先日、コンソール向けのFoVスライダーに関する話題をご紹介した「ボーダーランズ4」ですが、週末にSteamの同接ピークが30万人を突破した最新作のユーザーベースに注目が集まるなか、新たにGearboxが週末に行われたサーバダウンチャレンジの報酬となる“ヒャッハーしようぜ!パック”(Break Free Pack)のSHiFTコード「JS63J-JSCWJ-CFTBW-3TJ3J-WJS5R」の提供を開始しました。(参考:コード登録用のSHiFTページ)
“ヒャッハーしようぜ!パック”には、ヴォルト・ハンター用のスタイル“ヒャッハーしようぜ!”に加え、ECHO-4用のペイント“ヒャッハーしようぜ!”と“KnOx”、レジェンダリーリッパーシールド“ファイアーブレイク”が含まれていますので、プレイ中の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”、“The Dark Pictures”シリーズでお馴染みSupermassiveが開発を担当するナンバリング最新作として、2023年8月にアナウンスされ、先日、発売日が2025年10月10日に決定した人気シリーズ最新作「Little Nightmares III」(リトルナイトメア3)ですが、新たにSupermassiveとBANDAI NAMCOが全対応プラットフォーム向けに無料体験版の配信開始をアナウンス。国内外の各種ストアで利用可能となっています。(参考:PS Store/Microsoft Store/Steam/My Nintendo Store)
30分ほどのプレイが体験できる“Little Nightmares III”のデモ版は、序盤ステージとなる“ネクロポリス”を収録しており、発表に併せて、互いに協力しノーウェアからの脱出を目指す主人公ロゥとアローンを描く新トレーラーが登場しています。
先日、早期アクセス版の発売日が報じられたFull Circleの人気スケボーシリーズ最新作「skate.」ですが、本日予定通りPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向け早期アクセス版の配信が開始され、EAがシリーズの精神とコンセプトを見事に映像化したスタイリッシュな実写トレーラーを公開しました。
先日、舞台となる蝦夷の地の素晴らしい景観をまとめたトレーラーをご紹介した「Ghost of Yōtei」ですが、2025年10月2日のローンチが迫るなか、新たにSIEが本作の主人公“篤”の出自と蝦夷地の探索、激しい戦闘を紹介する新トレーラー“One Thousand Blades”を公開しました。
先日、大規模なグローバルキャンペーンを紹介するトレーラーをご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにFrontier Developmentsが巨大ザメ“メガロドン”を紹介する新たな恐竜ショーケース映像を公開しました。
モササウルスをも凌ぐ巨大な体と強力な顎を備える“メガロドン”に焦点を当てる最新映像は以下からご確認ください。
傑作“The Wolf Among Us”と“Tales from the Borderlands”のクリエイターたちが設立した“AdHoc Studio”の新作として、昨年末にアナウンスされ、非常に高品質なアニメーションと豪華キャストが話題となったスーパーヒーローテーマの独創的なアドベンチャー「Dispatch」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにAdHoc Studioが本作の発売日を発表。2025年10月22日にPS5とPC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて元スーパーヒーローの主人公ロバート・ロバートソンの出自や引退後の業務を描く発売日告知トレーラーが登場しています。
Criterion GamesとBurnoutシリーズを生んだAlex Ward氏とFiona Sperry氏が率いる“Three Fields Entertainment”の次回作として、2022年8月にアナウンスされた野心的なオープンワールドレーシングサンドボックス「Wreckreation」ですが、新たにTHQ Nordicが本作の発売日を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2025年10月28日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、多彩なロケーションや時間と天候の変化、ど派手なスタントとコースの作成を紹介する新トレーラーが登場しています。
“Sniper Elite”シリーズを生んだRebellionが開発を手掛けるFallout系の新作サバイバルアクションとして3月末にローンチを果たし、先日第2弾ストーリー拡張パック「The Red Strain」がアナウンスされた「Atomfall」ですが、本日まもなく迎えるDLCの配信が迫るなか、新たにRebellionが大型拡張のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
スイスのチューリッヒで活動するインディーデベロッパLululu Entertainmentの新作として、2023年3月にアナウンスされ、先日PS5とNintendo Switch、PC版の発売日が報じられた可愛いサンドボックスアドベンチャーゲーム「Henry Halfhead」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(国内Nintendo Switch版は9月18日発売)、Lululu Entertainmentが様々な物体に変身できる半分サイズの頭“ヘンリー”の冒険を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、さらなるレベル上限の引き上げや隠れ家のアップグレードを含む1.1.1アップデートの配信が開始された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、本日予定通り大型拡張パック「淡路の罠」の配信が開始され、Ubisoftが新たな舞台とプロット、幾つかの新コンテンツとゲームプレイのハイライトを紹介する「淡路の罠」のローンチトレーラーを公開しました。
本日、Iron GateとCoffee Stain Publishingがプレスリリースを発行し、ヴァイキングサバイバルゲーム「Valheim」の日本語PS5版を正式にアナウンス。2026年に国内向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて作品世界のプロットの概要やゲームプレイのハイライトを紹介する吹き替えトレーラー“ザ・ウォーリア”が登場しています。
“Valheim”の概要やTGS2025向けの出展案内を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、国内向けのPS5版“Unfinished Business”が発売されたロボコップゲーム“RoboCop: Rogue City”ですが、新たにNaconが“Rogue City”本編とスタンドアロン拡張“Unfinished Business”を同梱する完全版「RoboCop: Rogue City Collection」をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2025年10月30日にリテールとデジタル版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Rogue City”本編と“Unfinished Business”拡張のハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、シーズン18“スタジアム:クイック・プレイ”が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが「ペルソナ5」とのコラボレーションを正式にアナウンスし、現地時間の2025年9月16日から“心の怪盗団”のコスメティックを含むコラボコンテンツを導入することが明らかになりました。
先日、Nintendo Switch 2対応がアナウンスされた新作Co-opアドベンチャー「LEGO Voyagers」ですが、本日予定通りPS5とPS4、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、PC向けの販売が開始され、パブリッシャーAnnapurna Interactiveが2体の可愛いブロックたちの旅を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、待望のローンチを果たし、高い評価を獲得した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、コンソール版のFoVスライダー不在と、これについてRandy Pitchford氏が実施したアンケートの動向に注目が集まるなか、新たにGearboxが声明を発表し、PS5とXbox Series X|S向けにFoVスライダーの実装を検討していることが明らかになりました。
開発が楽しすぎて、気が付けば7年が過ぎていたとTeam Cherryが振り返るコンテンツの充実ぶりと高い品質で優れた評価を獲得した一方、インディー界のGTAと揶揄されるほどの影響力を持った注目作の発売日発表に関するアプローチや極めて高い難易度が大きな議論の的となっている新たな傑作「Hollow Knight: Silksong」ですが、Steamの同接ピークが40万人前後で推移している本作の全体的な販売やユーザーベースに注目が集まるなか、なんと発売から僅か1週間で全てのボスをノーダメージで撃破したプレイヤーが出現し話題となっています。
週末にビリー人形がゲームの始まりを告げるまさかの“Saw”コラボがアナウンスされた大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、9月23日のコラボコンテンツ解禁に注目が集まるなか、新たにTeam Jadeが“Saw”コラボのさらなるトレーラーを2本公開。思いのほか本格的な“Saw”風演出が印象深いコンテンツ紹介映像が登場しています。
ジグソウを再現するダイアウルフ用の衣装に加え、レジェンダリー近接武器“Saw”の禍々しい外観が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。