映画“ワイルド・スピード”シリーズのDLCにスポットを当てた「Forza Horizon 2」の開発映像が公開

2015年3月13日 22:53 by katakori
sp
「Forza Horizon 2」

2月下旬に正式アナウンスが行われ、映画“ワイルド・スピード”シリーズ最新作“Furious 7”(ワイルド・スピード Sky Mission)の公開に併せて3月27日に配信されることが報じられた「Forza Horizon 2」のスタンドアロン拡張パック“Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious”ですが、本日“ワイルド・スピード”シリーズや“デス・レース”、“マン・オブ・スティール”など、多数の映画作品に登場する特殊な車両を手掛けてきたVehicle FXのボスDennis McCarthy氏が来る新DLCに登場する新車について語る開発映像が公開されました。

シリーズを象徴するダッヂ・チャージャーの美しい実車も登場する熱い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

殺人鬼“ジェイソン”の「Mortal Kombat X」参戦を告げるアナウンストレーラーが公開

2015年3月13日 22:33 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

13日の金曜日を迎えた本日、予てからプレデターやスポーンの参戦が噂されていたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」の新たなKombatant参戦を告げる新トレーラーが公開され、映画“13日の金曜日”シリーズに登場するホラー映画を代表する殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズ(Jason Vorhees)がゲストキャラクターとしてMKXに参戦を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞で「The Last of Us」のエリー役としてパフォーマー賞を受賞した女優Ashley Johnsonの感動的なスピーチ映像が公開

2015年3月13日 18:52 by katakori
sp
「The Last of Us」

本日、ロンドンで開催された英国アカデミー賞“BAFTA Games Awards 2015”において、女優のAshley Johnsonが「The Last of Us: Left Behind」のエリー役としてパフォーマー賞を受賞した授賞式の結果をご紹介しましたが、新たにNaughty DogがBAFTA会場で大きな話題となったAshley Johnsonの感動的なスピーチの映像を公開しました。

(続きを読む…)

コンソール版と同等のFatalityを含むAndroid/iOS版「Mortal Kombat X: Mobile」のゲームプレイ映像が公開

2015年3月13日 18:11 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

昨日、Johnny CageとSonya Blade、そして娘のCassie Cageにスポットを当てるストーリートレーラーが公開され、“Kenshi”と“Shinnock”まで姿を見せた人気シリーズ最新作“Mortal Kombat X”ですが、新たに今月初めにアナウンスされたAndroid/iOS向けのモバイル版F2P「Mortal Kombat X: Mobile」のプレイ映像が公開。“Kenshi”の登場やコンソール版と同等の恐ろしいFatality演出が確認できる興味深い内容となっています。

“Mortal Kombat X: Mobile”は、以前にNetherRealmが開発を手掛けたモバイル版“Arkham City”や“Arkham Origins”、“Injustice: Gods Among Us”の流れを汲む格闘アクションとカードバトルのハイブリッド作品で、本編と連動したコンテンツのアンロックや美しいグラフィックス、チーム戦に対応するマルチプレイヤー、各種Fatalityといった要素を特色とすることが報じられていました。

(続きを読む…)

“PAX East”ビルドのゲームプレイを多数収録した「Dreadnought」のプレビュー映像が公開

2015年3月13日 17:52 by katakori
sp
「Dreadnought」

“Spec Ops: The Line”の開発を手掛けたドイツのYager Developmentが“Dead Island 2”と並行して開発を進めているF2PのSci-Fi戦艦アクション「Dreadnought」ですが、先日ボストンで開催されたPAX East会場には本作がプレイアブル出展されており、光学迷彩で姿を消す中量級コルベットや予てからしばしば登場している軽量級駆逐艦、重量級弩級戦艦の楽しそうなゲームプレイフッテージが登場しています。

なお、“Dreadnought”は現在小規模な“Friends and Family”テクニカルベータを実施中で、さらなるベータやリリーススケジュールの続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

