シカゴを襲った記録的な大寒波で「Mortal Kombat 11」のライブ配信が延期、新たな放送は2月5日

2019年1月30日 22:55 by katakori
sp
「Mortal Kombat 11」

先日、待望のお披露目イベントが行われ、多彩なゲームプレイや新システム、参戦キャラクター、ロンダ・ラウジーの起用といったディテールが報じられた人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、新たにNetherRealmが今週放送を予定していた最新の公式ライブ配信“Kombat Kast”の延期を報告。現在シカゴを含むアメリカ中西部で、氷点下50度以下の気温を記録する歴史的な大寒波を考慮し、十分な安全性を確保するためにスケジュールを変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

余生を静かに暮らす老婆の日常を描く新作「The Stillness of the Wind」の発売が2019年2月7日に決定、素敵なローンチトレーラーも

2019年1月30日 9:50 by okome
sp
「The Stillness of the Wind」

ヤギと老婆の生活を描いた“Where The Goats Are”の精神的な後継作品として、昨年4月にアナウンスされたMemory of Godの新作「The Stillness of the Wind」ですが、新たに多彩なインディタイトルの販売を手掛けるオーストラリアのパブリッシャFellow Travelerが本作の発売日をアナウンスし、海外Nintendo SwitchとSteamitch.io、iOS向けのローンチが2019年2月7日に決定したことが明らかになりました。

また発表に併せて、小さな家で畑を耕し暮らす老婆の静かな日常を描いたローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Steam PC版の発売が迫る中国産ダークソウル風アクション「Sinner: Sacrifice for Redemption」の大型アップデートがアナウンス

2019年1月29日 13:55 by katakori
sp
「Sinner: Sacrifice for Redemption」

元Ubisoftのアートディレクターやコナミのシニアプログラマといったベテランが在籍する中国のDark Star Game Studiosが開発を手掛けるダークソウル風のアクションRPGとして、2017年にお披露目され、昨年10月中旬にPS4とXbox One、Nintendo Switch、Discord向けのローンチを果たした「Sinner: Sacrifice for Redemption」ですが、2月19日のSteam版発売がいよいよ目前に迫るなか、Another IndieとDark Star Game Studiosがプレスリリースを発行し、Steam版の発売に併せて多彩な新コンテンツを含む無料アップデートを既存プラットフォーム向けに導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート1/20~26:「バイオハザード RE:2」が初登場1位を獲得

2019年1月28日 17:08 by katakori
sp
「バイオハザード RE:2」

前回、“New スーパーマリオブラザーズ U デラックス”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて1月20日週の販売データを報告し、2019年1月25日に世界ローンチを果たしたリメイク「バイオハザード RE:2」(Resident Evil 2)が、“New スーパーマリオブラザーズ U デラックス”を抑え見事初登場1位に輝いたことが明らかになりました。

“バイオハザード RE:2”は、1998年4月にイギリスでローンチを果たしたオリジナルのPlayStation版“バイオハザード2”と同じく同市場で初週1位を果たし、2017年1月の“Resident Evil 7”に次ぐシリーズ史上2番目のリテール販売を達成したほか、イギリスにおける販売の内訳はPS4版が74%を占めたとのこと。

(続きを読む…)

「Celeste」の最高難易度コンテンツとなるチャプター9“Farewell”の素敵な楽曲がお披露目、無料DLCの配信はまもなく

2019年1月28日 10:53 by okome
sp
「Celeste」

先日、最終コンテンツとなるDLCチャプターの一部具体的なディテールが報じられた傑作アクション「Celeste」ですが、新たに本作の公式Twitterが、配信が待たれるチャプター9の楽曲を収録したティザーイメージを公開し、近く最終章“Farewell”の配信を予定していることが明らかになりました。

今のところ“Farewell”の配信日時は不明で、現行の“Celeste”における最高難度のレベルとなる無料DLCの続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

ファミコンウォーズやファイアーエムブレムにインスパイアされた期待作「Wargroove」がXbox OneとSwitch、PC間のクロスプラットフォームプレイに対応

2019年1月26日 15:22 by katakori
sp
「Wargroove」

先日、Nintendo SwitchとXbox One、PC向けの発売が2019年2月1日に決定した(※ PS4版も近日中に発売予定)期待作「Wargroove」ですが、新たにChucklefishが本作のクロスプラットフォーム対応をアナウンスし、2月1日のローンチ時にNintendo SwitchとXbox One、PC間のクロスプレイに対応することが明らかになりました。

(続きを読む…)

