5月下旬に開催されたMicrosoftのXboxイベントにて正式発表が行われ、E3ではプレイアブル出展も行われたTurn 10の人気レーシングシリーズ最新作「Forza Motorsport 5」ですが、新たにMachinimaが3プレイ分のデモ走行を13分弱に渡って収録した高品質な1080p映像を公開しました。
既に1080p/60fps動作が明言されている“Forza Motorsport 5”のディテールが気になるファンは一度映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨日、FrostEd内で動作する風のシミュレーションや未公開シーンを収録した“Frostbite 3”の技術解説を含む「Battlefield 4」の新トレーラーをご紹介しましたが、新たに日本語字幕が追加された映像が公開されました。
また、Battlefield 4の操作方法や現在開催中のアルファトライアルテストに関する幾つかの情報が明らかになっています。
今月4日に、ディズニーの名作“ファンタジア”をテーマにしたHarmonixの新作として発表された音楽ゲーム「Fantasia: Music Evolved」ですが、新たにHarmonixが1時間に渡って本作のゲームプレイを紹介した配信のアーカイブ映像が公開されました。
美しいゲーム世界をKinectを利用し探索する様子や、モーションに連動するインタラクティブなレベル、楽曲のプレイ中にオリジナルとオーケストラアレンジ、80年代ヘビーメタルバラッド風のアレンジを任意に選択出来るクイーンのボヘミアン・ラプソディのプレイなど、興味深い要素とゲームプレイをたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。
本日、息を呑む様なクオリティの未公開シーンを収録した開発映像が公開されたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに本作の新ビークルとして導入される中国のMBT99式戦車のゲームプレイと、PDWやカービン、RPGまで使いこなし戦闘スタイルの幅が大きく広がったエンジニアの新要素を解説するアルファビルドの興味深い映像が登場しました。
弾数制限が導入されたMBTの主砲やIR Smokeの使用を含む10分に渡るMBTプレイと、カービン/PDWの使用感が判りやすく収録されたエンジニア映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたE3にて遂にお披露目を迎えたRespawn Entertainmentの新作シューター「Titanfall」ですが、発表を経て近年ゲームシステム的に進化が止まっていたシュータージャンルに新しいスキルを要求すると謳うゲーム性や、シングルプレイヤー的な体験を盛り込んだマルチプレイヤー、Xbox Liveの新Cloudサービスを利用した専用サーバ以外の演算割り当てなど、多くのゲーマーが注目を寄せる本作の特集が今週水曜に放送予定のGT.TV最新エピソードにて放送されることが判明。Geoff Keighley氏がVince Zampella氏にインタビューを行っている様子を収録した予告映像が公開されました。
E3へのプレイアブル出展とアルファトライアルの実施から連日大量のディテールが報じられている「Battlefield 4」ですが、先ほどDICEが本作の未公開シーンや技術デモフッテージ、開発中の各種アセット、FrostEdによる編集シーン等を収録した“Frostbite 3”の新たな技術解説映像を公開しました。
俳優Michael K. Williams演じるIrishが風に揺れる森に立ち尽くすシーンや、ダイナミックな天候と昼夜サイクルを提示するFrostEd、Frostbite 3採用タイトルのラインアップなど、見所山盛りの新映像は以下からご確認下さい。
記録的なセールスや来る新アップデート、続編“Class4”の動向にも注目を集めるUndead Labsのオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay」ですが、本日PolygonがスタジオのボスJeff Strain氏のインタビューを掲載し、現在開発が進められているサンドボックスモードをDLCとしてリリースする計画が進められていることが明らかになりました。
先日開催されたE3会場にキャンペーンとマルチプレイヤーの両方がプレイアブル展示され、現代パートに関するディテールを含む新要素も明らかになったUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たにE3会場で上映されていたマルチプレイヤートレーラーの直撮り映像が登場しています。
カリブ海の西部に浮かぶ小さな島を舞台にした“Saba Island”マップで展開されるマルチプレイヤーの様子とプレイアブルキャラクター達の映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたE3のMicrosoftプレスカンファレンスにて、Xbox One向けのF2P新作として17年ぶりの復活を果たすことが明らかになった新生「Killer Instinct」(※ RareとDouble Helix Gamesの共同開発)ですが、この週末にダラスで開催されたScrewAttack!のイベントSGC 2013にて、本作のサプライズプレゼンテーションが行われ、JagoとSaberwulfのエキシビジョンマッチが行われました。
