設立から25年の歩みを25秒で振り返る「Bungie Day」の素敵な映像がお披露目、“Destiny”のチャレンジ企画も始動

2016年7月8日 10:37 by katakori
sp
「Destiny」
25周年を祝うケビン・ラガニット氏の可愛いイラスト、公式サイトで壁紙として公開中

本日、毎年7月7日に行われる恒例のファンイベント「Bungie Day」(Bungieの日)が幕を開け、スタジオ設立25周年と第10回のBungie Day到来を祝う様々な催しがスタート。スタジオがこれまでに歩んだ激動の25年とタイトルリリースの歴史を僅か25秒にまとめた素敵なプロモーション映像が登場しました。

また、“Destiny”では去年に引き続き豪華なリワードを用意したチャレンジ企画“勝利の瞬間”が進められているほか、DestinyのエンブレムがもらえるBungieストアのチャリティ企画も進められています。

(続きを読む…)

Ubisoftが設立30周年を祝う新たな無料ゲームとして初代「Splinter Cell」の配信決定を発表、解禁は7月13日

2016年7月7日 23:15 by katakori
sp
「Splinter Cell」

先日、Ubisoftの設立30周年を祝うPC向けの無料ゲーム配信プログラム“UBI 30”がアナウンスされ、第1弾タイトルとして“Prince of Persia: Sands of Time”が配信され話題となりましたが、新たにUbisoftが7月の無料タイトルを発表し、7月13日から30日間限定でPC版の初代「Splinter Cell」を無料化することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Hotline Miami”の新たなコミックシリーズ「Hotline Miami: Wildlife」の第1話が発売、素敵なサンプルも

2016年7月6日 22:47 by katakori
sp
「Hotline Miami: Wildlife」

本日、Devolver DigitalとDayjob Studioが“Hotline Miami”の新たなコミックシリーズ「Hotline Miami: Wildlife」をアナウンスし、記念すべき第1話の販売を開始。さらに、のっけから血まみれの展開を収録した冒頭9ページ分のサンプルが公開されました。

(続きを読む…)

Turtle Rockが「Evolve」の公式サイトで謎のカウントダウンを開始、終了は7月8日午前1時

2016年7月6日 16:29 by katakori
sp
「Evolve」

今年1月末にハンターシーズン2の最後を飾るサポートハンター“Kala”が導入された「Evolve」ですが、本日Turtle Rockが公式サイトにて謎のカウントダウンを開始し、7月8日午前1時に何らかの発表が行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:PS4版「The Warriors」が北米でもリリース、ルッソ兄弟による“ウォリアーズ”TVシリーズ化の話題も

2016年7月6日 16:03 by katakori
sp
「The Warriors」

昨日、ヨーロッパ向けのPS4版リリースが明らかになった映画原作ゲームの金字塔「The Warriors」ですが、その後北米でもローンチを果たし、Rockstarが生んだ2005年のカルト的な傑作を1080pでアップスケール動作させたPS4版のプレイ映像が登場しました。

また、ゲームとは直接関係はないものの、本日Deadlineが独占情報として映画“ウォリアーズ”をリメイクするTVシリーズ化を報告。ウィンター・ソルジャーとシビル・ウォーを含む映画“キャプテン・アメリカ”シリーズや“アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー”2部作を手掛けるお馴染みルッソ兄弟がドラマ版の監督を務めるとアナウンスし大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

カエサルの台頭を描き頓挫したCoDの“古代ローマ”スピンアウト「Call of Duty: Roman Wars」のプロトタイプ映像が登場

2016年7月6日 12:32 by katakori
sp
「Call of Duty : Roman War」

ベトナム戦争を扱ったSledgehammerのスピンアウト“Fog of War”や、第二次世界大戦下のイタリアを舞台とする“Call of Duty: Devil’s Brigade”といったキャンセル作品の存在が知られているお馴染み“Call of Duty”シリーズですが、新たにGamesRadar+が「Call of Duty: Roman Wars」と呼ばれるキャンセル作品の映像と出自を紹介し、ガイウス・ユリウス・カエサル率いる古代ローマの台頭をテーマに描くはずだったスピンアウトプロジェクトの存在が明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:今年のE3を総括する“Game Critics Awards”の受賞作品が発表、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が総合ベストを含む3冠を達成