BigbenとKylotonnが人気ラリーシリーズ最新作「WRC 8」を正式アナウンス、発売は2019年9月

2019年1月25日 17:40 by okome
sp
「WRC 8」

本日、フランスのパブリッシャーBigben InteractiveとデベロッパKylotonn Gamesが2年ぶりのナンバリング最新作となる人気ラリーシリーズ「WRC 8」を発表し、PS4とXbox One、PC、Nintendo Switch向けの新作として、2019年9月の発売を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、フォード・フィエスタWRCで走行するラリー・モンテカルロ”と“ラリー・オブ・ターキー”、強化された新たな天候システムが確認できるアナウンストレーラーに加え、数枚のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

Nintendo Switch向けの日本語版「Raging Justice」が発売、元Rareのベテラン達が開発を手掛けたファイナルファイト系2D格闘アクション

2019年1月24日 12:49 by katakori
sp
「Raging Justice」

かつて、Rareで10年に渡ってリードプログラマを務めたNic Makin氏の新スタジオ“MakinGames”のデビュー作としてアナウンスされ、昨年5月上旬に海外ローンチを果たしたファイナルファイト系のオールドスクールな2D格闘アクション「Raging Justice」ですが、本日Nintendo Switch向けの日本語版“Raging Justice”の販売が開始され、国内の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch向けの日本語版「Pikuniku」が遂に発売、かわいいローンチトレーラーもお披露目

2019年1月24日 10:25 by katakori
sp
「Pikuniku」

先日、Twitch Primeメンバー向けに日本語PC版の先行無料配信が行われたSectordubのデビュー作「Pikuniku」ですが、本日Nintendo Switch向けの日本語版販売が開始され(PC Steam版は明日発売予定)、国内の窓口を担当した架け橋ゲームズが愛らしい新作の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。

また、本作の発売に併せて、可愛いクレイアニメーションとゲームプレイフッテージを紹介する素敵なローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

SteamWorldシリーズのカードバトルRPG「SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech」が正式アナウンス

2019年1月24日 1:05 by katakori
sp
「SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech 」

先日、SteamWorldシリーズを生んだImage & Form GamesのCEO Brjann Sigurgeirsson氏が新作の発表を示唆し話題となりましたが、本日任天堂が海外で放送した2019年1月23日分のIndie Highlightsにて、Image & Form Gamesの新作「SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech」が正式にアナウンスされ、SteamWorldシリーズのスピンオフとなるカードバトルRPGの開発を進めていることが明らかになりました。

また、発表に併せて最新作のゲームプレイと概要を紹介する素敵なデビュートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ファミコンウォーズやファイアーエムブレムにインスパイアされた期待作「Wargroove」の発売日が2月1日に決定、素敵なアニメーション映像も

2019年1月23日 23:24 by katakori
sp
「Nintendo Switch」

先日、EurogamerとChucklefishの開発者が対戦する本格的なプレイ映像をご紹介した新作ストラテジー「Wargroove」ですが、先ほどChucklefishが本作の発売日をアナウンスし、2019年2月1日にNintendo SwitchとXbox One、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。(※ PS4版も近日中に発売予定)

また、発売日の決定に併せて、4つのプレイアブル勢力、チェリーストーン王国とヘヴンソング帝国、フェルハイム軍団、フローラン戦族の激突を描いた素敵なシネマティックトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

2018年米ビデオゲーム市場の販売が434億ドル規模に到達、ソフトウェアの年間販売ランキングは「Red Dead Redemption 2」が首位を獲得

2019年1月23日 11:16 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

本日、NPD Groupが2018年全体のアメリカ市場におけるビデオゲーム販売の動向を報告し、同年のビデオゲーム産業全体の売上げが前年比17%増の434億ドル規模に達する記録的な成長を果たしたことが明らかになりました。

報告によると、ゲーム内購入とサブスクリプションの好調(両カテゴリの合算は前年比18%増)に伴いソフトウェアが358億ドル規模の販売で市場を牽引したほか、ハードウェアと周辺機器の売上げは前年比15%増となる75億ドルを記録したとのこと。さらに、2018年のアメリカにおける映画産業の市場規模が、ビデオゲームと同じ434億ドル規模だったことが報じられています。

また、2018年全体のソフトウェア販売ランキングもアナウンスされており、Rockstar Gamesの新たな傑作「Red Dead Redemption 2」が見事首位を獲得したことが判明しています。

「Call of Duty: Black Ops 4」と「NBA 2K19」がTOP3入りを果たした2018年米市場の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

