2月リリース予定の新パッチで各種アタッチメントに大幅なバランス調整が予定されている「Battlefield 3」ですが、連日Alan Kertz氏を始めとしたDICEの開発者がファンとの間で交わしている質疑応答から新パッチに導入されると予想される新たな調整が幾つか明らかになっています。
今回はこれら調整情報のまとめと、昨今増加傾向にあるスコアボード上のチート行為に対するDICEの声明や対応手段など幾つかの新情報を併せてご紹介します。
著名なタイトルの攻略映像やレビューなどを公開しているRooster Teethが、ゲームプレイの愉快な失敗の模様を収録した2011年のトップ10映像を公開。荒ぶるHavoc神から、Halo: Reachでの絶望的に下手くそな運転や愉快な右往左往、リコさんの超ウルトラCスタント、1位に選ばれた最速エンディング映像まで、未見の映像も多く含む実に楽しい“10の失敗”が並んでいます。
以前から搭載が示唆されていた「Battlefield 3」の観戦モードですが、先月からこの機能が既にPC版に実装済みとの噂が登場し注目を集めていました。そんな中この機能を解除したユーザーが登場、Teheran Highwayでのマッチを観戦モードで撮影した映像を公開し話題となっています。
映像を公開したHazemhead氏は、暗号化されたゲームデータを解凍し幾つかのスクリプトを改変することで観戦機能を解除したと明かしており、公開した映像は編集など手を加えたものではないと主張しています。
様々な超プレイや愉快映像をご紹介している「Battlefield 3」ですが、本日はRPGやSMAWでここまでやれるのか……と舌を巻くロケラン超プレイをたっぷりと収録した映像作品“Rocket Rage”と、弾丸の落下が実装されている本作で1287.32メートルという超長距離ヘッドショットのミラクルプレイを収録したBattlefield 3プレイヤー必見の映像を2本併せてご紹介します。
これまで数々の超プレイや愉快映像、美しい景観作品などをご紹介してきたDICEの人気シューター「Battlefield 3」ですが、本日はこれまでとは全く違うアプローチで映画的なゲームプレイを実現した1本のプレイ映像をご紹介します。
Battlefield 3の素晴らしい映像表現と広大なレベル、JackFrags氏による新鮮なアプローチが見事に融合した映像作品“Run – One Take”は以下からご確認下さい。
DICEの新エンジンFrostbite 2.0を採用したシリーズ最新作「Battlefield 3」、広大な戦場を舞台に地上や空を自由自在に駆け巡るスケールの大きなシューター経験には、新エンジンが実現したハイクオリティな映像表現により他に類の無いリアルがもたらされました。
EAの強力なプロモーション展開やプレイ映像の数々ですっかり目が慣れてしまう程に定着したBattlefield 3の映像表現ですが、本日改めて本作の“美しさ”に着目した1本の映像作品“The Beauty of Battlefield 3”が公開されました。
爆撃と硝煙、土煙に包まれた喧噪から距離を置き、ゲーム内に広がる世界をただ静かに描き出した素晴らしい作品は以下からご確認下さい。
Grand Bazaarを始め、テヘラン市街地における戦闘や強襲上陸をモチーフの一部として描いたDICEの新作シューター「Battlefield 3」ですが、舞台となったイランではパブリッシャーが存在しないものの海賊版が出回る状況となっています。
イラン国内では正式に販売禁止の措置が取られ、販売者の逮捕なども報じられたBattlefield 3ですが、新たにイラン国内のビデオゲームデベロッパが、アメリカ側からの視点で一方的に描かれたBattlefield 3への報復を目的にしたゲーム「Attack on Tel Aviv」のリリースを計画していることが明らかになりました。
昨今のFPSタイトルではお馴染みのスーパープレイ映像ですが、今回はDICEの人気シューター「Battlefield 3」の凄いプレイを収録した“連続キル”トップ10映像をご紹介します。映像には咄嗟の判断によるスーパープレイや、蘇生から爆弾設置、敵のキルまでマルチな活躍を見せるスーパーアサルト、超反応で敵を次々と仕留めていくスナイパーなど、Battlefield 3プレイヤー必見の内容となっています。
ローンチ以降、多くのアップデートによりバランス調整やバグ修正が進められているDICEの新作シューター「Battlefield 3」ですが、本日公式フォーラムにシニアゲームプレイデザイナーを務めるAlan Kertz氏がユーザーコミュニティから得たフィードバックを基に編集した今後のパッチで調整/修正予定の最新リストを公開しました。(※ 適用時期については明言されていません)
今回の調整リストには修正項目以外に、調整が目指す方向性についても言及されており、閉所戦闘が多いゲームモードでのReconクラスの有用性の無さや、BFBC2で見られたアグレッシブなリコンのプレイスタイルがBattlefield 3に存在していないことの問題点などが特筆されています。
また、ショットガンの1hitキルを考慮に入れた調整に加え、近距離戦闘においてボルトアクションライフルの弾を胸部にヒットさせた場合に1shotでキルするチャンスがあるなど、かなり大きな調整が予定されていることが明らかになりました。大量のバグ修正や調整が用意されたリストの詳細は以下からご確認下さい。
当サイトでは著名なシュータータイトルの凄いキル映像をことある毎にご紹介していますが、本日はこれまでにご紹介したスーパープレイの中でも1、2を争う「Battlefield 3」の素晴らしいキル映像をご紹介します。もはや説明のしようが無い驚愕のプレイ映像は以下からご確認下さい。
本日遂にXbox 360とPC版の“Back to Karkand”リリースが12月13日に決まった「Battlefield 3」ですが、来週PC版に“Back to Karkand”のデータを含む2GB規模の巨大パッチが登場することが判明、IRNVやタクティカルライトの調整などを含む修正/調整点の詳細を記したリリースノートがBattlelogにて公開されました。
今回はこのPC版新パッチの詳細をまとめてご紹介します。なお、パッチのリリース時間はGMTで12月6日8:00AM(※ 日本国内では12月6日の午後5時) となっており、パッチリリースと併せてサーバがR11に更新されることも判明しています
昨日1週間の独占先行リリース期間を持つPS3版の発売が12月6日に決まった「Battlefield 3」初の拡張パック“Back To Karkand”ですが、本日EAが新しいプレスリリースを発行、PCとXbox 360版“Back To Karkand”の発売日が12月13日に決まったと発表されました。
なお“Back To Karkand”の価格は1200MSP/14.99ドルで、“Limited Edition”購入者は無料で利用可能となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。