2016年7月6日 1:30 by katakori
sp
「Game Critics Awards」

先日、“Battlefield 1”が最多ノミネートを果たした全16部門の選出作品をご紹介したE3 2016の“Game Critics Awards”ですが、先ほど公式サイトにて部門別の受賞作品がアナウンスされ、3部門にノミネートされた人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が総合ベストやベストコンソールを含む3冠を達成したことが明らかになりました。

次いで、大幅な刷新を果たす人気シリーズ最新作“Civilization VI”が2冠を獲得し、“Battlefield 1”や“Horizon Zero Dawn”、新生“God of War”、“Injustice 2”といった注目作が並んだ今年の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スムースな動作を見せるnanos版「Just Cause 3」マルチプレイヤーMODの楽しそうなプレイ映像が公開

2016年7月6日 0:02 by katakori
sp
「Just Cause 3」

Grand Theft Auto VやMafia 2のマルチプレイヤーMODで知られるnanos Frameworkが2015年末から開発を進めているPC版「Just Cause 3」(ジャストコーズ3)のマルチプレイヤーMODですが、新たにnanosがパラシュートとバベリウムウィングスーツのゲームプレイにスポットを当てる最新のマルチプレイヤー映像を公開しました。

Denuvoに起因する難題をクリアし、見事にスムースな動作と同期を実現したように感じられるnanos版マルチプレイヤーMODの最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「The Division」のUbisoft設立30周年記念衣装が遂にリリース、“Underground”の素敵な4Kファンメイド映像も

2016年7月5日 22:58 by katakori
sp
「The Division」

先日、配信の延期が報じられた「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)のUbisoft設立30周年記念衣装ですが、先ほどUbisoftが衣装3種の解禁をアナウンスし、“Splinter Cell”と“Ghost Recon: Wildlands”、“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”テーマの衣装がまもなく利用可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

threeA謹製の「Destiny」“ウォーロック”フィギュアが遂に正式アナウンス、装備品やシェーダーが異なる3つのエディションが登場

2016年7月5日 11:41 by katakori
sp
「Destiny」

2015年7月下旬に“タイタン”のフィギュアが発売され、昨年12月のToy Soul会場には着色済みの“ウォーロック”が登場していたthreeAの「Destiny」1/6スケールフィギュアシリーズですが、本日threeAがシリーズ第2弾となる“ウォーロック”フィギュアを国内外で発表し、装備やシェーダーが異なる3エディションの予約を7月7日に各所で開始することが明らかになりました。

threeA謹製の“ウォーロック”フィギュアは、3A公式ストアの限定版とBungie公式ストアの限定版、小売店向けのエディションを用意したもので、それぞれに異なるゴーストのシェルやアーマーのシェーダー、一部装備品が確認できるイメージと商品の詳細が報じられています。

(続きを読む…)

豪華なゲスト参戦が続く「Killer Instinct」の新キャラクターを模索する公式アンケートが実施、パーフェクトダークのジョアンナも候補入り

2016年7月5日 1:07 by katakori
sp
「Killer Instinct」

ラーム将軍やアービター、ラッシュといった超豪華なゲストキャラクターの参戦が続く新生「Killer Instinct」ですが、新たにIron Galaxyが本作の今後についてファンに意見を求める公式アンケートを開始し、“パーフェクトダーク”の主人公ジョアンナ・ダークやCrackdownのエージェント、Haloのブルートといったゲストを含む新キャラクターの候補選びが話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート6/26~7/2:「LEGO Star Wars: The Force Awakens」が初登場1位を獲得、“スターオーシャン5”や“7 Days to Die”も上位入り

2016年7月4日 18:04 by katakori
sp
「LEGO Star Wars: The Force Awakens」

セールで販売を延ばした新生“DOOM”が2週に渡って首位を独走していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが6月26日週の最新データを発表し、TT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」(LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

“LEGO Star Wars: The Force Awakens”は、UKチャートにおいて初週1位を獲得したシリーズ9番目の作品で、インディ・ジョーンズとMarvel Super Heroes、バットマンに続くシリーズ4番目のローンチを記録したほか、スター・ウォーズ作品としても“Star Wars Battlefront”と“The Force Unleashed”、“Star Wars: Episode III – Revenge of the Sith”に次ぐ4番目に大きなローンチを果たしたとのこと。

“スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-”やTelltale Publishingの第1弾作品“7 Days to Die”、“The Technomancer”、Wii U版“Minecraft”といった初登場作品が上位入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