クローズドアルファの実施が決まった「Rainbow Six Siege」の最新映像から浮上した新ディテールまとめ

2015年3月13日 16:57 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

本日、北米とヨーロッパ向けのPC版クローズドアルファテストの実施がアナウンスされ、動作要件も報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「Rainbow Six Siege」ですが、発表に併せて公開されたクローズドアルファのアナウンス映像には、開発者のモニタを映したスタジオ内部の様子や未見のフッテージが収録されており、未見の武器やマップなど、幾つか発見された新たなディテールが注目を集めています。

(続きを読む…)

薬物で幸福を強要するディストピアが舞台となる「We Happy Few」の不気味なスクリーンショットが公開

2015年3月13日 16:12 by katakori
sp
「We Happy Few」

先日、舞台となるユートピア“Wellington Welles”の設定やプレイヤーの探索に絡む幾つかの要素をご紹介したCompulsion Gamesの新作「We Happy Few」ですが、新たにDestructoidが本作のプレアルファ版をプレイしたハンズオンプレビューを公開し、アッパーなドラッグによって幸福を強いられた市民や不気味な警察官の姿を描いた多数の新スクリーンショットが公開されました。

また、アイテムの生産や昼夜サイクルなど、幾つかの新情報も明らかになっています。

(続きを読む…)

日本語版「Evolve」の“観戦モード”実装が国内向けに正式アナウンス、導入は近日予定

2015年3月13日 15:29 by katakori
sp
「Evolve」

先日、待望の日本語版ローンチを果たしたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが本作に6番目のプレイヤーとしてオーブザーバー(観戦者)を参加可能にする“観戦モード”の導入を正式にアナウンスし、近日中の実装を予定していると明らかにしました。

“Evolve”の観戦モードは、ハンターとモンスターのカメラを観戦者がシームレスに切り替え可能となるもので、ミニマップやPerk、HUDの完全非表示といった様々な調整が可能な観戦・実況向けの新機能となっています。

(続きを読む…)

保管庫の拡張やレイドの修正など、「Destiny」の1.1.2パッチに向けた改善の一部概要がアナウンス

2015年3月13日 13:00 by katakori
sp
「Destiny」

3月5日分のBungie Weekly Updateにて、第2弾の拡張パックを発売する前に適用を予定していることが報じられた「Destiny」の1.1.2パッチですが、本日3月12日分のWeekly Updateが公開され、保管庫の拡張やレイドの修正といった1.1.2パッチに含まれる改善と修正の概要が一部明らかになりました。

また、現在修正に向けて調査が進められている幾つかの問題がまとめられています。

(続きを読む…)

1946年の前日譚を描くスピンアウト「Wolfenstein: The Old Blood」のPAX East配信をまとめた約50分のゲームプレイ映像が公開

2015年3月13日 11:49 by katakori
sp
「Wolfenstein: The Old Blood」

先日正式アナウンスが行われ、日本語版の発売も決定した“The New Order”の前日譚を描く「Wolfenstein: The Old Blood」ですが、新たにBethesdaがPAX Eastの開催に併せてお披露目した約50分もの配信をまとめたアーカイブ映像を公開しました。

オープンなウルフェンシュタイン城を舞台とする戦闘や柔軟すぎるパイプ使い、多彩なロケーションなど、非常に楽しそうなゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」の未公開フッテージを収録した“Xbox One”のベストゲームトレーラーが公開

2015年3月13日 11:16 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

本日、Microsoftが2015年に登場する“Xbox One”のベストゲームを紹介するプロモーション映像を公開し、「Halo 5: Guardians」のキャンペーンと思われる未見のフッテージが登場。後ろ姿で登場するスパルタンがAgent Lockeではないかと注目を集めています。

バトルライフルを背に戦場へと降下する直前のAgent Lockeと正面から見たチーフのアップ、さらに無料マップの配信も決まった“Evolve”やローンチが迫る“Battlefield Hardline”、時限独占タイトルとして登場する続編“Rise of the Tomb Raider”など、注目の大作を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Blizzardが「BlizzCon 2015」の開催を正式アナウンス、チケット販売は4月中旬に開始

2015年3月13日 10:53 by katakori
sp
「BlizzCon 2015」

毎年、秒単位でチケットが完売し、昨年はなんと“メタリカ”が閉幕のライブに登場した人気イベント“BlizzCon”ですが、本日Blizzardが公式サイトにて、今年で9回目を迎える「BlizzCon 2015」の開催を正式に発表。多数のパネルやハンズオンを伴う恒例のファンイベントが、2015年11月6日と7日にカリフォルニアのアナハイムコンベンションセンターで開催を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2015」全17部門の受賞作品が発表、総合ベストの栄冠は“Destiny”に