伝説のサファイアを盗んだ怪盗“Raven”を追うKing Artのアドベンチャー「The Raven Remastered」の海外Switch版が発売

2019年1月22日 23:54 by katakori
sp
「The Raven Remastered」

昨年11月に、海外Nintendo Switch対応がアナウンスされたポイント&クリック型アドベンチャー“The Raven”のリマスター「The Raven Remastered」ですが、新たにTHQ Nordicが、本日迎えたデジタル/リテール向けのローンチに併せて、海外メディアの高い評価とNintendo Switch版のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版の国内ローンチが迫る人気ローグライクRPG「Tangledeep」の吹替トレーラーが公開

2019年1月22日 17:20 by katakori
sp
「Tangledeep」

2017年7月の早期アクセス入りを経て、昨年2月にローンチを果たしたPC版が高い評価を獲得しているローグライクな16-bitダンジョンクローラー「Tangledeep」ですが、新たにImpact Gameworksが1月31日のNintendo Switch版発売に先駆けて日本語版の吹き替えトレーラーを公開しました。

日本語版によるゲームプレイのハイライトを収録した新トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新シーズンの開幕や広範囲なバランス調整を含む日本語版「ディアブロ III」2.6.4アップデートのパッチノートが国内向けに公開

2019年1月21日 18:53 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、コンソール版を含むシーズン16が国内外で始動した“Diablo III: Reaper of Souls”ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けに日本語版「ディアブロ III」2.6.4アップデートのパッチノートを公開しました。

(続きを読む…)

UKチャート1/13~19:「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」が“エースコンバット7 スカイズ・アンノウン”を抑え2週目の首位を獲得

2019年1月21日 18:25 by katakori
sp
「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」

前回、Nintendo Switch向けの新作“New スーパーマリオブラザーズ U デラックス”が初登場1位に輝いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて1月13日週の販売データを報告し、1月18日に世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作“エースコンバット7 スカイズ・アンノウン”を抑え、「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、今週初登場となるバンダイナムコエンターテインメントの人気シリーズ最新作“エースコンバット7 スカイズ・アンノウン”は、同フランチャイズにおける英市場最大のローンチを記録し、見事2位を獲得。販売の内訳はVRに対応するPS4版が76%を占めたとのこと。

(続きを読む…)

発売が迫る新作ストラテジー「Wargroove」の本格的な対戦映像とエディタの解説映像が公開、ファミコンウォーズやファイアーエムブレムにインスパイアされた期待作

2019年1月21日 16:59 by katakori
sp
「Wargroove」

人気Sci-FiサンドボックスアドベンチャーStarboundを生んだ“Chucklefish”が、魔法学園RPGシム“Witchbrook”と平行して開発を進めている期待の新作ストラテジー「Wargroove」ですが、2019年Q1の発売が迫るなか、本作のデモビルドを利用したハンズオンプレビューが解禁され、EurogamerがGDC会場でChucklefishと対戦した本格的なプレイ映像と、簡単な操作でマップやキャンペーンが作成できるゲーム内エディタの紹介映像が登場しています。

PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作“Wargroove”は、ファミコンウォーズやファイアーエムブレムにインスパイアされたターンベースストラテジー作品で、最大4人プレイ可能なマルチプレイヤーやシンプルで遊びやすいシステム、習熟が困難な奥深いメカニクス、日本語を含む10言語サポートを特色としており、近日中の発売を予定しています。

アンデッド達が集う“フェルハイム軍団”とStarboundから登場する“フローラン戦族”の戦いを通じて、収入をもたらす施設の占領やユニットの雇用、フローランのマップ能力といったディテールが確認できる対戦映像に加え、簡単な操作でカットシーンやダイアログまで編集/作成できる柔軟かつ高機能なゲーム内エディタの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Diablo III」のシーズン16“Grandeur”が始動、幾つかのQoL改善も

2019年1月19日 16:23 by katakori
sp
「Diablo III」

現在、毎年恒例の初代ダンジョンイベント“The Darkening of Tristram”が実施中の「Diablo III」ですが、本日予定通りPC版の各地域とコンソールを対象とするシーズン16“Grandeur”が始動。さらに幾つかのバランス調整(主にセット効果の強化)に加え、Primal Ancient品のドロップに対する専用エフェクトとマップアイコン(赤柱と五芒星)、使用中のレジェンダリポーションをツールバーに格納するQoL改善が導入されました。

シーズン16“The Season of Grandeur”は、セットボーナスの要求装備数を1つ減少させる指輪“Ring of Royal Grandeur”の効果を常時付与するバフを特色としています。Season Journeyの報酬や“Conqueror”の達成条件、“Conquests”のラインアップを含むシーズン16情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.