実際にタイムトラベル可能な「Grand Theft Auto V」の“バック・トゥ・ザ・フューチャ”MODが凄い

2016年7月4日 13:38 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

ローンチ以降、様々なMODで魔改造が進められているPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たにJoshua Vanderzeeさんが昨年9月からアップデートを重ねている“バック・トゥ・ザ・フューチャ”MODの最新バージョン(0.7.1)を公開し、実際にタイムトラベルやリモート操作までできる驚くべきMODの紹介映像が登場しました。

オリジナルのデロリアンに加え、ミスター・フュージョンを設置したモデルと修理後の車体を完全再現した3バージョンの車両、タイムサーキットのインゲームUI、お馴染みのタイムトラベル演出まで生じる見事な動作は以下からご確認下さい。(※ MODは映画3作品に登場した計6種のデロリアンとオリジナルのデロリアン2種、ドクを襲ったテロリスト達のバンを同梱)

(続きを読む…)

続報:Blizzardが新たなゲームディレクターを含む「Diablo」シリーズの開発者募集をさらに拡大、Josh Mosqueira氏の退職も

2016年7月2日 17:02 by katakori
sp
「Diablo」

昨年8月に「Diablo」シリーズの未発表プロジェクトに関する開発者の募集を開始し、その後段階的に募集規模を拡大しているBlizzardですが、新たに公式キャリアページが更新され、ゲームディレクターを含む3ポジションの募集を開始したことが明らかになりました。

また、ゲームディレクターの募集開始に併せて、Jay Wilson氏に代わって2013年以降シリーズの開発を率いてきたゲームディレクターJosh Mosqueira氏がBlizzardを退職したことが判明しています。

(続きを読む…)

13年の歴史に幕を閉じた初代「PlanetSide」の最後の瞬間を撮影したプレイ映像が公開

2016年7月2日 13:16 by katakori
sp
「Planetside 1」

先月中旬にDaybreak(旧SOE)が正式にサービス終了をアナウンスした初代「PlanetSide」とEQのカードゲーム「Legends of Norrath」ですが、7月1日PT午後4時、日本時間の本日午前8時に予告通りサーバの稼動が終了し、最後の瞬間をゲームの中で迎えたファン達と、無数の隕石が降り注ぐ壮絶な終末を撮影した貴重なプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

開催が迫る“EVO 2016”「ストリートファイターV」決勝戦の海外TV放送が決定、熱いTVスポット映像もお披露目

2016年7月2日 11:40 by katakori
sp
「ストリートファイターV」

本日、全9タイトルの最終的な登録者数が正式にアナウンスされ、「ストリートファイターV」トーナメントの参加者数がなんと5,000人を突破したことが明らかになった格闘ゲームの祭典“EVO 2016”ですが、7月15日の開幕がいよいよ目前に迫るなか、スポーツ専門チャンネルの最大手“ESPN”が17日に行われる“ストリートファイターV”決勝戦のTV中継を正式にアナウンスし、アメリカの“ESPN2”チャンネルや関連サービス上で大々的に決勝戦のTV放送を実施することが明らかになりました。

これに併せて、EVOと“ストリートファイターV”の熱いシーンをまとめた30秒のTVスポット映像も公開され、今年は巨大なマンダレイ・ベイ・アリーナで行われる決勝に大きな注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

Joey Cuellar氏が“EVO 2016”のタイトル別参加登録者数を発表、「ストリートファイターV」トーナメントの登録はなんと5,000名を突破

2016年7月2日 1:30 by okome
sp
「ストリートファイターV」

今年2月に、参加登録受付開始から僅か4日でEVO史上最大の登録者数(単一タイトル)を記録したことが報じられた人気シリーズ最新作「ストリートファイターV」ですが、新たにEVOの共同創設者Joey Cuellar氏が、“EVO 2016”の最終的なタイトル別トーナメント登録者数を発表。“ストリートファイターV”トーナメントがこれまでの記録(ウルトラストリートファイターIVの2,227名)を倍近く上回る5,065名もの登録を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

長年“DICE”のフロントマンを務めた元CEO Karl Magnus Troedsson氏がEAを退社、インディーパブリッシャーRaw Furyに参加

2016年7月2日 0:21 by katakori
sp
「Karl Magnus Troedsson」

2001年以降、DICEのフロントマンとして“Battlefield”シリーズの成功に貢献し、2010年から3年半に渡ってスタジオのCEOを務めたのち、近年はEAのVPとして数々のAAA開発を率いていたKarl Magnus Troedsson氏が新たにEAを退社し、KingdomやKathy Rainといった作品を販売するスウェーデンの小規模なインディーパブリッシャー“Raw Fury”に参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.