1月4日に東京ドームで開催される“Wrestle Kingdom 13”のメインイベント、そして互いに異なる理想と信条をぶつけ合う因縁の対決として注目を集めるケニー・オメガ vs 棚橋弘至戦ですが、新たにケニー・オメガ選手が来る対棚橋戦に向けたプロモーション映像「Kenny’s Quest」を公開。なんと、Toby Fox氏やTemmie Chang女史、Everdraed氏が製作に協力した「UNDERTALE」風のとんでもない映像が登場しました。
色々な意味で完コピぶりが凄い多幸感あふれる素敵なプロモーション映像は以下からご確認ください。
本日の休憩動画は、映画「ホーム・アローン」シリーズや“マイ・ガール”のヒットで世界一有名な子役として知られたお馴染みマコーレー・カルキンをゲストに迎え、ジェームズ・ロルフと共に“ホーム・アローン”のビデオゲームをプレイする“Angry Video Game Nerd”の愉快な最新エピソードをご紹介します。
ピザの配達人を装い登場したマコーレー・カルキンが、ろくなゲームがないやら、自分が主人公のビデオゲームなんて世界中の子供達の夢なのに……とぼやく自虐ネタと渾身の罵倒、キレのあるジェームズ・ロルフのツッコミ、プラットフォームで大きく異なる“Home Alone”と“Home Alone 2: Lost in New York”の多彩なバージョンとゲームプレイ、そして想像を絶する苦労と壮絶な人生を経て、今やすっかり元気そうなマコーレー・カルキンの姿が確認できるAVGNの最新エピソードは以下からご確認ください。
今年8月にAct3の刷新やコンソール対応を含む完全版のローンチを果たしたLarian Studiosの傑作RPG「Divinity: Original Sin II」ですが、新たにLarianがえらく手間の掛かった愉快な小芝居映像を公開。なんとLarianがドイツのUlisses Spieleと提携し、人気TRPG“The Dark Eye”をテーマにした公式キャンペーンを“Divinity: Original Sin II”のゲームマスターモード向けに導入することが明らかになりました。
先日、待望のローンチを果たし、国内外で大きな盛り上がりを見せているRockstar Gamesの新たな傑作“Red Dead Redemption 2”ですが、新たにドイツのGiants Softwareが人気シリーズ最新作「Farming Simulator 19」の2018年11月20日ローンチに先駆けて、“Red Dead Redemption 2”とはやや趣の異なるカウボーイを描く新作として最新作を紹介。「Red Farm Redemption」と銘打ち、直球で“Red Dead Redemption 2”の人気に便乗する愉快な新トレーラーを公開しました。
10月26日の発売がいよいよ目前に迫るRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにイギリスのオンライン出前サービス最大手“Deliveroo”が来る超大作のローンチと英大手小売“GAME”の深夜販売に向けて、“Red Dead Redemption 2”を買うために並ぶファンの行列から出前の注文を受け付けると発表。さらに、GAMEのSoho店で現地時間の午後11時30分から、“Red Dead Redemption 2”の発売に並ぶゲーマーにケンタッキーフライドチキンをプレゼントすることが明らかになりました。
いつも驚くほどデタラメな“Crows Crows Crows”と人気アニメ“リック・アンド・モーティ”の父Justin Roiland氏のSquanch Gamesが開発を手掛けたVRゲーム“ACCOUNTING”の新バージョンとして、2017年末にPS VR版がリリースされた「ACCOUNTING+」ですが、本日予定通り本作の日本語対応を含むHTC ViveとOculus Rift版がローンチを果たし、発売を告知するディレクターズカット版の日本語字幕入りトレーラーがお披露目されました。
“ACCOUNTING+”は、有史以来数千人規模の死者を生んだ最も過酷で、最も名誉ある職業“会計士”をテーマに、奇妙な体験を描くVR作品で、オリジナルから2倍以上に増えたコンテンツや新レベル、追加キャラクター、日本語を含む多数のローカライズ対応を特色としています。
現時点で今年最も愉快でばかばかしいトレーラーの1本といって間違いない“ACCOUNTING+”の見事な最新映像は以下からご確認ください。
Wizards of The Coastが自ら開発を手掛けるマジック:ザ・ギャザリングのデジタルTCGとして昨年9月にアナウンスされ、半年以上に渡って長期的なクローズドベータと拡張が進められていた「Magic: The Gathering Arena」ですが、新たにWizards of The Coastが本作のオープンベータ入りを予告し、なんとダニー・トレホが出演する愉快なアナウンストレーラーを公開しました。
昨日、日本語版を含むNintendo SwitchとPC向けの製品版ローンチを果たしたSabotageの忍者アクションプラットフォーマー「The Messenger」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のローンチを祝う実写トレーラー“Shinobi No Kikan”を公開。本作の主人公“使者”(The Messenger)と魔物の手に汗握る戦いを描いた必見の映像となっています。
やりたい事を存分にやりきった感が凄い素敵な最新映像は以下からご確認ください。
昨年3月のローンチを経て、今年5月にストリートファイターのキャラクター達が参戦していたパワーレンジャーのモバイル格闘ゲーム「Power Rangers: Legacy Wars」ですが、本日SDCCの開催に併せて本作の新情報が解禁され、5月に実装済みだったリュウが新たにモーフィングリッドの力を得て変身したフュージョンレンジャー“リュウ・レンジャー”の参戦が明らかになりました。
