先日、新武器やスコアストリークのバリアントを導入するアップデートが配信された「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、昨晩本作のプレイリストが更新され、多彩なエピックプロトタイプを用意したEpic Gun Gameが復活。5月19日[金]PT午前10時、日本時間の20日午前2時までプレイ可能となっています。
5月16日のPS4版先行ローンチがいよいよ目前に迫るBO3のアンデッドサーガDLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、新たにTreyarchがゾンビモードの壮大な歴史をまとめた年表を紹介する新トレーラーを公開しました。
ドクター・モンティとシャドウマンに絡む全ての始まりから、アポシコンと人類の戦い、2036年1月19日の地球と人類滅亡まで、ゾンビユニバースの事件や代表的なデバイスを映した最新映像は以下からご確認下さい。
4月18日にPS4向けのローンチを果たした「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)の第2弾DLCパック“Continuum”ですが、新たにActivisionがPCとXbox One版“Continuum”DLCのリリース日をアナウンスし、5月18日に配信を迎えることが明らかになりました。
TuristaとScrap、Archive、Excessを含む4種のマルチプレイヤーマップに加え、フォクシー・ブラウンやジャッキー・ブラウンでお馴染み女優パム・グリアを起用し、1970年代のニューヨークとディスコ、そしてブラックスプロイテーション風のカンフーアクションを描く新ゾンビ“Shaolin Shuffle”といった新コンテンツを同梱する“Continuum”DLCの概要は以下からご確認ください。
本日、新川洋司氏による素敵なポスターイメージをご紹介したBO3のアンデッドサーガDLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、5月16日のPS4版先行ローンチが迫るなか、Treyarchが“Zombie Chronicles”初のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
美しく生まれ変わったNacht der UntotenやShi No Numa、Shangri-Laといったクラシックのビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、待望のお披露目を果たし、5月16日のPS4版ローンチが目前に迫るBO3のアンデッドサーガDLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、新たにメタルギアシリーズでお馴染み新川洋司氏を起用した“Zombies Chronicles”の素敵なポスターイメージが公開され話題となっています。(PS4版の予約特典となるダイナミックテーマにも氏のアートワークが用いられている)
新川洋司氏が描いたタケオとニコライ、デンプシー、リヒトーフェンの素晴らしいポスターは以下からご確認下さい。
UPDATE:5月9日10:49
新たにサマンサを描いた“Zombies Chronicles”のストーリートレーラーと、Jason Blundell氏がDLCを紹介するライブ配信映像を追加しました。以下、更新後の本文となります。
先日、TreyarchのボスJason Blundell氏による発表を経て、本日深夜3時のお披露目ライブ配信が目前に迫るゾンビモード専用DLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、先ほどActivisionが本DLCを正式に発表。事前情報通り、5月16日にPS4版“Zombies Chronicles”の先行ローンチを果たすことが明らかになりました。(Xbox One/PC版の発売日は今のところ不明)
“Zombies Chronicles”は、Black Ops IIIのシーズンパスに含まれず、デジタルコンテンツとして29.99ドルで発売されるとのこと。
また、正式アナウンスに併せて、リマスターマップと特典コンテンツのラインアップに加え、5月16日のローンチを祝う全プラットフォーム向けのダブルXPやコミュニティチャレンジ、無料のリワードを用意した8日間のイベント“”8 Days of the Undead”を実施することが判明しています。
UPDATE:5月8日12:03
新たに最終日の暗号コードと本文を追加しました。以下、追記後の本文となります。
正式アナウンスを経て、暗号解読器を模したARGサイトが登場し、ゾンビモードに関係する調査ファイルが発見された「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、先日ご紹介したパリの巨大広告から浮上したコードの続報に注目が集まるなか、SIEJAのCoD公式Twitterが(ゾンビモード分とは異なる)新たなコードの公開を開始。先日ご紹介した通り、今後登場する全てのコードを暗号解読器に入力することで、新作のストーリー情報とコーリングカードが得られることが明らかになりました。
先日、Activision Blizzardの2017Q1報告にて、好調な予約状況とトレーラーの高評価が報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにSledgehammerを率いるMichael Condrey氏がGamesRadarのインタビューに応じ、主要キャラクターに関する幾つかのディテールを明らかにしました。