2015年3月13日 10:28 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2015」

2月上旬に“Alien: Isolation”が6部門で最多ノミネートを果たしたファイナリストのラインアップをご紹介した英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2015」ですが、本日ロンドンで授賞式が行われ、Bungieの“Destiny”が見事今年のベストゲームに選ばれたことが明らかになりました。

また、“Monument Valley”が英国産ゲーム賞とモバイル部門、“The Last of Us: Left Behind”がストーリー賞とAshley Johnsonのパフォーマンスで2部門を勝ち取り、今年の最多受賞作品となっています。

この他、“Alien: Isolation”や“Minecraft”、“Middle Earth: Shadows of Mordor”、“Hearthstone: Heroes of Warcraft”、“Far Cry 4”といった大作に加え、“Never Alone”や“The Vanishing of Ethan Carter”も受賞を果たすなど、多彩なタイトルが並ぶ結果となった今年の部門別受賞作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」のクローズドアルファ実施が正式アナウンス、参加登録の受け付けもスタート

2015年3月13日 9:53 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

昨年6月に開催されたUbisoftのE3プレスカンファレンスにてサプライズ発表され、その後も“R6”らしい意欲的な取り組みが報じられてきた人気シリーズ最新作「Rainbow Six Siege」ですが、本日公式Blogにてクローズドアルファテストの実施がアナウンスされ、北米とヨーロッパのプレイヤーを対象とするPC版アルファの参加登録が開始されました。

(続きを読む…)

RespawnのボスVince Zampella氏が「Titanfall」続編の開発を明言、対応プラットフォームはPS4とXbox One、PC

2015年3月13日 7:37 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、DLCの無料化と共に1周年を迎えた「Titanfall」ですが、予てから進行しているRespawnの新プロジェクトに注目が集まるなか、本日IGNのインタビューに応じたRespawn EntertainmentのボスVince Zampella氏が“Titanfall”の続編に言及。正式タイトルは未決定ながら、PS4とXbox One、PC向けの続編開発に取り組んでいると明らかにしました。

(続きを読む…)

Deep SilverのDambuster Studiosが開発を手掛ける「Homefront: The Revolution」の発売が2016年に決定

2015年3月13日 0:36 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」
Dambusterが先ほど公開した新たなイメージ

昨年7月にDeep SilverがIPを取得し、ノッティンガムに新設されたDeep Silverの内部スタジオ“Dambuster Studios”が開発を継続することが報じられた人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、本日Deep Silverが“Dambuster Studios”設立の正式なアナウンスとスタジオロゴのお披露目を行い、“Homefront: The Revolution”の発売が2016年に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

3月10日にローンチを果たしたColossal OrderとParadoxの新作都市開発シム「Cities: Skylines」が初日25万本販売を達成

2015年3月12日 23:51 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

Paradoxが昨年8月のgamescom開催時に発表した“Cities in Motion”シリーズで知られるColossal Orderの新作「Cities: Skylines」が3月10日にローンチを果たし、美しいビジュアルや柔軟な都市建設ツール、MOD対応、都市の運用や建築にフォーカスしたシステムを高く評価したメディアのレビューが並ぶなか、本作の予約分を含む初日の販売が25万本を突破する見事な成功を収めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ソニアとジョニーの参戦を告げる「Mortal Kombat X」のエピックなストーリートレーラーがお披露目

2015年3月12日 23:20 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

昨日、米Amazonの商品ページにスクリーンショットとキャラクターの概要が掲載され、参戦のアナウンスが近いのではないかと見られていた「Mortal Kombat X」の“Johnny Cage”ですが、先ほどJohnny Cageと彼の妻となったSonya Bladeの参戦を告げ、既に参加が報じられていたCassieを含むCage家にスポットを当てたストーリートレーラーが公開されました。

先日、iOS版に登場が確認された“Kenshi”や夫婦と対峙する“Shinnock”の姿まで確認できる熱い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.