56番目のWarframe“Dante”を導入する「Warframe」“解き放たれし DANTE”アップデートの配信時期が3月に決定

2024年2月26日 11:03 by okome
sp
「Warframe」

先日、国内外でiOS版がリリースされた「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、56番目のWarframe“Dante”を導入する次期アップデート“解き放たれし DANTE”の配信時期を報告。2024年3月中のリリースを予定していることが明らかになりました。

週末に行われた公式ライブ配信“Devstream”にて報じられた“解き放たれし DANTE”のアップデートの概要や新たな“Entrati”ゲームモード、ササヤキ(The Murmur)勢力の敵“Gruzzling”、“Inaros”のリワーク、PAX East向けの11周年記念イベントを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

レインボーとデイモスの直接対決を描く「Rainbow Six Siege」Year9のシネマティックトレーラーが公開、Y9S1の情報解禁はまもなく

2024年2月24日 10:54 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

昨日、デイモスに焦点を当てる短編アニメーションをご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、Y9S1“Operation Deadly Omen”のお披露目が迫るなか、新たにUbisoftがレインボーとデイモスの直接対決を描くYear9のシネマティックトレーラーを公開しました。

サムも登場し、急転直下の新展開を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

週替わりのエンドゲームダンジョン“試練場”に焦点を当てる「ディアブロ IV」の新たなライブ配信がアナウンス、放送は3月1日未明

2024年2月24日 10:28 by katakori
sp
「Diablo」

先日、2月13日を予定していた実装の延期が報じられた「ディアブロ IV」シーズン3の新エンドコンテンツ“試練場”ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、最新の“焚き火の談話”を発表。日本時間の3月1日午前4時より、来る「試練場」と「審判」の詳細を紹介するライブ配信を実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ポーカーにインスパイアされたローグライクなデッキ構築カードゲーム「Balatro」の販売本数が25万本を突破

2024年2月24日 9:54 by okome
sp
「Balatro」

カナダの開発者LocalThunk氏がたった1人で開発を手掛けるローグライクなデッキ構築カードゲームとして、先日PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch向けのローンチを果たした「Balatro」ですが、新たにLocalThunk氏がSteamページを更新し、本作の販売規模を報告。なんと、発売から僅か72時間で累計25万本を超える販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Prince of Persia: The Lost Crown」向けの無料アップデートが近く配信、Ubisoft Montpellierが予告

2024年2月23日 23:34 by okome
sp
「Prince of Persia」

今年1月に、国内外で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Prince of Persia: The Lost Crown」(プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠)ですが、新たにゲームディレクターMounir Radi氏がファンに感謝を伝えるメッセージ映像を公開し、今後数ヶ月のあいだに実装を予定している更なる追加コンテンツとモード、無料アップデートを含む計画の存在を予告。近く初の無料アップデートを配信することが明らかになりました。

(続きを読む…)

クラシックな人気ミリタリーシューターをリブートする「Delta Force: Hawk Ops」のストーリートレーラーが公開

2024年2月23日 23:30 by katakori
sp
「Delta Force」

人気シリーズのリブートを掲げた昨年8月のアナウンスを経て、11月に初のゲームプレイトレーラーが公開された「Delta Force: Hawk Ops」ですが、近未来が舞台となるリブートの動向に注目が集まるなか、TiMiとTeam Jadeが本作のストーリーに焦点を当てるシネマティックトレーラー“Rise”を公開。舞台となる2035年の中東らしきロケーションをはじめ、強化外骨格や医療デバイス、小型ドローンを含む未来的な装備品、ビークルを含む大規模な戦闘といったディテールが確認できる興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

仇敵デイモスを追うレインボーチームを描く「Rainbow Six Siege」のアニメーション映像が公開、Y9S1“Operation Deadly Omen”のお披露目もまもなく

2024年2月23日 13:01 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、ティザー映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のY9S1“Operation Deadly Omen”ですが、2月25日午前2時30分のシーズン情報解禁が迫るなか、新たにUbisoftが“Operation Deadly Omen”にて迎える新展開のハイライトを描くアニメーショントレーラーを公開。ハリー殺害の犯人である仇敵デイモスと対峙する直接対決に向けて、Year8から続くデイモスとレインボーチームの攻防を振り返る興味深い映像が登場しました。

