天才ゴリラ“ウィンストン”の物語を描く「Overwatch」の第1弾短編アニメーションが3月21日に公開

2016年3月18日 10:00 by katakori
sp
「Overwatch」
月面基地で博士と暮らした幼い頃のウィンストン

昨日、短編アニメーションと無料コミックシリーズ、オムニック・クライシスを描く長編コミック“Overwatch: First Strike”の話題をご紹介した「Overwatch」ですが、新たに公式サイトが更新され、第1弾の短編アニメーションとして遺伝子改良により誕生したゴリラの天才科学者“ウィンストン”の物語を描く“Recall”の公開が3月21日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩なバックストーリーを描く「Overwatch」の短編アニメーションとコミックのリリース時期がアナウンス、幾つかの新情報も

2016年3月17日 13:08 by katakori
sp
「Overwatch」

先ほど、多彩なヒーロー達にフォーカスする短編アニメーションのメイキング映像をご紹介したBlizzardのヒーローシューター「Overwatch」ですが、新たに公式サイトが更新され、ゲンジとハンゾーの軋轢や、トレーサーとウィドウメイカーの対立など、主要キャラクター達の背景や出自を掘り下げる短編アニメーションシリーズと無料のデジタルコミック、かつて人類とロボットが戦ったオムニック・クライシスを軸に描く長編コミック“Overwatch: First Strike”のディテールやリリース時期が明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Witcher 3: Wild Hunt」が“GDC Awards 2016”のGOTYを獲得、傑作“Her Story”が最多3冠を達成した全10部門の受賞作品まとめ

2016年3月17日 13:04 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先ほどご紹介した第18回“Independent Games Festiva”に続いて、“2016 Game Developers Choice Awards”の授賞式が開催され、CD Projekt Redの「The Witcher 3: Wild Hunt」が見事今年のGOTYを獲得。さらに、IGFでも2冠を記録したSam Barlow氏の傑作“Her Story”が3部門で最多受賞を果たしています。

“オリとくらやみの森”の2冠や“Life is Strange”のオーディエンス賞、Rocket Leagueのデザイン賞受賞など、素晴らしいタイトルが並んだ全10部門の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「IGF 2016」全8部門の受賞作品がアナウンス、傑作“Her Story”が最優秀賞を含む2冠を達成

2016年3月17日 11:32 by katakori
sp
「IGF 2016」

3月14日に開幕した“GDC 2016”にて、第18回“Independent Games Festiva”の授賞式が執り行われ、Sam Barlow氏が開発を手掛けた傑作アドベンチャー“Her Story”が最優秀賞とナラティブ部門を含む2冠を達成したことが明らかになりました。

Dinosaur Polo Clubのミニマルな地下鉄シム“Mini Metro”や愉快なVR爆弾解除ゲーム“Keep Talking & Nobody Explodes”、オーディエンスアワードを獲得した“Undertale”など、素晴らしい作品が並ぶ全8部門の受賞作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:EAが「Javelin」と題した商標をOHIMに出願、新作を思わせる関連ドメイン2種の取得も

2016年3月17日 1:04 by katakori
sp
「Javelin」

大手各社が新作発表に向けた様々な取り組みを本格化している昨今ですが、新たにEAが欧州共同体商標意匠庁(OHIM)に「Javelin」と呼ばれる商標を出願。さらに、新作ゲームの存在を想起させる関連ドメインを2つ取得したことが判明し、何らかの新作が近くお披露目されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

重量オーバーでもジェットパックは機能する?「Fallout 4」のあれこれを検証するMythbustersの第5弾エピソードが公開

2016年3月17日 0:02 by katakori
sp
「Fallout 4」

2月下旬にマイアラークの世にも恐ろしい検証を含むエピソード4が公開された「Fallout 4」の“Mythbusters”シリーズですが、先ほどDefendTheHouseが新たに5つの噂を検証した第5弾エピソードを公開しました。

2076年ワールドシリーズ・バットとシリンジャーの組み合わせや、パワーアタックに用意された固有の近接モーションなど、今回も非常に興味深い内容を収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

