1982年にスタートしたイギリスの歴史あるビデオゲームアワードとして知られ、今年で遂に第30回を迎える「Golden Joysticks Awards」の全16部門に渡るノミネート作品が本日発表され、公式サイトにてユーザー投票の受付が開始されました。
という事で、今回は昨年からの異様な豊作振りを総括するタイトル達がずらりと並ぶ各部門のノミネート作品を一気にまとめてご紹介します。
今年も大きな盛り上がりを見せたヨーロッパ最大のビデオゲームイベントgamescomに出展されたタイトル達に贈られる“gamescom Awards 2012”の発表が行われ、Arkane Studiosが開発を進めている新作ステルスアクション「Dishonored」が総合ベストを含む3部門を受賞したことが明らかになりました。
Rayman Legendsの2部門受賞やCall of Duty: Black Ops 2のベストオンラインマルチプレイヤー部門受賞を含むgamescom Awards 2012の詳細は以下からご確認下さい。
本日、Visceral Gamesの人気シリーズ最新作「Dead Space 3」の新スクリーンショットが6枚登場しました。イメージには新ネクロモーフ“Feeder”の姿やgamescomの映像に登場していたスケールの大きなシーンなどが確認できます。
かつてArx FatalisシリーズやDark Messiah of Might and Magicを手掛けたArkane Studiosの新作「Dishonored」の本格的なステルスシステムを詳細に解説した新映像“The Study of Stealth”が先ほど公開されました。
9月18日の北米ローンチが迫るGearboxの人気シリーズ続編「Borderlands 2」の新しいゲームプレイをたっぷりと収録したリードライターAnthony Burch氏のインタビュー映像が公開されました。
映像にはBurch氏が語るクレイジーでセクシーな本作の様々な要素やお気に入りキャラクターに関する話題と共に、Axtonのタレット展開や新レベルの様子を含む未見のゲームプレイシーンが多数収録されています。
これまで、E3開催時に公開された展示デモ準備に関する映像や、実写トレーラーの製作舞台裏映像が登場したUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、本日ゲーム本編の開発そのものにフォーカスした初の開発映像第1弾が公開され、今後エピソード4までの公開が予定されていることが明らかになりました。
昨日遂に北米ローンチを迎え、大手メディアから軒並み高い評価を得たHigh Moon Studiosのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Fall of Cybertron」ですが、ローンチ初日にリリースされたマルチプレイヤー用DLC“Havok Pack”以外に、ダイノボット達や予約特典として用意されたG1キャラクター/装備などがマルチプレイヤー向けDLCとして登場することが明らかになりました。
本日、343 Industriesが公式Blogにて人気シリーズ最新作「Halo 4」の実績リストを公開しました。今回はこの詳細をご紹介しますが、実績の内容には本作のキャンペーンに関する強いネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
先日開催されたgamescomにて4日間に渡るライブ配信企画を行った「Call of Duty: Black Ops 2」、Killstreakの廃止やポイント制クリエイトクラスの採用、意欲的な映像配信/実況システムなど大量の情報と新要素が報じられましたが、今回のデモンストレーションでは提示されなかった新しいWager Matchやトレーニングモード、プレステージ等に関する情報が今後3~5週間の内に登場することが明らかになりました。
今年10月に公開が予定されている「Medal of Honor: Warfighter」と“リンキン・パーク”のコラボレーションによる“Castle of Glass”(※ アルバム“LivingThings”に収録済)の新PVですが、本日新たにPV撮影の様子を収録した第二弾のメイキング映像が公開されました。
フランスのEAが公開している「Battlefield 3」の特集Web番組“Battlefield 3 TV”の最新エピソードが先ほど公開され、gamescomにプレイアブル出展された新DLC“Armored Kill”の映像とインタビュー、未見の直撮りプレイ映像が登場しました。
9月18日に海外ローンチ(※ 国内版は10月25日発売)を迎えるGearboxの新作「Borderlands 2」に大きな期待が寄せられる昨今ですが、本日1989年に発売されたAmiga版「Borderlands」を購入し(たという設定)、喜び勇んで紹介する少年の様子を収録した不思議なパロディ映像が登場し、色々な意味で素晴らしいクオリティが話題を呼んでいます。
2010年にリリースされた“Transformers: War for Cybertron”以来、3作目となるHigh Moon Studiosのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Fall of Cybertron」が本日遂に北米ローンチを迎え、海外大手メディアのレビューが解禁。ボリューム感たっぷりのコンテンツにバリエーション豊かなゲームプレイ、完成度の高いキャラクター達などが高く評価され、軒並み9点前後の高スコアが並ぶ状況となっています。
今回はこれら大手メディアのレビュースコアとGameTrailersのレビュー映像に併せて、いくつか印象的な評価を抜粋してご紹介します。
先月、アメリカ独立記念日に併せて公開された「Assassin’s Creed III」のライブアクショントレーラー“RISE”のメイキング映像が登場しました。
映像には大がかりな撮影の様子やセット、独立戦争当時の衣装など興味深い映像がたっぷりと収録されており、Ubisoft Digital Artsの設立以来ライブアクション作品に注力するUbisoftの映像クオリティが昨今ますます成長している様子が窺えます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。