本日開催を迎えるSan Diego Comic-Conにて、大量のDC作品を生んだベテランGeoff Johns氏やWB Games MontrealのEric Holmes氏らが登壇するパネルディスカッションが行われるBatman Arkhamシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」ですが、新たに公式サイトのキャラクター紹介ページにヒューゴ・ストレンジに関する記述が発見され、その内容に注目が集まっています。
Infinity Wardと共に“Call of Duty: Modern Warfare 3”の開発を手掛けた“Sledgehammer Games”ですが、現在Infinity Wardが開発を進めているシリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”はInfinity WardとNeversoftとRavenが共同で開発を進めており、Sledgehammerの動向に注目が集まる状況となっていました。
そんな中、お馴染みSuperannuationの発掘作業から、SledgehammerのVFXアーティストRob Valdivia氏のLinkedinプロフィールに“次のCall of Duty – Modern Warfareタイトル”の開発を進めているとの記述が発見され、真偽の程に注目が集まっています。
先日、“Glacius”の復活を告げるプレイ映像をご紹介したXbox One向けの新生「Killer Instinct」ですが、本日EVO会場で行われた本作のデモンストレーションに併せて、IGNが計40分に及ぶGlaciusとJago、Sabrewulfのゲームプレイ映像を公開しました。
3キャラクターの各種ムーブを収録したプレビューと、熱いコンボが印象的なGlaciusとJagoの対戦映像は以下からご確認下さい。
今月18日から21日かけてサンディエゴで開催される“San Diego Comic-Con 2013”にて、初のパブリックなプレイアブル出展が決まったBatman Arkhamシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」ですが、新たにフランスの情報サイトに豪華な特典を同梱した“Collector’s Edition”のイメージが掲載され、真偽の程に注目が集まっています。
7月末に発表が予定されている“BioShock Infinite”の第1弾DLCに注目を集めるIrrational Gamesですが、2011年のE3にて存在が浮上し、gamescomのSonyプレスカンファレンス時に提示されたタイトルラインアップにもロゴが確認されたPS Vita版「BioShock」のプロジェクトが再始動するのではないかと注目を集めています。
先日、公式サイトで開始された開発者募集から“Unreal Engine 4”を利用したAAAタイトルの開発が進められているのではないかとの噂が浮上した「Ninja Theory」ですが、先ほど公式サイトのスタジオ紹介ページが更新され、スタジオ内部の様子やこれまでのポートフォリオ、多数の開発アセットを収録した新たな紹介映像が掲載されました。
そんな中、このスタイリッシュな映像に未発表新作と思しき未見のゲームフッテージが確認され、これが水面下で進行中の新プロジェクトではないかと注目を集めています。
素敵なスタジオ紹介映像と、問題のシーンが確認できる数枚のキャプチャーイメージは以下からご確認下さい。
DICEが開発を進めている人気シューターシリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、本日デジタル版が発売されたGame Informer誌最新号にDICEのボスKarl Magnus Troedsson氏のインタビューが掲載され、Xbox One版“Battlefield 4”の新型Kinect対応に関する発言が注目を集めています。
先日から、EVOでの新発表が予告されていたNetherRealmの「Injustice: Gods Among Us」(インジャスティス:神々の激突)ですが、昨晩Ed Boon氏がTwitterでEVO向けの発表について触れ、来る新コンテンツが今後リリース予定のDLCに関する内容であることが明らかになりました。
オープンベータテストを経て、先月末に正式ローンチを果たしたValveの人気タイトルを対象にしたトレーディングカードサービス「Steam Trading Cards」ですが、先週末に“Mystery”と名付けられたカードが登場し、日毎にその絵柄を変化させていることが判明。何らかのプロモーションが開始されたのではないかと、その正体に注目が集まっています。
これまで3本のDLCがリリースされたGearboxの「Aliens: Colonial Marines」ですが、新たに第4弾DLCとして“Stasis Interrupted”と名付けられた初のキャンペーンDLCに関する噂が浮上し話題となっています。
UnrealやGears of Warシリーズ、Unreal Engineの開発で知られる「Epic Games」ですが、Cliffy Bを始めRod Fergusson氏やMike Capps氏など、かつての中心人物が次々とスタジオを離れ、Phil Spencer氏がGears of Warフランチャイズに暫しの休息を必要とすると明かすなど、スタジオの動向に注目が集まるなか、新たにEpicがダイナミックなゲーム内経済やプレイヤープログレッション、深いアイテムカスタマイズといった要素を特色とするオンラインタイトルの開発を進めているのではないかと注目を集めています。
先日、ダイナミックなレベル環境の変化を特色とする予約特典マップが発表された「Call of Duty: Ghosts」ですが、マルチプレイヤーのお披露目時期にも注目が集まるなか、前シリーズに搭載されていたSpecOps的なCo-opモードが来る最新作に搭載されるのではないかと話題になっています。
連日、様々な新情報が報じられているDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、E3でのプレイアブル出展時にややNerf気味の調整と変更が報じられていたサプレッション(制圧射撃)の具体的な効果が確認できるアルファトライアル版のイメージが登場しました。
また、新たに導入されるBattlepackに含まれるXPブーストアイテムのイメージも確認されています。
連日様々な話題が報じられているDICEの人気シューターシリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに公式FacebookにてSiege of Shanghaiマップの高層ビルが倒壊する様子を描いたアートワークと、シングルプレイヤーキャンペーンに登場する主要キャラクター“Pac”の姿を写した新スクリーンショットが公開されました。
今回は、これらのイメージと共に、アルファトライアルから浮上した航空ビークルの気になるイメージと、司令官モードのスクリーンショット、さらに前述した“Pac”のキャスティングに関する噂、そして8月3日にストックホルムで開催される北欧最大のプライドパレードにDICEが参加を表明した話題をまとめてご紹介します。
先日、Ken Levine氏が進捗について語り、発表にはもうしばらく時間が必要な様子を窺わせた「BioShock Infinite」の第1弾DLCに関する話題ですが、先ほどお馴染みGeoff Keighley氏が“第1弾DLCの情報が報じられるのは7月末以降だろうと聞いている”と語り、真偽の程に注目が集まる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。