既に第1歩兵師団第16歩兵連隊所属の主人公Ronald “Red” Danielsや同じ分隊に所属するRobert Zussman、フランスのレジスタンスを率いる女性Rousseau、英陸軍のEdgar Crowley少佐といった主要キャラクターの登場が判明している“Call of Duty: WWI”ですが、Michael Condrey氏はDanielsとZussmanの関係に加え、一部未見のキャラクターやゲームシステムについて言及しています。
先日、BOS14やPROKOLOTなど、3種の新武器を導入するアップデートが配信された「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たにRavenが本作のダブルXPと2倍デポクレジットを適用するイベントの実施を予告。5月5日PT午前10時から5月8日PT午前10時(日本時間の5月6日午前2時から5月9日午前2時)の開催を予定していることが明らかになりました。
本日、Activision Blizzardが2017年第1四半期の業績報告を実施し、4月末に正式なお披露目を果たした「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)の予約状況やオーディエンスの反応について報告。満を持して第二次世界大戦への回帰を果たす“Call of Duty: WWII”の予約販売が非常に優れたスタートを切ったと明らかにしました。
先日、Youtuber JCbackfireによる発表の予告をご紹介した未発表の新コンテンツ「Call of Duty: Black Ops 3 Zombies Chronicles」ですが、先ほど予告通りJCbackfireがTreyarchのボスJason Blundell氏をゲストに迎えたインタビュー映像を公開。Jason Blundell氏が“Zombies Chronicles”の噂を認め、8種のリマスターマップを収録したゾンビDLCのPS4版を5月16日に発売することが明らかになりました。
また、新DLCのリリースに先駆けて、5月8日に“Zombie Chronicles”のゲームプレイをお披露目するライブ配信が行われるとのこと。
謎の暗号解読器を用意したARGサイトの動向とE3のプレイアブル出展に注目を集める人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにSledgehammer Gamesが満を持して第二次世界大戦に回帰する最新作のビジョンと本物を追求する取り組みにスポットを当てる開発映像を公開しました。
本作のコンサルタントを務めるMartin K.A. Morgan氏(ナショナルジオグラフィックをはじめ、数々のドキュメンタリー番組で活躍する第二次世界大戦の歴史研究家、Medal of Honor: Airborneのテクニカルアドバイザーも務めた)が語る作品のビジョンや、現実に近い経験を目指す主要な開発者達の取り組み、多数の開発アセットを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
先日、未発表の新DLCと思われる「Call of Duty: Black Ops 3 Zombies Chronicles」がESRBレーティングを通過し話題となりましたが、その内容と発表に注目が集まるなか、コンテンツの具体的なラインアップやアナウンスの日時に関する未確認情報が浮上し話題となっています。
昨日、単体販売の噂をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、本日Ravenが小規模な新パッチを配信し、デポに3種の新武器を導入したことが明らかになりました。
予てから、スコアストリークに関する新機能を導入することが報じられていた「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たに多数の調整と修正を実装する5月2日分のアップデートが配信され、各スコアストリークに3種のバリアントとクラフトシステムを追加する“スコアストリークラボ”が導入されました。
スコアストリークラボは、補給将校のアーマリーから利用でき、レア/レジェンド/エピックのレアリティと一長一短を持つ3種のバリアントはサプライドロップから入手後クラフト可能となります。
また、マルチバレルのライトマシンガン“Auger”とアンダーバレルのグレネードランチャーを装備したサブマシンガン“Trencher”、16種のプロトタイプとMKIIバリアント、45種を超える迷彩と外観アイテムが導入されており、新武器を紹介するトレーラーが登場しています。
“Call of Duty: Infinite Warfare”のLegacy/Digital Deluxeエディションに同梱される特典としてローンチを果たしたRavenによるCoD4のリマスター「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たにGameFlyが本作の商品ページを掲載し、近く“Modern Warfare Remastered”が単体の商品として発売されるのではないかと注目を集めています。
昨年末、Treyarchが未だ人気の衰えない“Call of Duty: Black Ops III”の新コンテンツを予告し話題となりましたが、本日未発表の「Call of Duty: Black Ops 3 Zombies Chronicles」がESRBのレーティング審査を通過し、まもなく第5弾DLCがアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。