また、新オペレーターのガジェットを紹介する短いティザーフッテージも登場しています。

(続きを読む…)

中世の写本をテーマに描く独創的なターンベースストラテジー「Inkulinati」のPC/Xbox製品版1.0とPS/Nintendo Switch版が本日配信、ローンチトレーラーも

2024年2月23日 1:06 by okome
sp
「Inkulinati」

先日、PC/Xbox製品版1.0とPS4、PS5、Nintendo Switch版の発売が2024年2月22日に決定したYaza Gamesの独創的な中世ターンベースストラテジー「インクリナティ」(Inkulinati)ですが、新たにYaza GamesとパブリッシャーDaedalic Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、製品版1.0とコンソール向けの発売を正式にアナウンスしました。

また、発表に併せて、中世の写本をテーマに描く独創的なゲームプレイとビジュアル、51種の獣、12のInkulinatiと200を超える戦場、リプレイ性の高いシングルプレイヤーキャンペーンといった作品の概要、海外メディアの高い評価を紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Dead by Daylight」に“アイアン・メイデン”のエディを導入するコラボコレクションがアナウンス、トレーラーも

2024年2月23日 1:05 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

先日、新チャプター“あらゆる悪しきもの”がアナウンスされた人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、本作とアイアン・メイデンのコラボレーションを発表。バンドの象徴的なマスコット“エディ・ザ・ヘッド”を見事に再現するキラー用のレジェンダリーコーディネイト4種に加え、生存者向けのツアーTシャツをリリースしたことが明らかになりました。

また、発表に併せて著名な4種のエディを再現したコーディネイトを紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PlayStation版「ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン」向けの大型アップデート“ファイアアーム”が配信

2024年2月22日 22:44 by okome
sp
「Dying Light 2」

先日、多彩なアップデートとビジュアルの強化、“Bloody Ties”DLCを導入する新エディション“Reloaded Edition”のトレーラーが公開された“Dying Light 2 Stay Human”ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、銃器やサイドストーリーを導入するPlayStation版「ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン」向けの大型アップデート“ファイアアーム”の配信開始をアナウンスしました。

“ピストル”や“ショットガン”を解放するクエストをはじめ、前作に登場した双子“トルガ”と“ファティン”を導入するサイドストーリー、サバイバーミッションや新たなサイドミッション、ビジュアルの強化、多彩な改善と修正を含むアップデート1.44の概要、“レトロウェーブ・リダックスバンドル”の期間限定無料配布といった要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ショーン・ビーン扮する“The Undying”が復活を果たす「HITMAN World of Assassination」の新シーズンがアナウンス、開幕は3月下旬

2024年2月22日 22:28 by katakori
sp
「HITMAN」

昨年1月のフリーランサー導入に伴いトリロジーを統合した人気シリーズ最新作「HITMAN World of Assassination」(旧:Hitman 3)ですが、新たにIo-Interactiveが2024年の最新シーズン“Season of Undying”をアナウンスし、お馴染みショーン・ビーン扮する偽死の達人“The Undying”(不死身)がエルーシブターゲットとして数年ぶりの復活を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

今夏の発売が迫るアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」の新たなゲームプレイ映像が公開、開発はAshenを生んだA44 Games

2024年2月22日 12:05 by katakori
sp
「Flintlock: The Siege of Dawn」

人間と巨人族が対立する美しいファンタジー世界を描く独創的なオープンワールドCo-opアクションRPG“Ashen”を生んだニュージーランドのデベロッパ“A44 Game”の次回作として、2022年3月にアナウンスされたオープンワールドアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、2024年夏の発売が迫るなか、新たにA44 Gameが本作の多彩な要素が確認できる3分弱のゲームプレイ映像を公開しました。

トルココーヒーを淹れてくれる異形のNPCや魔法生物エンキと連携する近接/銃器のハイブリッド戦闘、連続して攻撃を成功させることで積み重なるXP増加システム(被弾するとリセット)、補給やスキルツリーの変更ができる休憩所“Lodestones”、“The Annihilator”と呼ばれるシールド持ちボスとの戦闘、新たなエリアへと繋がる高所の“Rift”など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:“Epic Mickey”のリマスター「Disney Epic Mickey: Rebrushed」が正式アナウンス、発売は2024年