今回のマッチは、先日ご紹介したJimmy FallonとPhil Spencer氏によるがちゃがちゃ接待プレイとは違って、上級者同士の熱い戦いを収めたもので、敵のコンボを中断させる“Combo Breaker”の発動や各種ムーブに加え、ゲージを枯らせたSaberwulfに対してJagoがコンボ中に何らかのモードを発動し、80Hitコンボでトドメを刺すという熱すぎるフィニッシュに沸き返る会場の様子が確認できます。
かつて、Test Drive UnlimitedやNeed for Speed、V-Rallyシリーズを手掛けた開発者達が多く集うフランスの“Ivory Tower”と、Driverシリーズで知られるUbisoft Reflectionsが共同で開発を進めている新作レーシング「The Crew」ですが、新たにOPMがE3会場で行ったIvory TowerのCOO Ahmed Boukhelifa氏のインタビュー記事を公開し、アメリカ全土を舞台にすると謳った本作のオープンロードに関するディテールを始め、多彩なマルチプレイヤーやミッションに関する新しい情報が明らかになりました。
先日開催されたE3会場でのプレイアブル出展や、アルファトライアルの実施を経て、現段階のビルドにおける大量のディテールが連日報じられている「Battlefield 4」ですが、これまでお知らせした様々な新情報から、来る新作のクラスカスタマイズが前作に比べて飛躍的に拡張されている様子が浮かび上がりつつあります。
先日開催されたE3にて、2010年4月の設立から3年の月日を経て、遂にスタジオ初のタイトルとなる新作シューター“Titanfall”を発表し、世界中のゲーマーを驚かせたお馴染み「Respawn Entertainment」ですが、新たにGame InformerがVince Zampella氏やSteve Fukuda氏、Joel Emslie氏らがスタジオの設立と“Titanfall”の誕生について語る開発映像を公開しました。
今回の映像は、“Titanfall”の未公開アートワークや、素敵なスタジオ内部、開発風景など、順調な開発が進む現在の様子を伝えるだけでなく、設立当初に電気さえ通ってなかった状況から、華々しい“Titanfall”の発表に至った背景のプロセスにも触れた実に興味深い内容となっています。
E3終了を経て、連日各部門の受賞映像とノミネート作品の発表をご紹介してきたGameTrailersの独自企画“Best of E3 2013 Awards”ですが、本日遂に“Game of the Show”の発表が行われ、CD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」が総合ベストに輝いたことが明らかになりました。
今年のGame of the Showには、“Dark Souls II”と“Destiny”、“Titanfall”、“Watch Dogs”、“The Witcher 3: Wild Hunt”の5本がノミネートされており、並みいる強豪を抑え総合ベストを獲得したThe Witcher 3は、今後のローンチに向け改めて大きな注目を集めることになりそうです。なお、GameTrailersの“Best of E3 Awards”は、広義の“Best of E3”を指すGame Critics Awardsとは異なるアワードであることにご注意下さい。
先日開催されたE3のMicrosoftプレスカンファレンスにて、砂漠の惑星で巨大なフォアランナー技術らしき何かと対峙するマスターチーフの映像が上映されたXbox One版の「Halo」新作(※ 2014年リリース予定)ですが、これまでと様子が違うチーフの姿や舞台から、ODSTやReach的なタイトルではないかと予想されていた新作の内容にMicrosoft StudiosのボスPhil Spencer氏が言及し、来る新作が“正統な”シリーズタイトルだと明らかにしました。
先日、55万本セールス突破が報じられたUndead Labsのオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay」ですが、MMOとなる続編“Class4”プロジェクトの動向にも注目が集まるなか、Microsoft StudiosのボスPhil Spencer氏がTwitterでXbox One版“State of Decay”登場の可能性に言及し、前向きな発言を見せました。
先日、操作方法に関する情報をご紹介したBungieの新作「Destiny」ですが、今回はE3情報の第2弾まとめとして、E3デモ中に登場したLoot品“Thunderlord”のStatsや、E3ブースで上映されたプレゼンテーションを元に、本作のバリエーション豊かな武器やカスタマイズ、装備スロットに関する具体的なディテールをご紹介します。
昨日は“Watch Dogs”の未公開シーンを含む映像をご紹介したJimmy Fallonの人気番組“Late Night”恒例のビデオゲームウィークですが、本日4日目の放送が行われ、Infinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」の紹介映像が公開されました。
今回デモが行われたのは、カリフォルニア州サンディエゴを舞台にReilly君が大活躍するお馴染み“No Man’s Land”レベルで、Jimmy Fallonが予想通りReilly君の活躍にはしゃぐ愉快な模様が収録されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。