昨日遂に正式発表を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日新たにマルチプレイヤーのスクリーンショットと思われるイメージや、ゾンビモードを含む幾つかのメニュー画面が登場し、真偽の程に注目が集まっています。
今回はこれらのイメージをまとめてご紹介しますが、各種イメージの出自が1箇所ではなく、信憑性の高い物と低い物が混じる状況となっていますので閲覧には十分ご注意下さい。
かつてArx FatalisシリーズやDark Messiah of Might and Magicを手掛けたArkane Studiosが開発を進めている5年ぶりの新作「Dishonored」ですが、本日新たに主人公Corvoの両手で異なる装備や、本作の特徴的なデザインを体現する敵ユニットTallboyの姿などが確認できるスクリーンショットが公開されました。
さらに、本作のプロモーションに関係すると思われるドメインの取得や、リリース日に関する未確認情報も登場しています。
明日の正式発表に向け、ティザーサイトのプロモーション展開に注目が集まる“Call of Duty”新作ですが、本日GameStopから流出したとされるプレオーダーキャンペーン用のポスター写真が登場しました。
イメージにはこれまでの流出画像と同様「Call of Duty: Black Ops 2」の文字がはっきりと記され、これまでにも何度か登場した同じアートワークが描かれたイメージよりもディテールが鮮明に確認でき、幾つかの興味深い情報が明らかになっています。
以前から様子のおかしいスクリーンショットや映像の数々をご紹介しているSlightly Madの新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、かねてから公式に対応が明言されているWii U版の独自機能をまとめたスライド資料らしきイメージが週末に流出し、その内容に注目が集まっています。
今のところ真偽の程は不明ですが、資料にはタブレット型コントローラーの特徴的な機能を利用した以下の様なディテールが記されています。
昨日はPredator-C AvengerらしきUAVのシルエットが登場した「Call of Duty」のティザーサイトですが、本日28日分の新しいイメージが公開され、新作の舞台が近い未来であることを漂わせるメッセージが登場しました。
また、昨日のUAVらしきイメージも鮮明な物に差し替えられ、さらにPredator-C Avengerに酷似したディテールが姿を現しています。
現在ティザーサイトにて発表に向けたプロモーションが続けられているCall of Duty新作ですが、本日IGNが「Call of Duty: Black Ops 2」のタイトル名と11月13日のリリース日が記載された店頭予約カードと思われるイメージを公開しました。
これは同サイトの読者から届いた写真とのことで、現在のところ真偽の程は不明。対応プラットフォームはPS3とXbox 360が確認でき、描かれているロゴは先日流出したボックスアートやポスターイメージとも合致しています。
本日BethesdaのPete Hines氏から、早ければ来週にも何らかの発表が行われるとの予告が行われた「The Elder Scrolls V: Skyrim」のDLCですが、最新パッチの内部データから幾つかの興味深い未使用ファイルが発見され注目を集めています。
343開発による新トリロジーの幕開けを迎えるシリーズ最新作「Halo 4」ですが、先日から続く様々な変化と新情報の発表に多くのファンがその動向を固唾を呑んで見守る状況が続いています。
そんな中、昨晩開催されたコミュニティ向けマルチプレイヤーイベント(※ MLGプレイヤーなどが参加した模様)の様子を撮影した幾つかのイメージと、これをプレイしたユーザーからのインプレッションが登場し始めています。
昨晩、「Battlefield 3」の新DLC“Close Quarters”に収録される新マップ“Donya Fortress”のゲームプレイトレーラーが公開され、本DLCに含まれる10種の新武器が遂に出揃いました。さらに映像にはカスタマイズされた.44マグナムらしき銃が確認でき注目を集めています。
今回は既に登場が判明している7種の追加武器を含む新武器のリストと、.44マグナムのイメージを併せてご紹介します。
先ほど“S.T.A.L.K.E.R. 2”の開発凍結と新スタジオ“Vostok Games”の設立、そしてS.T.A.L.K.E.R.の意志を継ぐ新作MMOFPS“Survarium”の発表をお伝えしましたが、今回のキャンセルを決定付けたとされるIPに絡む問題がGSCのボスSergei Grigorovich氏によるBethesdaへの“S.T.A.L.K.E.R.”IP売却によるものだったとの噂が登場し注目を集めています。
現在公式サイトにて謎だらけのプロモーションが展開されている“Call of Duty: Black Ops 2”と見られる「Call of Duty」新作ですが、昨日からご紹介している近未来的なサブマシンガン搭載クアドローター“Tacitus”の登場によって、来る新作の舞台や前作との関係に大きな疑問と混乱が発生する状況となっています。
PC版“Alan Wake”のセールス的な成功を受け、リリースが示唆されていたRemedyの新作「Alan Wake: American Nightmare」ですが、昨日Valveの販売プラットフォーム“Steam”のAppデータにタイトルや映像を含む一連の登録が発見され、リリースに向けた具体的な動きが進められているのではと注目を集めています。
5月1日の発表に向け公式ティザーサイトでのプロモーションが開始されたCall of Duty新作プロジェクト“Eclipse”、「Call of Duty: Black Ops 2」ではないかとの見方が有力視されている本作ですが、先ほどイタリアの小売店関係者と思しき人物がBlack Ops 2の予約パッケージと思われる一枚の写真を流出させ話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。