昨晩、“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”ローンチに向けた24時間規模のメンテナンスが始動した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内外の公式サイトを更新し、大量の変更点と新要素を含む更新7.0.0.1の日本語パッチノートを公開しました。
また、“光の終焉”の壮大なサウンドトラックに焦点を当てるメイキング映像が登場しているほか、“光の終焉”関連の多彩なハイライトと既存の映像を紹介する国内向けのまとめページがオープンしていますので、プレイ予定の方は今晩の解禁に先駆けてチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、目撃者とカルスに焦点を当てる字幕入りの解説映像をご紹介した「Destiny 2」ですが、“光の終焉”解禁に向けたメンテナンスの開始が目前に迫るなか、新たにBungieが人類と目撃者の対峙を描く吹き替えトレーラー「全ガーディアン再集結」を公開しました。
先日、“光の終焉”の壮大なリリーストレーラーがお披露目された「Destiny 2」ですが、3月1日の“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”ローンチが目前に迫るなか、新たにBungieが強大な敵“目撃者”と彼の下で復活した皇帝カルスに焦点を当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
先日、高難易度アクティビティに関する広範囲な調整に関する話題をご紹介した「Destiny 2」ですが、3月1日の“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”ローンチが目前に迫るなか、先ほどSIEが放送を開始した最新のState of Playにて予告通り“光の終焉”のローンチトレーラーが公開されました。
遂に直接相まみえることとなった人類と目撃者の激突、皇帝の復活、クラウドストライダーの登場など、衝撃的な展開を描く最新映像は以下からご確認ください。
昨日、“光の終焉”の新たなティザートレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、3月1日の“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”ローンチが目前に迫るなか、新たにBungieが国内外の公式サイトを更新し、来る“光の終焉”にて実装される高難易度アクティビティ向けの広範囲なバランス調整に関するディテールをアナウンスしました。
先日、“光の終焉”の多彩な新要素をわかりやすくまとめた最新ViDocが公開された「Destiny 2」ですが、“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”のローンチが目前に迫るなか、新たにBungieが“光の終焉”のティザートレーラーを公開。2月24日午前6時に放送がスタートする最新のState of Playにて“光の終焉”リリーストレーラーのお披露目を予定していることが明らかになりました。
トラベラーの眼前に迫るピラミッド艦隊を描く最新映像は以下からご確認ください。
昨日、“漆黒の女王”の展開を振り返るインタラクティブトレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにBungieが来る“光の終焉”の多彩な新要素を紹介する日本語字幕入りの最新ViDoc「光の失墜とともに」を公開しました。
目撃者の登場に伴う新展開をはじめ、“光の終焉”全体のコンセプト、新たな力となる“ストランド”の設定と多彩なスキルのディテール、新たなロケーションとなるネオナムと2人のクラウドストライダー、強力な敵トーメンター、幾つかの新装備、待望のビルド構築機能、“光の終焉”以降の展開を視野に入れた今後の取り組みと興味深い予告など、必見の最新ViDocは以下からご確認ください。
昨日、初代の発売以来最大規模といっても過言ではない途方もない変化を描く“熾天使のシーズン”のエンディング映像が公開された「Destiny 2」ですが、“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにBungieが“漆黒の女王”を通じて描かれた大きな出来事と幾つかのディテールを振り返るインタラクティブトレーラー「暗黒の中の旅路」を公開しました。
昨日、“光の終焉”とシーズン20“抗戦のシーズン”、シーズン21“深淵のシーズン”にて導入される広範囲な調整に関する話題をご紹介した「Destiny 2」ですが、熾天使のシーズンの終了と“光の終焉”拡張のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにBungieが“熾天使のシーズン”の最終ミッション“忌まわしき指令”を導入し、併せて衝撃的な展開と大きな変化を迎えるシーズン19のエンディングシネマティックを公開しました。
シーズンエンディングの映像には強いネタバレが含まれていますので、最終アクティビティを自身でクリアする予定の方は閲覧しないよう十分ご注意ください。
これまでも東日本大震災やウクライナを含め長年様々な支援やチャリティを行ってきた「Bungie」が、週末に“Bungie Foundation”の新たなチャリティとして、2月6日にトルコ南部のシリア国境近くで発生した巨大地震の被災者を支援する“Supporting Turkey/Syria Earthquake Response”を始動。2月10日の開始から僅か24時間で、寄付総額が20万ドル(約2,632万円)を突破したことが明らかになりました。
先日、一部の武器バランス調整に関する話題をご紹介した「Destiny 2」ですが、3月1日の“光の終焉”拡張リリースと新シーズンの開幕が迫るなか、新たにBungieが“光の終焉”にて実装される新サブクラス“ストランド”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。
ステイシスに続く2つ目の暗黒クラスで、意識を紐状の物質として具現化させるストランドの概要をはじめ、本属性の被ダメ軽減バフ“ウィーブメイル”の外観、ウォーロックの“ブルードウィーバー”、ハンターの“スレッドランナー”、タイタンの“バーサーカー”の戦闘が確認できる“ストランド”の最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、海王星の大都市“ネオムナ”に焦点を当てるトレーラーが公開された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが旧正月と卯年の到来を祝う期間限定アイテムの販売を開始。さらに、期間限定の無料ギフト“旧正月の贈り物”(ブライトダスト)に加え、卯年エンブレムセットの配布がスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。