先日、クローズドアルファの実施スケジュールと新たなゲームプレイ映像が解禁されたワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにワーナーがバットマンやバッグス・バニー、アリア・スターク、ジェイク、スーパーマンといったお馴染みのキャラクター達が激突するど派手なシネマティックトレーラーを公開しました。
ワーナー・ブラザースの著名な人気キャラクター達が集結する“MultiVersus”は、1v1と2v2、4人FFAマッチに対応する格闘ゲームで、全対応プラットフォーム間のクロスプレイとクロスプログレッションに対応するほか、ロールバック系のネットコードを備えたDedicatedサーバの採用、ギルドを含むソーシャル機能、シーズンベースのコンテンツ運用といった要素を特色としています。
新たにアイアン・ジャイアントとルーニー・テューンズのTaz(タズマニアン・デビル)の参戦も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、Nintendo Switch向けの新作スポーツゲーム「Nintendo Switch Sports」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて2022年5月8日週の販売データを報告し、前週に引き続き「Nintendo Switch Sports」が“レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ”や“Horizon Forbidden West”を抑え、3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
映画“死霊のはらわた”をビデオゲーム化する新作“Evil Dead: The Game”(販売内訳はPS5が56%、PS4が23%、Xboxが21%)が初登場5位となった最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、日本をテーマにした期間限定イベント“煉獄”が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがYear7シーズン2“Vector Glare”のティザーイメージを公開し、近く新シーズンの情報解禁を予定していることが明らかになりました。
スポンジ・ボブやタートルズ、アバターといったニコロデオンの人気キャラクターが集結するスマブラ風の格闘ゲームとして、昨年10月に海外ローンチを果たし、今年2月にはタートルズのシュレッダーが無料DLCとして実装された「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにGameMill EntertainmentとLudosity、Fair Play Labsが本作のDLCキャラクターをアナウンスし、本日より第1弾DLCキャラクターとして、アニメ「ジェニーはティーン☆ロボット」の主人公ジェニー“XJ-9”ウェイクマンの配信を開始したことが明らかになりました。
また、「ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!」のヒューに加え、「ロッコーのモダンライフ」の主人公ロッコーの参戦も決定しており、今夏にヒュー、今秋にロッコーが導入される予定となっています。
映画“死霊のはらわた”をビデオゲーム化する新作として、2020年12月にアナウンスされた「Evil Dead: The Game」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Boss Team GamesとSaber Interactiveが、“死霊のはらわた”のファンでもあるヒップホップ・アーティスト メソッド・マンと楽曲プロデューサーStatik Selektahが手掛けた新曲“Come Get Some”に乗せ、悪魔とアッシュを含む生存者グループの戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。
本日、グッドスマイルカンパニーが「Horizon Forbidden West」の主人公アーロイを“ねんどろいど”化する「ねんどろいど アーロイ」の予約受付を開始し、2022年10月の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:GOODSMILE ONLINE SHOP、Amazon)
“ねんどろいど アーロイ”は、3種類の表情パーツやウォッチャーのミニフィギュア、槍と弓矢、フォーカスエフェクトを同梱しており、アーロイの可愛い外観が確認できる複数のイメージが登場しています。
先日、新イベント“NIGHTMARE FOG”の予告が公開されたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、昨晩Ubisoftが新たな敵プロティアンやプレステージレベルの追加、武器、リワードを導入する期間限定イベント“NIGHTMARE FOG”の開幕をアナウンスし、本日から6月2日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
先日、アートに焦点を当てる新たなライブ配信がアナウンスされたMotiveのリメイク版「Dead Space」ですが、昨晩予定通り最新のライブ配信が実施され、遂に本作の発売日が決定。PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2023年1月27日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、最新のライブ配信にて、Frostbiteを利用したアートアセットやキャラクターモデル、ライティングシステムの刷新と再構築に関する非常に詳細なディテールが公開されたほか、開発中のビルドながら生まれ変わった石村のエンジンルームを進む初の本格的なウォークスルー映像が登場しています。
先日、第1弾ストーリーDLCに関する幾つかのディテールをご紹介した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、先ほどTechlandが本作の多彩な新コンテンツと今後の計画をまとめた最新のロードマップを公開し、当初今年6月を予定していた第1弾ストーリーDLCの発売時期を延期したことが明らかになりました。
先日、魔法使いを目指す学科を紹介するトレーラーが登場した“Two Point”シリーズ最新作「Two Point Campus」(ツーポイントキャンパス)ですが、2022年8月9日の海外ローンチが迫るなか、新たにTwo Point Studiosがスパイを養成する“スパイスクール”にスポットを当てる新トレーラーを公開しました。
多彩なガジェットや訓練の様子を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
ワーナー・ブラザースの著名な人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲームとして、昨年11月にアナウンスされたF2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、年内のリリースに期待が掛かるなか、新たにWarner Bros. Gamesが本作の対戦をお披露目する本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
また、クローズドアルファもアナウンスされ、5月19日PT午前9時から5月27日PT午後5時(日本時間の5月20日午前1時から5月28日午前9時)に掛けて、一部地域PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC Steam向けのテストを実施することが判明しています。
スーパーマンとスクービー・ドゥーのシャギー、トムとジェリーとワンダーウーマンが激しい戦いを繰り広げる最新映像は以下からご確認ください。
昨年3月にPS5/Xbox Series X|S対応がアナウンスされ、2022年5月19日の海外ローンチを予定していたKeokeN Interactiveの月面探索アドベンチャー「Deliver Us The Moon」ですが、先ほどKeokeNとパブリッシャーWired productionsがプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S版の発売を2022年6月23日に変更したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。