先日“Evacuation”モードのお披露目時に公開された「Evolve」の“Why We Hunt”トレーラーにちらりと姿を見せ、その後公開されたティザーイメージにて、名称が“Wraith”であることが確認された3体目のプレイアブルモンスターですが、新たに公式Facebookが更新され、“Wraith”のお披露目を示唆する僅か4秒のティザー映像が公開されました。
10月末に海外ローンチを果たし、今月初めにはUbisoftが国内向けの日本語版発売をアナウンスしたCI Gamesのハードコアな新作アクションRPG“Lords of the Fallen”ですが、新たに“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサーとして知られ、本作の開発を率いたTomasz Gop氏が続編「Lords of the Fallen 2」のコンセプト開発に着手したと報告し注目を集めています。
昨晩、待望の新トレーラーと共に、具体的なディテールが報じられた「Grand Theft Auto Online」の“Heists”コンテンツですが、新たにRockstar Gamesが配布と対応プラットフォームについて改めて説明し、大規模な“Heists”コンテンツが無料アップデートとして、PS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、PC向けに配信されることが明らかになりました。
昨日、新たなアイアンバナーが再開を迎えた「Destiny」ですが、本日エキゾチックウェポンの更新時に発生していたポケット・インフィニティの修正や、“地下の暗黒”(The Dark Below)コンテンツの問題に対応するHotfixが適用され、変更点の詳細を記したパッチノートが公開されました。(参考:英語、日本語、正常に表示されない場合はフッタの言語選択から変更可能)
昨日、海外で15日の配信を予定していた第4弾パッチの延期が報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに僅か1日の遅れでPS4とXbox One向けの第4弾パッチが配信され、パリマップの一部をそっくり入れ替える6.7GBにも及ぶ巨大なサイズのクライアントパッチとなったことが明らかになりました。
先ほど、IGNが新トレーラーと多数のスクリーンショットを公開し、2015年初頭の導入を予定していることが判明した「Grand Theft Auto Online」の“Heists”コンテンツですが、待望のお披露目に併せて本作のプロデューサー兼リードミッションデザイナーImran Sarwar氏が語ったインタビューにて、4人Co-opモードとなる“Heists”コンテンツの概要やボリューム、難航した開発の要因など、多数の興味深いディテールが判明しています。
予てから配信スケジュールと進捗に関する続報が待たれていた「Grand Theft Auto Online」の“Heists”コンテンツですが、先ほどIGNが4人Co-opコンテンツとなる“Heists”のゲームプレイを収録した新トレーラーと大量のスクリーンショット、さらにプロデューサー兼リードミッションデザイナーImran Sarwar氏のインタビューを公開。待望の“Heists”コンテンツが2015年初頭の配信を予定していることが明らかになりました。
今回は一先ず、大規模な強盗計画を予見させる素晴らしいトレーラーと新スクリーンショットの数々をまとめてご紹介します。
待望の国内PS4/Xbox One版の12月25日発売がいよいよ目前に迫るMonolithの「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、新たに本日海外で配信を迎える大規模なストーリーDLC“Lord of the Hunt”の概要と激しいゲームプレイを紹介する熱いローンチトレーラーが公開されました。
昨年3月にボスニアの内戦をテーマに描いた続編が発売された人気スナイパーシューターシリーズ“Sniper: Ghost Warrior”ですが、先ほどCI GamesがPS4とXbox One、PC向けのナンバリング最新作となる「Sniper: Ghost Warrior 3」を正式にアナウンスし、2016年前半の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、“Far Cry 4”の検証映像を公開したDefendTheHouseが新たに「Call of Duty: Advanced Warfare」の検証を開始。興味深い仕様が確認できる第1弾の“Mythbusters”エピソードが公開されました。
12月29日のマルチプレイヤーベータ開幕が迫る“Halo 5: Guardians”を筆頭に、ONIが秘密裏に進めていた実験を描く“Halo: Spartan Strike”やリドリー・スコットが製作総指揮を務めた実写映像シリーズ“Halo Nightfall”、“Halo 4”終了直後のマスターチーフに動向を描いたコミック“Halo: Escalation”シリーズの新エピソードなど、来るナンバリング最新作に向けて多彩なマルチメディア展開が続いている343 Industriesの「Halo」フランチャイズですが、新たにスタジオを率いるBonnie Ross女史がBloombergのインタビューに応じ、343 Industriesの運用とフランチャイズの展望に言及。新生“Halo”シリーズの30年に渡る展開を望んでいると明らかにしました。
本日の休憩動画は、多数のマシニマ作品を手掛けるCommandoflaugeが「Grand Theft Auto V」を利用して制作した新作コメディ映画の予告風マシニマ“Most Wanted Trailer #1”をご紹介します。うだつの上がらない主人公2人が引き起こす騒動とボンクラすぎる言い訳、激しい追跡劇に腐れ縁的なバディ感など、ウィル・フェレル作品的な可愛らしさが印象的な素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
9月末に海外ローンチを果たし高い評価を獲得したPlayground GamesとTurn 10 Studiosの「Forza Horizon 2」ですが、新たにIGNが海外で16日に配信を迎える新DLC“Storm Island”のゲームプレイや開発者の解説を収録したプレビュー映像とトレーラーを公開しました。
シリーズ史上最もエクストリームなレースを導入する“Storm Island”は、新しいエリアとなる“Storm Island”の激しい天候や路面のコンディション、Rampageモードを含む新要素と新たな車両など、数々の新コンテンツを導入するDLCで、価格は19.99ドルとなっています。(※ Forza Horizon 2 VIP購入者は50%オフで購入可能)
昨日、サイボーグ化された“Riptor”のコンセプトアートとクリスマス装備のイメージをご紹介したIron Galaxy Studiosの新生「Killer Instinct」ですが、本日予定通り新トレーラーのお披露目とTwitch配信が実施され、Fulgoreに続くUltratech社の新商品という体で紹介される“Riptor”の激しいゲームプレイが登場しました。
また、映像の最後には恒例の参戦予告が収録。姿を見せないままShadow Jagoを葬る新たなキャラクターが初代でJagoと戦った宿敵“Gargos”ではないかと注目を集めています。
尻尾のギミックと激しいラッシュが興味深い“Riptor”のトレーラーとTwitch配信、数枚の新スクリーンショットは以下からご確認下さい。
先日、第4弾パッチの配信が12月15日決定したとお知らせした「Assassin’s Creed Unity」ですが、本日公式サイトが更新され、安定性とパフォーマンスの改善を図る第4弾パッチの配信が数日延期となったことが明らかになりました。
先日開催された年末恒例の大規模イベント“The Game Awards 2014”にて、新トレーラーのお披露目と共に、新たなプレイアブルキャラクターの存在が明かされた人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほどIGNにて2人目のプレイアブルキャラクターが正式にアナウンスされ、やはり“シリ”がプレイ可能となることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。