昨晩GamasutraにUbisoftのケベックスタジオ(Ubisoft Quebec)が開発を手掛けるトリプルA規模のMMOタイトル開発に携わる開発者の募集が掲載され、クラウドコンピューティング利用に関する表記や10部門に渡る規模の募集に注目を集めています。
先日遂に初のDLCがアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、今作におけるDLCは既存のマップパック以上に様々な新要素を盛り込んだものになると明言されており、新武器の登場などに注目が集まっています。
また、今作のローンチと共に開始されたCoDシリーズのソーシャル要素を分離統合するCall of Duty Eliteサービスでは、有料会員向けの特典としてDLCなど追加コンテンツの先行アクセスなどがこれまでに示唆されており、最初のDLCリリースのスケジュールについても続報が待たれる状況となっていました。そんな中、海外の大手ファンサイトMP1stがActivisionのカスタマーサポートに確認を行い幾つかの新情報が明らかになりました。
UPDATE:12月22日16:55
マルチプレイヤーのメニュー画面に新マップの存在が確認できる流出映像を追加しました。以下、更新前の本文となります。
昨晩1月24日のXbox 360版先行リリースが明らかになった「Call of Duty: Modern Warfare 3」初のDLCですが、先ほどRobert Bowling氏が本DLCに含まれる新マップ“Park”のイメージを公開、Call of Duty Eliteの課金ユーザー向けにDLCがリリースされると発言しました。
現在のところ1月24日のDLCリリースがEliteのみに向けたものか、これまでのDLCと同様に単品販売も同じタイミングで並行して行われるかは不明で、1月前半に発表される続報を待つ必要がありそうです。
さらに、昨晩前述の“Park”マップに加え、“Italy”と“Morningwood”、“Overwatch”といった新マップを含むマップイメージが流出、11月にご紹介したリークイメージがどうやら本物だったらしいことが明らかになっています。4マップのイメージは以下からご確認下さい。
Dawn of Warシリーズでお馴染みRelicがDoWシリーズと並ぶ同スタジオの看板タイトルである“Company of Heroes”の続編「Company of Heroes 2」を開発しているとの噂がPC Gamer誌の最新号に掲載され注目を集めています。
具体的な情報などは一切記されていませんが、Dawn of War IIIについては既にTHQのDanny Bilson氏がゲームの概要を含む具体的な言及を行っており、さらなる続報の登場に期待したいところです。
先日開催されたVGA会場でサプライズ発表が行われ続報に注目が集まるNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、先日海外情報サイトのIwaggle3dが本作のディレクターを務めるBruce Straley氏とNeil Druckmann氏に対し行ったインタビュー映像を公開、PS Move対応などについて明らかにしました。
この映像には様々な新情報が収録されていましたが、公開後まもなくSonyの要請により削除(※ 現在Iwaggle3dで公開されているのは低品質な別の映像)。しかし、映像に収録されていたホワイトボードの内容がスクリーンショットで残されており、幾つかの新情報が明らかになりました。
幾つかのサプライズが進められていることが予告されているEd Boon氏率いるNetherRealm、今年のVGAではベスト格闘ゲームの栄誉も獲得し、原点回帰を謳ったMK9のフランチャイズリブートは見事な成功を収めました。
先日はサプライズの1つとしてiOS向けのBatman: Arkham Cityスピンオフタイトル“Batman: Arkham City Lockdown”をリリースしたNetherRealmですが、本日VGA会場のレッドカーペットにてお馴染みヒップホップのおっちゃんがEd Boon氏に直撃、氏が率いる新しいIPの計画が進められていることが明らかになりました。
2009年の8月に映画化決定をお伝えしたAvalancheの代表作“Just Cause”、2010年10月にマイケル・アイズナー氏の息子エリック・アイズナー氏が率いるL+E Picturesが映画化権を取得したことが明らかになって以降続報が途絶えていましたが、本日Hollywood Reporterが久しぶりの続報を掲載し、新たな脚本家にアメコミのライターとして知られるBryan Edward Hill氏を迎え「Just Cause: Scorpion Rising」のタイトルで製作が進められていることが明らかになりました。
先日開催されたVGAのベストキャラクター部門に「Portal 2」のWheatleyがノミネートされ、元気な姿でノミネートへの喜びを語る映像が宇宙空間から中継(※ 恐らくスペースコアが中継役)されました。相変わらずなWheatleyの語り口が愉快な今回の映像ですが、撮影に用いられたUIには何らかの情報らしき数列が大量に記されており、Valveお得意の新しいARGがスタートしたのではないかと注目を集めています。
また、アパチャーサイエンス社に勤める科学者で、Portal 2が開始される遥か以前にコンパニオンキューブと共に身を挺してChellをコールドスリープへと導いたDoug RattmannがVGA開催前日に何らかの電波を受信したとして4ヶ月振りに発言を開始、前述のスペースコアによる中継映像に記された数列を呟き始めました。(※ 各項目別の数列の詳細はDoug RattmannのTwitterアカウントにて確認できます)
先週謎の映像と共にティザーサイトも公開され、“信じられない”ような驚きをもたらすタイトルで、“アメージングなデベロッパ”が手掛けているとされるPS3専用タイトル「The Last of Us」(仮称)、これまでサンタモニカの新作か?或いは小島監督の新作か?と様々な憶測を呼んでいる状況ですが、なんと新たにアンチャーテッドシリーズでお馴染み“Naughty Dog”の新作ではないか?との推測が登場し注目を集めています。
いよいよプレミアが数日後と迫ったRemedyファン待望の“Alan Wake”新作ですが、本日ドイツのレーティング機関USKにてRemedyの新作と思われる「Alan Wake’s American Nightmare」のレーティング通過が発見されました。
16歳以上対象タイトルとして審査を通過した“Alan Wake’s American Nightmare”のサマリーには、プラットフォームがXbox 360で、Microsoftがパブリッシャーを務めると記載され、“アメリカの悪夢”のサブタイトルに発表への期待がますます膨らむところです。
以前には“Night Springs”の副題が付けられたイメージも流出していたAlan Wakeですが、全てが明らかになるVGAのスタートまであと2日強、Remedy自身も強く望んでいたシリーズ再開はまもなく!です。
12月10日の開催まであと数日と迫る年末最大のビデオゲームイベント「VGA 2011」ですが、本日もBeenoxのスパイダーマンシリーズ最新作“The Amazing Spider-Man”のお披露目が決まるなど、多くの新情報が登場しています。
今回はPS3専用の“信じられない”ほどのサプライズとGeoff Keighley氏が豪語する“The Last of Us”に関する新情報や、VGAのノミネート映像、さらに今週VGAの開催直前に放送されるGT.TV最新エピソードの予告映像に加え、本日付のVGAプレミアに関する最新リストや新情報をまとめてご紹介します。
今年も多くのサプライズ発表とプレミアに注目が集まる年末最大のビデオゲームイベントVGA 2011ですが、先ほどGeoff Keighley氏が新トレーラーのお披露目が判明しているIrrational Gamesのシリーズ最新作「BioShock: Infinite」の新しいイメージを1枚公開しました。
本日も多くの新情報が登場しているVGA関連のニュースですが、先週末にはサプライズとして注目を集めるPS3専用タイトルのティザーサイトがオープン、“The Last of Us”のタグラインが付けられた非常に思わせぶりな映像が2本登場し注目を集めています。
という事で、今回は多くの噂や憶測が錯綜するVGAに関する本日付の確定情報と噂を整理したリストを併せてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。