10月25日のリリースまで約2週間と迫る「Battlefield 3」ですが、本日ESRBのレーティング審査を“Mature”で通過したことが判明、そのレーティングサマリーにシングルプレイヤーキャンペーンに関する少し気になる情報が記されていることが発見されました。今回は記載された内容をご紹介しますが、キャンペーンのストーリーに関するネタバレ要素を含む情報となっていますので、閲覧にはご注意下さい。
いよいよ本日オープンベータテストの最終日を迎える「Battlefield 3」、これまで素晴らしい映像表現や大規模なマルチプレイヤーの様子を収録した多くの映像を紹介してきましたが、新たに本作の懐深さを如実に表した愉快な検証映像が登場。小型のラジコン飛行機であるMAVにC4を山ほど設置してヘリコプターに対抗させたら一体どうなるのか……実に楽しそうな実験の様子と気になる結果は続きからご確認下さい。
10日のオープンベータテスト終了が近づく「Battlefield 3」ですが、製品版の北米リリースも10月25日と目前に迫っており、ベータビルドに見られた多くの不具合に対する改善や調整に注目が集まっています。
そんな中、公式blogにてプレイヤーから改善の要望が多かった10の問題に関する対応を明記した記事が公開され、製品版の段階で実現されるいくつかの改善点が明らかになりました。今回はこの内容を抄訳でご紹介します。
怒濤の情報公開が続く「Battlefield 3」ですが、今度は新たにマルチプレイヤーマップ“Operation Firestorm”でのConquestモードプレイと“Grand Bazaar”マップでのRushマッチの様子にDICEのAlexsandre Grondal氏とPatrick Bach氏による解説が収められた新しいプレイ映像が公開されました。
映像は共に10分以上のゲームプレイを収録したもので、ディテール感溢れる広大な工場地帯で繰り広げられるConquestや、中東の市街地を舞台にした局所戦闘も見られるRushなど、見所山盛りの映像となっています。
遂に先ほどPC版のベータテストにて“Caspian Border”マップが解放された「Battlefield 3」ですが、サンフランシスコでは全てのコンテンツを含むビルドを用意した“Final Hour”イベントが開催され、シングルプレイヤーキャンペーンの新ミッション“Operation Firestorm”と“Grand Bazaar”のハンズオンデモが行われました。
本日この新ミッションの高解像度スクリーンショットが9点とCo-opモードのアートワークが1点公開、相変わらずインゲームのものとはとても思えないとんでもないクオリティのイメージが揃っています。驚愕のスクリーンショットは以下からご確認下さい。
ついに“Caspian Border”マップの解放が明らかになった「Battlefield 3」ですが、先ほど本作の特集を行ったGT.TVの最新エピソードが公開、Battlefield 3のマルチプレイヤーやCo-op映像を始め、未発表のシングルプレイヤーキャンペーンの映像も収録されており、必見の内容となっています。(※ 未見のキャンペーン映像は5分44秒あたりから)
GT.TV最新エピソードの映像は以下からご確認下さい。
現在大規模なオープンベータテストが開催中の「Battlefield 3」ですが、本日DICEがベータテスト最後の週末に向けてPC版の“Caspian Border”マップを解放し、大規模なテストをスタートすることが明らかになりました。
これはEAのコミュニティマネジャーIan Tornay氏がフォーラムで明らかにしたもので、あくまでストレステストを目的にしたベータであることを強調しており、中央ヨーロッパ時間で10月7日の午後から利用可能であることが記されています。なお、記事執筆時点でヨーロッパが午前11時半頃であるため、早ければ数時間の内にプレイ可能になるのではないでしょうか。
現在開催中の大規模なベータテストとフィードバックを基にした今後の改善に注目が集まる「Battlefield 3」ですが、いよいよ目前に迫る10月25日の北米リリースを前に本日Xbox360AchievementsにてXbox 360版の実績が掲載。シングルプレイヤーとCo-op、そしてマルチプレイヤーそれぞれに実績が用意されていることが明らかになりました。
以下、Xbox360Achievementsが掲載した実績の内容をお知らせしますが、シングルプレイヤーキャンペーンのミッション情報が記されたネタバレ要素が強い内容となっていますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。
先日ご紹介した「Battlefield 3」ベータ版の愉快なバグを早速現実世界に再現した剛の者が登場しました。SAN値がぐいぐい下がりそうな恐怖映像は以下からご確認下さい。