10歳の男の子が製作を率いるMagickaシリーズの新作カードゲーム「Magicka Mayhem」がアナウンス、Kickstarterキャンペーンも始動

2016年3月16日 17:06 by katakori
sp
「Magicka Mayhem」

本日、GDC 2016会場で行われたParadoxのカンファレンスイベントにて、Magickaシリーズの最新作として(ビデオゲームではない)カードゲーム「Magicka Mayhem」がアナウンスされ、これ考案した10歳の男の子Ethan Erickson君がステージに登壇。ParadoxがEthanくんに“Magicka”ライセンスを与える素敵な一幕が見られました。

“Magicka Mayhem”は、Ethan Erickson君が考案し、Noobなゲーム友達と呼ばれるお父さんが共に製作を進めているファンメイドプロジェクトで、発表に併せてKickstarterキャンペーンが開始され、早くも目標金額2,500ドルを大きく超える5,700ドルの資金調達を果たしています。

(続きを読む…)

見事に再現された「The Division」のニューヨークと現実を比較した新たな検証映像が公開

2016年3月16日 11:40 by katakori
sp
「The Division」
タイムズスクエアの交番、油断すると見間違えそうな仕上がり

先日、マディソン・スクエア・ガーデンやニューヨーク公共図書館など、ゲーム内に登場する著名なロケーションと実際の写真を比較した興味深いイメージの数々をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにIGNが現実とゲーム内ニューヨークのさらなる比較を行った検証映像を公開。Massiveの過剰な作り込みが一目で分かるもの凄い内容となっています。

イースト川の両岸を繋ぐブルックリン橋やタイムズスクエア、エンパイア・ステート・ビル、フラットアイアンビルディング、メトロポリタン生命保険会社タワーなど、驚きに満ちた比較映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

マイケル・デ・ルカが製作を率いる「Metro 2033」のハリウッド映画化がアナウンス

2016年3月15日 23:15 by katakori
sp
「Metro 2033」

かつてTHQが健在だった2011年頃から映画化の話題が浮上していたDmitry Glukhovsky氏の人気小説「Metro 2033」ですが、本日Varietyが本作の長編映画化を報告し、PTAの“マグノリア”や“海辺の家”、近年では“マネーボール”や“フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ”といった作品で知られるベテランプロデューサー、マイケル・デ・ルカが製作を率いることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画版「Assassin’s Creed」のVRコンテンツがアナウンス、リリースは今年後半予定

2016年3月15日 13:20 by katakori
sp
「Assassin's Creed」
本日GDC会場で行われた発表の様子

先日、TriForce謹製のAguilarスタチューやハリウッドのプロップメーカーが製作したクロスボウの美しいレプリカなど、豪華な特典を含む限定チケットの販売が開始されたマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、本日サンフランシスコで開幕を迎えた大規模イベント“GDC 2016”にて、映画をベースにしたVRコンテンツがアナウンスされ、今年後半のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

荒廃したニューヨークの探索をエモーショナルに描いた「The Division」の美しいマシニマ“Dead Echos”

2016年3月15日 12:03 by katakori
sp
「The Division」

国内外のローンチを経て、タイムラプスを含むファンメイド映像や現実との比較など、興味深いコンテンツが登場しつつある「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにMachinimaが荒廃したニューヨークの街並みと、エージェント達の絶望的な探索をエモーショナルに描いたマシニマ作品“Dead Echos”を公開しました。

ブルックリンからマンハッタン、ダークゾーンの只中まで、目を見張るようなロケーションとシーンをスローモーションで美しく切り取った4K対応映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Redの最新シングルを収録した「Transistor」の素敵なレコード2枚組サウンドトラックが発売、国内発送にも対応

2016年3月15日 11:31 by katakori
sp
「Transistor」

今年1月中旬にアクションRPG「Transistor」の主人公“Red”を可愛くデフォルメした公式フィギュアの予約販売を開始したSupergiantが、新たに“Transistor”のレコード2枚組サウンドトラックを発表し、本日より販売を開始しました。

“Transistor: Original Soundtrack”は、お馴染みJen Zee女史のアートワークをあしらったダブルジャケットに、コンポーザーDarren Korbが手掛けた楽曲とAshley Barrettのボーカル曲、そして主人公“Red”の最新シングル(という体の新曲)“Shi Shines”を含む全24曲を180g盤の半透明な乳白色のレコードに収録したサウンドトラックで、デジタル版のダウンロードコードを同梱し、価格は39.99ドルとなっています。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」初のプレイ映像がお披露目、対応プラットフォームとKickstarterキャンペーンの情報も

