先日、2020年の開幕を祝う“スノーデー”が実施された「Plants vs Zombies: Battle For Neighborville」(Plants vs. Zombies: ネイバービルの戦い)ですが、新たにEAが、本日から3月1日まで開催される2月のイベント“バレンブレインズ”フェスティバルの新トレーラーを公開しました。
新たなターフテイクオーバーマップ“プリザーブ・パスチャーズ”や最新のレジェンドアップグレード、多彩な新アイテムをはじめ、3月に実装される新キャラクター“魔法使いゾンビ”や“ラックオーゾンビフェスティバル”向けの一部コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、国際写真コンテストの素晴らしい入賞作品がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、2020年9月17日の発売に向けた進捗と続報に期待が掛かるなか、CD PROJEKT REDのクラクフスタジオを率いるJohn Mamais氏がOnMSFTのインタビューに応じ、サイドクエストとは異なる小規模クエスト“ストリートストーリー”の規模やディテール、マルチプレイヤーとシングルプレイヤーの関係、発売後の取り組みなど、非常に興味深いトピックに言及し話題となっています。
なお、前述の“ストリートストーリー”は正式にアナウンス済みのコンテンツで、2018年6月中旬に発行されたプレスリリースにおいて以下のように記載されていました。
ナイトシティの闇に葬られた真実とは…
ストーリードリブンなゲームデザインを追求し、かつアクション要素も豊富なサイバーパンク2077。メインストーリーは最高のシングルプレイ体験を提供することを主眼に置き、数十時間におよぶゲームボリュームを提供。さらに多数のサイドクエストやストリートストーリーを取り揃え、世界観にどっぷりと浸りたいハードコアプレイヤーと、気軽にアクションを楽しみたいゲーマーの両者に適した作品となっている。CD PROJEKT REDを象徴する、選択に応じて結末が変化するストーリー展開手法は、本作でも健在。ナイトシティを舞台にした物語は、プレイスタイルに応じて全く異なる展開を見せる。
という事で、今回はOnMSFTのインタビューから判明した主な情報をまとめてご紹介します。
先日、“ウェイストランダーズ”にて導入される評判システムのディテールが報じられた「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaとAmazonがTwitch Prime会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、武器スキンや塗装、フォトモードのツリーポーズを含む“ウィンターバンドル”の配布を開始。本日から3月末まで、国内からも入手可能となっています。
特典はTwitch PrimeとBethesda.netアカウントを紐付けることで利用できますので、プレイ中の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、初のトレーラーがお披露目された「Battlefield V」チャプター6“ジャングルの中へ”ですが、新たにDICEが新シーズンのチャプター報酬となる近接系の新エリート“ヤマシロ・ミサキ”を紹介する新トレーラーを公開しました。
敵に追い詰められたジャングルで鬼神の如き強さを発揮する“ヤマシロ・ミサキ”の勇姿を描いた最新映像は以下からご確認ください。
前回、“ドラゴンボールZ カカロット”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGamesindustryが1月26日週の小売販売データを報告し、「Call of Duty: Modern Warfare」が“FIFA 20”や“Mario Kart 8 Deluxe”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
また、1月26日週は昨年末から続いていたNintendo Switchタイトルの在庫不足が解消され、“リングフィット アドベンチャー”が前週比822%増を果たすなど、多くのNintendo Switchタイトルが順位を大きく上げており、TOP40のうちNintendo Switchタイトルが15作品を占めたとのこと。
先日、シーズン6が始動した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが先だって実装された2×2の新マップ“Karakin”の名所を紹介する日本語字幕入りのツアーガイド映像を公開しました。
今回は、Krakinのストーリー的な背景や多彩な名所の出自が確認できる解説映像に加え、シーズン6の始動に併せて視認性が大幅に改善されたヒットエフェクトと流血表現を紹介する解説映像をまとめてご紹介します。
先日、“The Sims 4”のユニークプレイヤー数が2,000万人を突破し話題となった「The Sims」シリーズですが、新生“Maxis”が水面下で開発を進めている新IPの動向に注目が集まるなか、新たにEAのCEO Andrew Wilson氏が“The Sims”シリーズの今後について言及。2002年にローンチを果たし、2008年まで運用が続いた“The Sims Online”に近いアプローチのオンライン要素を次世代向けのシリーズ最新作に統合すると示唆し話題となっています。
先日、2人目のプレイアブルなプレインズウォーカー“地操術士”のゲームプレイをご紹介した“マジック:ザ・ギャザリング”のF2PアクションRPG「Magic: Legends」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として本作のさらなる独占映像を公開。今回は、シヴ山のドラゴンで知られるドミナリアの火山島“シヴ”に焦点を当てるゲームプレイとなっています。