現在開催中のオープンベータテストを基に製品版への様々な改善点が明らかになりつつある「Battlefield 3」ですが、本日Operation Metroマップのある箇所に“Mirror’s Edge”の主人公フェイスが持っていたメッセンジャーバッグがぽつねんと落ちていることが明らかになりました。
以前から新作開発の話題やフランチャイズ消滅の噂が何度も報じられ多くのファンをやきもきさせているMirror’s Edgeですが、DICEからの可愛らしいファンサービスに今後への展開に改めて期待したいところです。
今回はこのイースターエッグのイメージと共に、doope!のTwitterフォロワーの方が発見して笑いを誘っていた愉快なバグ映像を併せてご紹介。なかなか強烈なクリーチャーが登場するお腹が痛い映像となっています。
現在大規模なオープンベータテストが開催されている「Battlefield 3」、PC版の本作にはブラウザにバックエンドのシステムを統合したBattlelogが新たに導入されていますが、多くの新機能や改善と共に現状では幾つかの問題を内包しており、さらなる改善とブラッシュアップに改めて期待が寄せられています。
本日BattlefieldのYoutube公式チャンネルにNFLのスター選手達が戦場での訓練などを体験するライブアクション映像“Battlefield 3 Gridiron”のエピソード1が一時的に公開され、今後幾つかのエピソードが用意されていることが明らかになりました。
映像は実際の映像とインゲームの映像を印象的に錯綜させながら、選手達が戦場体験の準備を進める様子が描かれており、来るBattlefield 3のリアルさが実写との比較することで改めてその凄さが強調される内容となっています。
先日から大規模なオープンベータテストが開催中の「Battlefield 3」ですが、既に多くのフィードバックがDICEに寄せられており、今後これらのフィードバックを基に製品版で改善される項目がDICEから発表されています。さらに、コミュニティマネジャーDaniel Matros氏が進めている質疑応答からも多くの情報が明らかになっています。
また、本日公式BattleblogにてDICEのボスKarl Magnus Troedsson氏が今回のオープンベータテストの意義や目指すゴールについて改めて整理したコメントを発表。今回はこれらの新情報をまとめてお知らせ、10月10日まで開催されるテストへの参加をより意義深いものにするためにも一度目を通しておいてはいかがでしょうか。
現在大規模なオープンベータテストが開催中の「Battlefield 3」ですが、昨日ベータテスト用のサーバファイルが流出し、人数制限のキャップが強制的に解除され64/128人が参加可能な“Operation Metro”マップが登場する事態となっています。
現在大規模なオープンベータテストが開催されている「Battlefield 3」、今作にはソーシャル要素やプレイステータスの統計などをWebベースで独立させた新機能“Battlelog”が導入されており、プレイヤー間のコミュニティーに大きな改善と強化がもたらされています。本日そんな“Battlelog”を機能紹介を行った新トレーラーが公開されました。
遂に昨晩スタートした「Battlefield 3」のオープンベータテスト、今回の大規模なテストはリリースを前に広くフィードバックを集めることと、BugやGlitchの洗い出しに加え、ストレステストの役割も担っていることがDICEから明らかにされています。
今回は新たに登場した“EOD Bot”と偵察用ガジェットであるマイクロUAVのプレイ映像と共に、恐らく今の時期しか見られないであろうベータ版特有の愉快なバグ映像を幾つかご紹介します。
遂に昨晩3プラットフォーム向けのオープンベータテストが開始された「Battlefield 3」、PC版は国内からの参加も事前情報通り可能となっており、コンソール版も色々と手を尽くせば参加可能なことから既にプレイしたという方も多いのではないでしょうか。
そんな中、昨日の夕方頃にアップデートされたBattlelogのデータから各種マップや表示用のサムネイル等に加え、ローンチ後にリリースされる予定の予約特典DLC“Back to Karkand”に含まれる専用武器と思われる銃器リストなどが発掘されました。
もちろん製品版の完全なリストとは言い切れない暫定的な内容ですが、付けられた名称にあれこれが見え隠れする興味深いリストとなっています。
先ほど幾つかの地域でコンソール版のオープンベータテストがスタートした「Battlefield 3」ですが、先ほど遂にPC版のオープンベータテストがスタートしたことがEA Singaporeの発表から明らかになりました。現在日本語版Originのクライアントにベータ用のバナーが表示されていますが、どうやらアクセスが殺到している様子でクライアントのダウンロードにはもう少し時間が必要かもしれません。
なお、北米向けのXbox 360版オープンベータも既に開始されていることが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。