンイベント“サマーゲーム 2018”ですが、8月9日の開幕が迫るなか、新たにゼニヤッタのレジェンダリースキン“ストレート”がお披露目され、野球選手となったゼニヤッタの愉快な映像が登場しました。
9月4日の“孤独と影”ローンチがいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieがシリーズ最大のエンドコンテンツを擁する新ロケーション“夢みる都市”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
ペトラがアウォークンの聖地で故郷でもある“夢みる都市”について語り、聖地に近付く悪の存在や中心に眠る巨大な生物、壮大な環境パズル、謎に満ちたロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今年に入って、ポートフォリオの野心的な拡張を継続している「1C Company」が、新たに“gamescom 2018”向けの出展ラインアップをまとめたプロモーション映像を公開し、先日アナウンスされたアクションアドベンチャー“Devil’s Hunt”や1920年代のアーカムが舞台となるクトゥルフRPG“Stygian: Reign of the Old Ones”を含む9本の新作を出展することが明らかになりました。
また、出展ラインアップの発表に併せて、“Devil’s Hunt”と“Stygian: Reign of the Old Ones”、さらに“Gift of Parthax”の新トレーラーが登場しています。
6月に台湾のレーティング審査を通過し話題となった“スクリブルノーツ”シリーズの未発表新作「Scribblenauts Mega Pack」ですが、本日Warner Bros. Interactive Entertainmentが正式に“Scribblenauts Mega Pack”をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの新作として2018年9月18日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(価格は29.99ドル/24.99英ポンド/29.99ユーロ)
“Scribblenauts Mega Pack”は、マックスウェル君がどんな経緯で魔法のノートを手に入れたのか、その物語を描くシリーズ4作目“Scribblenauts Unlimited”と、2,000を超えるDCキャラクター達が登場する“Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure”を同梱しており、幾つかの新要素が導入されるとのこと。
先日、ニューヨークに未見のアートワークを含む巨大広告が突如登場し話題となった「Red Dead Redemption 2」ですが、先ほどRockstar Gamesが公式サイトを更新し、新たな公式ゲームプレイ映像の公開を予告しました。
先日、レブロン・ジェームズやベン・シモンズを含むスター選手の驚くほどリアルな外観が確認できるスクリーンショットが公開された人気シリーズ最新作「NBA 2K19」ですが、本日2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、本作初の日本語版ゲームプレイトレーラーが公開されました。
実写と見紛うほどフォトリアルなビジュアルとアニメーションが印象的な最新映像は以下からご確認ください。
先日、PS4とPC版の海外ローンチが2018年8月21日(国内Steamは8月22日)に決定したDrinkBox Studiosの人気メトロイドヴァニア続編「Guacamelee! 2」(覆面闘士 マスクド・ウォリアーズ 2)ですが、新たにGame Informerが本作のハンズオン映像を公開。忍者に誘拐された大統領を救出し、メキシコを救うために時空を超えて戦うフアンの勇姿と新たな敵、LIMBOにインスパイアされたレベル、トスターダとの再開といった熱い展開が確認できる9分強の興味深いプレイ映像が登場しました。
8月9日(国内は8月10日)のサマーゲームイベント開幕が目前に迫る「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardがラクロスをテーマにしたロードホッグのレジェンダリースキン“ラクロス”とアナのレジェンダリースキン“カバーナ”の外観とフッテージをお披露目しました。
8月9日から8月13日に掛けて開催される予約購入者向けの第1弾ベータ始動が目前に迫る人気シリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」ですが、新たにNew Worldが本作のベータをお披露目する初のライブ配信をアナウンスし、8月9日PT午前9時/ET正午(日本時間の8月10日午前1時)の放送を予定していることが明らかになりました。
また、本作の生死に深く関わるリアルなサウンドエフェクトに焦点を当てる解説映像が登場しており、距離の減衰や壁による閉塞を適用し、敵の位置を正確に示す手段として利用可能な射撃音やキャラクターの音声、足音に加え、発生源が特定できる音の変化といったディテールが確認できる非常に興味深い内容となっています。
先日、マルチエンディングやダイアログ選択、ロマンスといったRPG要素に焦点を当てる初の開発映像が公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Odyssey」(アサシン クリード オデッセイ)ですが、本日Game Informerが同誌9月号のカバーアートを公開し、14ページに及ぶ“Assassin’s Creed Odyssey”の特集記事を掲載することが明らかになりました。
また、カバーアートの公開に併せて、シリーズ初のダイアログ選択をはじめ、固有の能力を持つ船員の雇用、ヒポクラテスの登場が確認できるGame Informerのカバートレーラーが登場しています。
先日、危険な遺跡にスポットを当てるトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」(Shadow of the Tomb Raider)ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内外で最新作の戦闘にスポットを当てるプレイ映像を公開しました。
音もなく敵の背後に忍び寄るステルスや弓で敵を撹乱するアプローチが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Wolfenstein II: The New ColossusとThe Elder Scrolls Online仕様のオペレーターやカズマ仕様のスキンを導入する“Blue Moon”アップデートが配信された新生「Prey」の拡張パック“Moonclash”ですが、昨晩Bethesdaが第3弾無料アップデートとなる“Blood Moon”の配信を開始し、FalloutやQuake Championsデザインのオペレーターを含む追加コンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。
昨日、ヘレフォード基地の刷新を示唆するティザーフッテージをご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、先ほどUbisoftが公式サイトを更新し、Year3シーズン3“Operation Grim Sky”を正式にアナウンス。8月17日から19日に掛けてパリで開催される“Six Major Paris”にて本格的なお披露目を予定していることが明らかになりました。
報告によると、市街地戦術対応部隊の名を冠した“Operation Grim Sky”は、イギリス出身の元警官で暴動鎮圧のスペシャリストでもある女性ディフェンダーと、アメリカ出身の謎多き男性アタッカーに加え、ヘレフォード基地の刷新、幾つかのゲームプレイ拡張、光学サイトに関する調整、コンソール向けの動的解像度スケーリングといった要素を特色とするとのこと。
製品版の開発も無事完了し、9月7日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るInsomniac Gamesの期待作「Spider-Man」ですが、先日Game Informerが公開したプレビューから、本作が原作のコミックシリーズに準じる3種の難易度を用意していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。