先日、GI誌最新号から判明したマルチプレイヤーとソーシャルハブ“Headquarter”、ゾンビモード関連の情報をご紹介した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにGame Informerが最新のGI Showエピソードを公開し、マルチプレイヤーと“Headquarter”に関する幾つかの興味深い新情報がが明らかになりました。
先日、本格的なサイドミッションのプレイスルーをご紹介した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにIGNが特集の一環として完全に刷新された本作の戦闘システムや新要素となる闘技場のディテールにスポットを当てる解説映像を公開しました。
今回の映像はクリエイティブディレクターAshraf Ismail氏が解説を加えたもので、多彩な武器カテゴリや強力な攻撃を放つアドレナリンバー、複数登場するアリーナの話題など、本格的な戦闘とそれぞれに固有のスタイルを持つ武器のバリエーションが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、CD Projekt Redが「グウェント ウィッチャーカードゲーム」を扱う公式番組“A Round of Gwent”の第1弾エピソードを公開し、なんと28分に及ぶ全編に日本語字幕を用意した映像が国内向けに配信されました。
“グウェント”の誕生秘話やインスピレーション、バランス調整に対するCD Projekt Red特有のアプローチ、トリス派とイェネファー派の論争、素敵なコミュニティ作品の紹介など、グウェントにまつわる興味深いトピックが語られる素晴らしい第1回放送は以下からご確認下さい。
先日、1.3アップデート“Atlas Rises”の発表と配信予告をご紹介した「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが公式サイトを更新し、膨大な新要素を導入する“Atlas Rises”のパッチノートを公開しました。
また、パッチノートの公開に併せて新要素の数々を紹介する新トレーラーが登場しています。
8月29日の海外PS4とPC版ローンチが目前に迫る仏Sloclapのオンライン3D格闘RPG「Absolver」ですが、新たにDevolver Digitalが本作に用意されたキャラクターカスタマイズと、それぞれに固有の能力補正を持つ多彩な装備品にスポットを当てる新トレーラーを公開しました。
プレイヤーの性別や肌の色、髪型、髪色のバリエーションに加え、9スロット用意された装備カテゴリの膨大な組み合わせを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
本日、ノルウェーのRock Pocket Gamesが火星に建設された最初の科学調査用研究施設が舞台となる一人称視点のサイコロジカルホラーアドベンチャー「Moons of Madness」を発表し、PS4とXbox One、PC向けの新作として2018年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Moons of Madness”は、研究施設Trailblazer Alphaで火星の調査に当たる宇宙飛行士Shane Newehartを主人公に、地球から遠く離れ閉ざされた環境でShane Newehartに忍び寄るラヴクラフト的恐怖を描く作品で、Campo Santoの人気アドベンチャー“Firewatch”や深海Sci-Fiホラーの傑作“SOMA”を想起させるインタラクションや人間関係、根源的な恐怖の一端が確認できる23分弱のプレイ映像とアナウンストレーラーが登場しています。
先日、シーズン2のエピソード2となる“Giant Consequences”の配信日決定がアナウンスされた「Minecraft: Story Mode」ですが、新たにTelltale Gamesが来るローンチに先駆けて、シーズン2の敵The Adminをはじめ、凍り付いた未知の世界を訪れるジェシーやペトラ、ルーカス達を描いた新トレーラーを公開しました。
多彩なライセンス台とピンボールプラットフォーム(Pinball FX/Zen Pinball)でお馴染みZen Studiosの新作として、今年7月下旬に海外ローンチを果たしたカジュアルかつエクストリームなミニゴルフゲーム「Infinite Minigolf」ですが、本日国内でPS4とNintendo Switch向けの日本語版“Infinite Minigolf”販売が開始され、国内リリースを支援した架け橋ゲームズが愉快なミニゴルフの概要を紹介するリリース情報を公開しました。
また、2010年に発売された“Planet Minigolf”の後継となる新作の概要を分かりやすく紹介する字幕入りの解説トレーラーが登場しています。
昨日、香港の遊園地マップを思わせるティザーイメージが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新シーズンの開幕が迫るなか、先ほどUbisoftが来るシーズン3の新オペレーターと思われるキャラクターのティザーイメージを公開しました。
先日、次期アップデートの配信時期と1.7PTS終了後に加えられた変更点をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、先ほど最新のState of the Gameが放送され、待望のアップデート1.7配信が8月15日(火)に決定したことが明らかになりました。
昨日、ビデオゲーム関連のドキュメンタリーやインディー映像作品を数多く扱うDevolver Digitalの映像部門“Devolver Digital Films”が、お馴染み“Call of Duty”シリーズを扱う新作ドキュメンタリー「CODumentary」を発表し、9月19日にSteamとAmazon向けの配信を開始することが明らかになりました。
先日、国内PS4版の発売決定がアナウンスされたDeck 13の新作アクション「The Surge」(ザ サージ)ですが、新たに日本語版の販売を手掛けるインターグローが国内PS4版“The Surge”の発売日決定を報告。2017年11月30日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、海外版の発売日が10月3日に決定したAirship Syndicateのデビュー作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、新たに本作のオープニングアニメーションを収録した未見のトレーラーが公開され、主人公の剣士“Garrison”と最強の魔法少女“Gully”、魂を持つ最後のウォーゴーレム“Calibretto”、老獪な魔法使い“Knolan”、妖艶な賞金稼ぎ“Red Monika”、新ヒーローとして登場するデビルハンター“Alumon”を紹介する熱いイントロアニメーションが登場しました。
先日配信を迎えた“悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―”を手掛けたPowerhouse Animationが製作を担当し、80年代の人気アニメ“Thundercats”を彷彿とさせる外連味たっぷりの素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。