10月21日の世界ローンチと各種先行アクセスが目前に迫る「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどEAが国内外の公式サイトを更新し、10月12日から21日に掛けて、毎日2時間のライブ配信を実施することが明らかになりました。
コンソール向けのマルチプレイヤーベータと11月4日のローンチがいよいよ目前に迫るInfinity Wardの新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たに本作のリードマルチプレイヤーデザイナーJoe Cecot氏がファンの質問に応じ、これまで伏せられたままだったクラシック武器の入手方法を明らかにしました。
10月27日の日本語版ローンチが迫る人気シリーズ最新作「マフィア III」ですが、新たに2Kが国内向けに主人公リンカーン・クレイと3人の腹心、ジョン・ドノヴァンの姿を描いた最新トレーラー“復讐”を公開。Ice CubeとDJ Shadowが本作のために制作したオリジナルソング“Nobody Wants to Die”を起用した熱い最新映像は以下からご確認下さい。
本日、threezeroが1/6スケールの「Fallout 4」フィギュア第2弾となる“T-60 パワーアーマー”を発表し、日本時間の10月12日午前10時に予約販売を開始することが明らかになりました。
また、threezeroとBethesdaの公式ストア限定版となるアトムキャッツ仕様の“T-60 パワーアーマー”もアナウンスされ、両エディションの見事なイメージが多数登場しています。
昨年末のサプライズ発表とFigキャンペーンの成功を経て開発が進められているファン待望の続編「Psychonauts 2」ですが、本日Double Fineが本作のプロトタイプを紹介する映像を公開し、かなり初期のビルドながらRazの新しいアクションや、馴染み深いWhispering Rockのサマーキャンプが確認できる初のフッテージが登場しました。
10月21日の世界ローンチと各種先行アクセスがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほど国内外の公式サイトが更新され、本作に導入される多機能な観戦モードの実装と機能のディテールがアナウンスされました。
フォトモード的な役割を担う“Battlefield 1”の観戦モードは、PS4とXbox One、PC向けの新機能で、多彩なオプションを持つディレクターカメラやフリーカメラ、視野角と被写界深度の調整、外観を大きく変更するポスプロ系のフィルター機能など、スクリーンショットと映像の両方に対応する非常に高機能且つ包括的なツールとなっています。
昨日、新たな舞台となるカルナカの開発にスポットを当てる解説映像が公開された「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たにBethesdaがRoyal Conservatoryと呼ばれるデリラの施設から脱出するエミリーとコルヴォ、それぞれのゲームプレイを紹介するインタラクティブトレーラーを公開しました。
馴染み深いコルヴォのスキルに導入された数々の新しいアップグレードや、エミリーが用いる強力なスキルの多彩な効果が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
“Styx: Master of Shadows”の続編として開発が進めてられているCyanideの新作ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」ですが、新たにFocus Home Interactiveが本作の本格的なゲームプレイを収録した8分半の新トレーラーを公開。さらに年内を予定していた本作の発売が2017年Q1に延期となったことが明らかになりました。
新たな舞台となる巨大都市Korangarの壮観なロケーションとビジュアル、ジップラインを含む多数の新要素、前作を踏襲したステルスシステムなど、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
10月7日の発売がいよいよ目前に迫る海外版「Mafia III」ですが、先ほどリリースに先駆けてIce CubeとDJ Shadowの“Nobody Wants to Die”にのせて主人公リンカーン・クレイと3人の腹心、そしてジョン・ドノヴァンの姿を描く熱いローンチトレーラー“Revenge”が公開されました。
今年5月に発売が2016年12月1日に決定していた人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia 3」ですが、本日フランスのMicroidsが本作の発売延期を正式にアナウンスし、新たな発売時期が2017年Q1に決定したことが明らかになりました。
本日、豪華なローンチ配信イベントが行われた人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、来る10月11日の発売に先駆けて本作の海外レビューが解禁され、9点台のスコアが多く並ぶ高い評価を獲得したことが明らかになりました。
という事で、今回は大手メディアのレビュースコアと未見のゲームプレイを収録したレビュー映像をまとめてご紹介します。
昨日、3人の腹心達にスポットを当てる“The World of New Bordeaux”の第5弾トレーラーと、ニューオーリンズのリアルな再現にフォーカスしたGameSpotの第2弾特集映像をご紹介した期待作「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たにGameSpotが1968年特有の人種的な緊張や政治的な闘争について掘り下げる“Reviving Mafia”シリーズの第3弾特集映像を公開しました。
また、前作の主人公ヴィトとジョーにスポットを当てる公式の“Inside Look”エピソードも公開され、本作に再登場を果たすヴィトとの関係性いかんによっては、ジョーとヴィトが辿った運命を掘り下げる機会を用意していることが判明しています。
昨日、シンメトラの調整内容やヒストリー機能に関する話題をご紹介した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たに最新のDeveloper Updateが公開され、Jeff Kaplan氏が14分に渡って直近のトピックスとロードマップについて言及。現在開発が進められている新ヒーロー2人の進捗やスペクテーターモードの詳細を明らかにしました。
昨日、国内外でPS4版キャンペーンの先行アクセスが解禁された「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たにDigitalFoundryが本作のフレームレートを計測するパフォーマンスの解析映像を公開しました。
また、リマスター版の美しい高解像度スクリーンショットが登場しているほか、Amos Hodge氏の報告からCombat Recordのディテールが浮上しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。