2024年2月22日 9:25 by katakori
sp

UPDATE:2月22日9:25

新たに「Disney Epic Mickey: Rebrushed」のPlayStationとXbox、PC対応に加え、開発スタジオおよびウォーレン・スペクター氏の参加に関する情報を追記しました。

以下、更新後の本文となります。

「Epic Mickey」

先ほど公開された最新の“Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21”にて、ウォーレン・スペクター氏が開発を率いた傑作“Epic Mickey”のリマスター「Disney Epic Mickey: Rebrushed」が正式アナウンスされ、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2024年内の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイを紹介する国内向けのトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Hi-Fi RUSH」と「Sea of Thieves」、「Grounded」、「Pentiment」のPlayStation対応がアナウンス

2024年2月22日 9:21 by okome
sp
「Xbox」

昨晩公開された海外向けの“Nintendo Direct: Partner Showcase 2.21.2024”にて、「Grounded」と「Pentiment」のNintendo Switch対応がアナウンスされ話題となりましたが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、前述した「Grounded」と「Pentiment」に加え、Tango Gameworksの人気リズムアクションゲーム「Hi-Fi RUSH」とRareのサンドボックス海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」を含む4作品のPlayStation対応と発売スケジュールを発表しました。

また、発表に併せて、PlayStation版「Hi-Fi RUSH」と「Sea of Thieves」のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

国内PlayStationとNintendo Switch版「The Cub」の発売が2024年2月29日に決定、Golf Club: Wastelandを手掛けたDemagog Studioの新作プラットフォーマー

2024年2月22日 0:17 by okome
sp
「The Cub」

荒廃した地球で人類滅亡の全貌を探るゴルフアドベンチャー“Golf Club: Wasteland”を手掛けたDemagog Studioの新作として、今年1月に海外向けのローンチを果たした「The Cub」ですが、新たにBeep JapanとUntold Tales、Demagog Studioが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS5とPS4、Nintendo Switch版「The Cub」(ザ・カブ)の配信日をアナウンス。2024年2月29日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“The Cub”の概要やNintendo Switch向けのセール、Steam Deck対応といった要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ELDEN RING: SHADOW OF THE ERDTREE」DLCの発売日が2024年6月21日に決定、ゲームプレイトレーラーもお披露目

2024年2月22日 0:12 by katakori
sp
「ELDEN RING」

本日、フロム・ソフトウェアが傑作「ELDEN RING」のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」の発売日を正式にアナウンスし、2024年6月21日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの世界同時ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、ミケラに関係する新ストーリーや戦闘周りの多彩な新要素、新たな脅威と新ロケーション“影の地”といったコンテンツが確認できる日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

銃撃戦が確認できる「Dying Light 2 Stay Human – Reloaded Edition」の新トレーラーが公開、Steam向けのフリーウィークエンドも

2024年2月21日 23:02 by okome
sp
「Dying Light 2」

先日、待望の銃器を導入する“Firearms”アップデートと併せてアナウンスされた“Dying Light 2”の新エディション「Dying Light 2 Stay Human – Reloaded Edition」ですが、2月22日のリリース迫るなか、新たにTechlandが多彩なアップデートとビジュアルの強化、“Bloody Ties”DLCを導入する本作の日本語字幕入りトレーラーを公開しました。

ハンドガンやショットガン、サブマシンガン、アサルトライフルを含む“Firearms”アップデートの銃撃戦も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2年以上続報が途絶えていた期待作「Little Devil Inside」の新たなゲームプレイ映像がお披露目、胸躍る冒険を描く韓国産アクションRPG

2024年2月21日 22:35 by katakori
sp
「Little Devil Inside」

韓国のマルチメディアスタジオ“Neostream”が開発を手掛ける新作として、2015年4月にアナウンスされ、2021年10月に本格的な解説映像が公開されたアクションRPG「Little Devil Inside」ですが、当初2022年内の発売を予定していたものの、その後続報が途絶えていた期待作の進捗に注目が集まるなか、本日Neostreamが実に2年半ぶりとなる本作のゲームプレイ映像を公開。今のところ具体的な進捗や発売に向けた動向は不明ながら、過去に公開済みのゲームプレイやビジュアルからさらなる進化を果たした“Little Devil Inside”の6分強に及ぶ驚異的なプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.