さらに、シリーズの仇敵リタ・レパルサがモーフィングリッドに感染したことにより、全世代のレンジャー達が力を失ってしまった“Legacy Wars”世界を舞台に、仲間を救うべく奮闘するトミー(オリジナルのグリーンレンジャー)がリュウや春麗の協力を得て共に戦う実写短編映像作品「Power Rangers Legacy Wars: Street Fighter Showdown」がアナウンスされ、熱いティザー映像が登場しています。
先日、ケイド6役でお馴染み俳優ネイサン・フィリオンが「アンチャーテッド」関連の何かを示唆するティザーイメージを公開し話題となっていましたが、先ほどドミニク・パーセル主演の“必殺処刑チーム”で知られるアラン・アンガー監督が“アンチャーテッド”の本格的なファンメイドの実写短編作品「UNCHARTED – Live Action Fan Film」を公開。ネイサン・フィリオンがネイトを演じる素晴らしい映像が登場しました。
元々似たところのある“キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き”の主人公キャッスルがそのままネイトとなったような、ネイサン・フィリオンの見事なネイトっぷりと、続きが気になるクリフハンガーは以下からご確認ください。
E3の開催に先駆けて、今月初めに名称のみアナウンスされていた住居侵入ステルスホラー“Hello Neighbor”シリーズの新作「Secret Neighbor」ですが、E3の開催に伴い本作のお披露目が行われ、事前情報通りマルチプレイヤータイトルの開発を進めていることが明らかになりました。
“Secret Neighbor”本編のアクト1とアクト2の間に起こった出来事を描く“Secret Neighbor”は、最大8人プレイ可能なマルチプレイヤータイトルで、お隣さん家に侵入した子供達をプレイし、本編と同じく最深部のドアを開けること目標となっていますが、プレイヤーのうち一人は子供に変装した隣人であり、あの手この手で残る7人の妨害を図る、つまり協力が必須ながら誰も信用できないソーシャル要素の強い非対称マルチプレイヤー作品となっています。
今回は“Secret Neighbor”初のゲームプレイ映像を含むトレーラーと共に、tinyBuildがE3プレスカンファレンス向けに用意したバグ修正ソングとビデオゲーム開発ソング“The Greatest Game In The World”のミュージックビデオをまとめてご紹介します。
本日の休憩動画は、ブラックな物まねで知られるスペインの著名なコメディアンで、俳優としても活躍するJoaquín Reyesがクレイトスさんに扮するPlayStationスペインの公式プロモーション映像をご紹介します。
そもそも殺しや暴力は好きじゃなかったとギリシャ時代を振り返りつつ、すっかり良いお父さんになったクレイトスと、本物にそっくりな可愛いアトレウス君、内容のコミカルさに全くそぐわないクレイトスの見事な特殊メイクとボディスーツ、投げても手元に帰ってくる有能なリヴァイアサンのメイキングなど、スペイン語の映像ながら見どころ満載のプロモーション映像は以下からご確認ください。
本日の休憩動画は、みんな大好きビル・ヘイダーとコナン・オブライエンが新生「God of War」をプレイしたClueless Gamerの最新エピソードと、Robot ChickenやThe Venture Bros.でお馴染み“Adult Swim”が制作したPlayStation 4 Proと新生“God of War”の愉快なプロモーション映像をまとめてご紹介します。
ビル・ヘイダーとコナンが新生“God of War”をおかずに心底くだらないネタを好き放題しゃべりまくる最高かつ不謹慎な最新回と、リズム感と勢いが素晴らしいAdult Swimの最新作は以下からご確認ください。
本日待望の世界ローンチを果たし、フォトモードの実装も決定した新生「God of War」ですが、本日ローンチに先駆けて行われた公式ライブ配信にて、2015年に本作の開発にゴーサインが出るきっかけとなったグリーンライトデモがお披露目され、アトレウスとの共闘や斧の仕様、固有のカメラワークなど、プロトタイプの段階で強固なコンセプトを持っていたことが分かる非常に興味深い映像が登場しました。
今回は新生“God of War”のプロトタイプ映像に加え、多忙な代理店がうっかり聞き間違えた結果出来上がってしまった(という体の)愉快なヨーロッパ向けのプロモーション映像をまとめてご紹介します。
コンソールやネットワーク関連のDIYや魔改造のHow To映像を専門に手掛ける“My Mate VINCE”のVinceさんが、新たに15.5インチのモニタを利用した携帯可能な大型“Nintendo Switch”、その名も「DIY Nintendo Switch XL」を公開し話題となっています。
どんな魔法を使ったのかと思いきや、USBで電力供給可能な720pモニタの背部にNintendo Switch本体をまるごとベルクロで貼り付け(1080p出力可能なHDMIアダプタ経由で)無理矢理持ち運び可能にした重量2.5kgのでかいNintendo Switchは以下からご確認下さい。
先日、2Kawaii4Comfortで知られるRhino Stew Productionsが「David Lynch Teaches Typing」と名付けたタイピングソフトの無料デモ(PC/Mac/Linux)をリリースし、巨匠デヴィッド・リンチ監督がみんな大好きゴードン・コール風の語り(という設定の、似てるようなそうでもないような、やや雑な物まね)でタイピングを教えてくれる豪華な内容が話題となっています。
昨日、“エムレ・サリオール一等兵”と呼ばれる未発表キャラクターの名を記した作戦報告書のドキュメントが登場し、新ヒーローかそれとも過去のストライクチームを描く“アップライジング”の新展開かと注目を集める「オーバーウォッチ」ですが、突如Blizzardが自らの足で歩くゼニヤッタの映像を公開し話題となっています。
これは、オーバーウォッチリーグの観客席でゼニヤッタを歩かせてくれ!とメッセージを掲げたファンの願いをBlizzardが叶えたもの。いつも思慮深くありがたい姿でふわふわと浮くゼニヤッタが、気色の悪いモーションでオーブを乱れ撃つ衝撃的な映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。