これまで、2週に渡ってNaughty Dogの傑作“Uncharted 4: A Thief’s End”(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)が首位を独走していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月22日週の最新データを発表し、Blizzard Entertainmentの新作ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)が“Uncharted 4”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの発表によると、“Overwatch”はイギリス市場におけるBlizzardのコンソール作品として(Diablo IIIを超えて)最速の販売記録を更新し、初週の販売内訳はPS4版が47%、Xbox One版が36%、PC版が18%だったとのこと。
“Uncharted 4: A Thief’s End”や新生“DOOM”が上位を占める一方で、“Call of Duty: Black Ops III”や“Ratchet & Clank”、“Tom Clancy’s The Division”、“FIFA 16”といった人気タイトルがセールとプロモーションで販売を伸ばし、PC専用の新作ながらリテール版“Total War: Warhammer”が見事9位でTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、EP3の発表から遂に10周年を迎えたValveの傑作「Half-Life 2」ですが、新たにロシアのValplushkaさんがクアッドコプターを改造し、City 17を監視するCombineの浮遊ドローン“City Scanner”の実物大レプリカを製作。カメラやローターを発光させながら飛行し、シールド部分まで稼動する“City Scanner”レプリカの驚くべき映像を公開し話題となっています。
“Half-Life 2”世界と現実の境界を強制的に曖昧にさせる奇妙な感覚が実に興味深い映像と、2ヶ月の製作期間を要した“City Scanner”の豪快なメイキング映像は以下からご確認下さい。
4月29日にスタジオの閉鎖が正式に報じられたイギリスの名門“Lionhead”ですが、本日元“Lionhead”のベテランCraig Oman氏とMike West氏、Marcus Lynn氏が設立した新スタジオFlaming Fowl Studiosがなんと“Fable”シリーズの未発表F2Pカードゲーム「Fable Fortune」を発表。Microsoftからライセンス使用の許諾を得た上で、まもなくKickstarterキャンペーンを開始することが明らかになりました。
また、発表に併せてかなり完成に近い状態にあることが窺えるプレイ映像も登場しており、水面下で18ヶ月ものあいだ開発が進められていたことが判明しています。
先日、多彩なアナログ機器にスポットを当てたサウンドトラックの第2弾メイキング映像が公開された新生「DOOM」ですが、先だって公開されたメイキング映像からスペクトログラムの存在が浮上し、その後楽曲の中から“獣の数字”と“逆五芒星”が実際に発見され話題となっています。
先日、残念ながら噂が現実となり、新たな発売日を8月上旬とする約40日の延期が報じられたHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たに本作のダイナミックなサウンドトラックやサンドスケープを手掛けるイギリスの人気バンド“65daysofstatic”が、公式サウンドトラックの発売延期を正式に報告。本編と同じく8月のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日国内外でローンチを果たし、ゲームプレイからLore周りの検証、ファンメイドに至るまで、世界中で大きな盛り上がりを見せている「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たにポケモンやThe Elder Scrolls V: Skyrim、進撃の巨人をテーマにした数々のLEGO作品を手掛けるStormbringerさんが、D.Vaのメックを見事に再現したLEGO作品を発表し、その見事な完成度が話題となっています。
比較的少ない数のブロックでメックの特長を再現しきった力作のイメージは以下からご確認下さい。
昨日、カリフォルニア州パサデナのインディースタジオPaper Unicornが開発を手掛ける新作アクションアドベンチャー「Transmission」のアナウンストレーラーが公開され、6月の初めにKickstarterキャンペーンの実施を予定していることが明らかになりました。
先日国内外でローンチを果たし、世界中で大きな盛り上がりを見せているBlizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、シンプルで奥深いゲームプレイとは裏腹に驚くほど綿密に作り込まれたBlizzardクオリティの世界設定と数々の謎に注目が集まるなか、新たにBlizzardが未発表のキャラクター“Liao”の存在に言及し、その出自が話題となっています。
先日、“Killer Instinct”やMachineGames版“Wolfenstein”シリーズでお馴染みMick Gordon氏がコンポーザーを務めた「DOOM」のサウンドトラックにスポットを当てる第1弾のメイキング映像をご紹介しましたが、新たにMick Gordon氏が本作の楽曲制作において重要な役割を担った、数々のアナログ機器とそのアプローチを紹介する第2弾のメイキング映像を公開しました。
物々しいアナログシンセサイザーやオシレーターを含む各種エフェクタ、1980年代のソ連で製造されたFormanta Radio Factoryの“Polivoks”、オープンリールやカセットデッキまで投下し生まれた迫力あるノイズが印象深い最新映像は以下からご確認下さい。
先日、パリとハリウッド、釜山で行われた「Overwatch」(オーバーウォッチ)のローンチイベントに併せて街に出現し、世界中のファンを驚かせたトレーサーとゲンジ、ファラの巨大アクションフィギュアですが、本日Blizzardが3体のアクションフィギュアが作られる様子を撮影した興味深いメイキング映像を公開しました。
アクションフィギュアの巨大さや3Dプリンタを利用した成形の様子、見事なクオリティがはっきりと分かる素敵な映像は以下からご確認下さい。
2014年12月にローンチを果たし、昨年11月中旬には大規模拡張パック“Wild Run”のローンチを果たした仏Ivory TowerとUbisoft Reflectionsの野心的なオープンワールドレーシング「The Crew」(ザ クルー)ですが、本日Ubisoftが本作の累計500万ユーザー突破をアナウンスし、発売から16ヶ月を経て到達したマイルストーンを祝い、プレイヤー向けに5万Crewクレジットを配布することが明らかになりました。
今年1月に、クーラーボックスやデモテープ、地図といった特典を同梱する「Oxenfree」の“Collector’s Edition”を発表したiam8bitが、新たに本作のアナログ盤サウンドトラック発売をアナウンスし、公式サイトにて35ドルで予約の受付けを開始しました。
SCNTFCの楽曲を収録する“Oxenfree”の2枚組アナログレコードは、箔押し加工が施されたAustin James氏のカバーアートに加え、Night SchoolのリードアーティストHeather Gross氏が本編の主要なロケーションを描いた4種のインナースリーブが楽しめるダイカット加工のバックカバーを特色としています。なお、出荷は今年9月を予定しているとのこと。
先日、国内外でローンチを果たし、Blizzard初のシューター作品ながら、非常に高い評価と熱狂的な盛り上がりで迎え入れられた「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日米小売大手のGameStopが実施した2016年Q1報告のカンファレンスコールにて、同社のCOO Tony Bartel氏が“Overwatch”の販売動向に言及。GameStopの期待値を超過し、著しい販売増を伴う非常に力強いローンチを果たしたと明らかにしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。