2016年3月15日 10:56 by katakori
sp
「System Shock」

昨年11月にアナウンスが行われ、OtherSide Entertainmentのナンバリング最新作“System Shock 3”と平行して開発が進められている初代のフルリメイク版「System Shock Remasterd Edition」ですが、本日リメイクを手掛けるNight Diveが公式サイトを更新し、本作初のプレイ映像を公開。初代の精神とムードを見事に再現したクオリティの高いリメイクが注目を集めています。

これは、プレアルファ版のフッテージを2分に渡って収録したもので、映像の公開に併せて対応プラットフォームとKickstarterキャンペーンの実施に関する情報も明らかになっています。

(続きを読む…)

“エイブ・ア・ゴーゴー”リマスターの直接的な続編「Oddworld: Soulstorm」が正式アナウンス、お披露目もまもなく

2016年3月15日 0:35 by katakori
sp
「Oddworld: Soulstorm」

偉大なビデオゲーム・グルの1人ローン・ラニングが生んだお馴染みOddworldシリーズですが、2010年以降イギリスのJust Add Waterが開発を手掛ける各種リマスター作品のリリースが続くなか、新たにOddworld Inhabitantsの内部チームが開発を率いる“Oddworld: Abe’s Exoddus”のリメイク新作「Oddworld: Soulstorm」がアナウンスされ、近くお披露目を果たすことが明らかになりました。

“Oddworld: Soulstorm”は、初代“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のHDリマスター“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の直接的な続編となる新作で、2017年後半の発売を予定しているほか、幾つか具体的なディテールが報じられています。なお、今週放送されるKindaFunnyのライブ配信にて、さらなる続報がアナウンスされるとのこと。

(続きを読む…)

エレベーター内部は安全?「The Division」のあれこれを検証するMythbusters第1弾エピソードが公開

2016年3月14日 23:51 by katakori
sp
「The Division」

先日、国内外で待望のローンチを果たし、大きな盛り上がりを見せている「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにDefendTheHouseが早くも本作の様々な噂を検証するMythbustersシリーズを開始。今回はいつもと趣向を変えて、ユーザーの質問に出来る/出来ないで答える形式に変更されています。

第1弾から5つの興味深い噂を検証した最新映像と検証結果の概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

UKチャート3/6~12:イギリス史上最大のQ1ローンチを果たした「The Division」が見事初登場1位を獲得

2016年3月14日 19:06 by katakori
sp
「The Division」

前回まで、“Far Cry Primal”が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが3月6日週の最新データを発表し、Ubisoftの野心作「Tom Clancy’s The Division」がイギリス史上最大のQ1ローンチを達成し、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

これは、これまで2005年のPS2版“Gran Turismo 4”が保有していたQ1販売の記録を塗り替えたもので、イギリスにおけるUbisoft作品としては“Watch Dogs”と“Assassin’s Creed 3”に続く3番目に大きなローンチを達成したとのこと。

また、販売の内訳については、PS4版が54%、Xbox One版が45%という均衡した結果に落ち着いたことが判明しています。

Ubisoftの“Tom Clancy’s The Division”と“Far Cry Primal”、“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”が3本同時にトップ10入りを果たした最新のランキングは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新生「Killer Instinct」の“Fulgore”を見事に再現したスタチューのイメージが公開

2016年3月14日 16:31 by katakori
sp
「Killer Instinct」

昨年末に発売された5,000体限定の“Shadow Jago”スタチューが早々に売り切れてしまった新生「Killer Instinct」ですが、新たにIron Galaxyが今月末に発売を予定している“Fulgore”フィギュアのイメージを複数公開。特典となる専用スキンのスクリーンショットも登場しています。

“Fulgore”フィギュアは、Shadow Jagoに続いてUltimate Sourceが製作を手掛けたもので、今後はHisakoさんやSpinalのフィギュアも登場する予定となっていますので、気になる方は1度レンダーイメージの外観をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Croteamが“Serious Sam”誕生15周年を祝い初期「Serious Engine」のソースコードをリリース

2016年3月14日 16:08 by katakori
sp
「Serious Sam」

現在、シリーズ最新作“Serious Sam 4”の開発を進めているお馴染みCroteamが、2001年3月23日に迎えるシリーズ誕生15周年を祝い、オリジナルの“The First Encounter”と“The Second Encounter”に用いられた「Serious Engine」のバージョン1.10をリリースし、GitHub経由で配布を開始しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.