溶岩が流れるシヴのロケーションと大量のゴブリン達(製品版のシヴにはギトゥやオーガ、ドラゴンも出現)に加え、精神魔道士と地操術士の戦闘も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年末に、ウェーブ形式のHordeモードや新ゾンビを含む大型アップデートが配信された「World War Z」ですが、週末にSaber Interactiveが、新たなキャラクタースキンDLC“The Professionals”のイメージを公開し、今週中に新スキンと最新アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
本日、Ubisoftが「For Honor」Year4“イヤー オブ レコニング”とYear1シーズン1“希望”の情報を解禁し、従来のイヤーパスからシーズン毎のバトルパスに移行するYear4シーズン1を2月6日に始動することが明らかになりました。
また、For Honorチームの開発者達がYear4“イヤー オブ レコニング”の新たな取り組みについて語る字幕入りの開発映像に加え、ワイバーンデールの休戦と呼ばれる平穏を描いたY4シーズン1“希望”の字幕入りストーリートレーラーが登場しています。
有料・無料のラインを持つ2ルート形式のバトルパス(100ティア)や幾つかの報酬、ストーリーテリングに関するアプローチ、著名なアーティストとのコラボレーション、公式トーナメント、新イベントなど、多彩な新要素が確認できるYear4の最新映像は以下からご確認ください。
本日、テイクダウンモードの仕様変更やレア・スポーンと戦利品のドロップ率調整を含むホットフィックスが適用された「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが本日始動した2週間限定のミニイベント“レア宝箱パワーアップ!”の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
“レア宝箱パワーアップ!”は、その名の通りレア宝箱の良品ドロップ率を上昇させる期間限定イベントで、開催は本日から2月14日までとなっていますので、プレイ中の方は概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、旧正月イベント“Year of the Rat”がスタートした「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが最新の開発アップデート映像を公開し、PC上で新コンテンツのテストを行っていたPTRの取り組みを全てのプレイヤーとプラットフォーム向けに開放する新モード“エクスペリメンタル”に加え、週替わりの変更でメタの流動化を促すライバル・プレイ向けの新要素“ヒーロープール”を近く導入することが明らかになりました。
既存のクイック・プレイやライバル・プレイ、ゲーム・ブラウザーといったプレイ・カードの1つとして、コンソールを含む全てのプラットフォーム向けに導入される“エクスペリメンタル”は、製品版のクライアント上でPTRと同等のテストを可能にする新モードで、個別のPTRクライアントを必要としないことから、アカウントのレベル上げや報酬の獲得を進めながらテストに参加できます。(これによって、テストに参加するプレイヤーが増加し、より多くのフィードバックが見込める)
一方、ライバル・プレイとオーバーウォッチリーグに適用される“ヒーロープール”は、特定メタの長期的な停滞を防ぎ、ヒーローの多様性とメタの流動性を強化する目的を持つ取り組みで、特定のキャラクターを除外した様々なヒーロープールを週替わりで導入することにより、新たな戦略を考える必要が生じるとのこと。
Jeff Kaplan氏が“エクスペリメンタル”と“ヒーロープール”の詳細や導入の背景に加え、バランス調整に関する積極的なアプローチを強調する最新の日本語字幕入り開発アップデート映像は以下からご確認ください。
2019年11月15日に待望のローンチを果たし、近年の“スター・ウォーズ”ゲームの中でも出色の出来として非常に高い評価を獲得したRespawn Entertainmentの新たな傑作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、本日EAが2020会計年度第3四半期の業績報告を実施し、“Star Wars Jedi: Fallen Order”が当初の予想を上回る好調な販売を達成していることが明らかになりました。
先日、PC/Mac向けにエコな小型住宅を導入する最新のスタッフパック“Tiny Living Stuff Pack”が導入された「The Sims 4」ですが、本日EAが2020会計年度第3四半期の業績報告を実施し、PC版のローンチから約5年が経過した本作のユニークプレイヤー数が遂に2,000万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、新レジェンドとしてアナウンスされた“フォージ”がApex参戦前のインタビュー中に暗殺される映像をご紹介した「Apex Legends」ですが、シーズン4“アシミレーション”の開幕が迫るなか、新たにEAが件の映像でフォージを白昼堂々と暗殺した謎の殺人ロボット“レヴナント”の出自を描くシーズン4のローンチトレーラーを公開。“レヴナント”がかつてマーシナリー・シンジケートに所属していた史上最強の殺し屋で、Hammond Robotics社によって機械の体にされた人物であることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。