将軍を守る忍者や芸者達の活躍を描くステルスアクション「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」の北米コンソール版が発売

2017年8月2日 2:22 by okome
sp
「 Shadow Tactics: Blades of the Shogun」

昨年12月にPC版のローンチを果たし、今年5月には海外コンソール版の発売日決定が報じられた独Mimimi Productionsの新作ステルス戦術アクション「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」ですが、本日予定通り北米コンソール版の販売が開始され、日本語の“アメイジング・グレイス”に乗せて5人の個性的な主人公達を紹介するシネマティックトレーラーと、多彩なプレイスタイルを収録したゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Update:Digital Deluxe Editionやジャンプスタートパックを同梱する「Titanfall 2: Ultimate Edition」が発売

2017年8月2日 1:48 by okome
sp

UPDATE:08月02日2:05
新たに海外メディアの評価を収録した“Titanfall 2: Ultimate Edition”の新トレーラーと対応プラットフォームの情報を追記しました。

以下更新後の本文となります。

「Titanfall 2」

本日、Xbox OneとPC向けのサブスクリプションサービスEA/Origin Access向けの配信が開始された「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、新たにRespawn EntertainmentとEAがPS4とXbox One、PC版「Titanfall 2: Ultimate Edition」の発売をアナウンスし、国内外のMicrosoftストアOriginにて販売が開始されました。

(続きを読む…)

イタリアの美しい港町“サピエンツァ”を紹介する日本語版「HITMAN」の吹き替えトレーラーが公開

2017年8月2日 0:39 by katakori
sp
「HITMAN」

8月10日の日本語版発売に先駆けて、コンソール版のデモが配信されたIo-Interactiveの人気シリーズ最新作「HITMAN」ですが、新たにスクウェアエニックスが国内向けにイタリアの美しい港町“サピエンツァ”とある計画の一端を描いた吹き替えトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Torchlightを生んだRunicが開発を手掛けるアクションアドベンチャー「Hob」の発売が9月26日に決定

2017年8月2日 0:27 by katakori
sp
「Hob」

先日、発売日解禁の予告をご紹介したRunic Gamesの新作アクションアドベンチャー「Hob」ですが、新たにRunicがPS4とPC版の発売日をアナウンスし、9月26日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せて未見のロケーションや巨大なガントレットの誕生と共に発売日の決定を知らせる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新たな敵タイプ“ロスト”のバリエーションと特性を紹介する「XCOM 2 選ばれし者の戦い」の新トレーラーが公開

2017年8月1日 23:38 by katakori
sp
「XCOM 2」

先日、3体目の選ばれし者“ハンター”の解説映像が公開された「XCOM 2」の大規模拡張パック“選ばれし者の戦い”ですが、先ほど2Kが本拡張に登場する新たな敵タイプ“ロスト”の出現と基本的な特性、幾つかのバリエーションを紹介する解説映像を公開しました。

かつて初代“XCOM: Enemy Unknown”の冒頭でエイリアンが使用した人類抹殺兵器から誕生し、敵味方関係無く襲いかかるロストの特性をはじめ、ダッシャーやブルートといった変種の存在を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

金色に輝く「Injustice 2」のトーナメントシェーダーがアナウンス、大型アップデートも配信

2017年8月1日 22:35 by katakori
sp
「Injustice 2 」

“Fighter Pack 1”DLCの最終ヒーローとなるスターファイヤーの配信が迫る人気シリーズ最新作「Injustice 2」ですが、新たにWBIEとNetherRealmがeSportsシーンの支援を目的とする豪華なトーナメントシェーダーを発表し、黒と金を基調とする豪華なアーマーの数々を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

6軸シューターのクラシックが復活を果たす「Descent: Underground」のマルチプレイヤーデモがリリース

2017年8月1日 19:19 by katakori
sp
「Descent: Underground」

かつて90年代後半に一世を風靡した6DoF(Six Degrees of Freedom:前後/左右/上下方向への移動と回転を特色とする所謂6軸)シューターのクラシック“Descent”を復活させる新作として、2015年4月にKickstarterキャンペーンを実施し、同年10月にSteam Early Access版ローンチを果たしたDescendent Studiosの新作「Descent: Underground」ですが、新たにDescendentがプロモーションサービス“BrightLocker”を通じて数量限定のマルチプレイヤーデモをリリースしました。

また、最新のビルドを紹介する“Descent: Underground”の2017年夏トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

娘の行方を追うセバスチャンを描いた「サイコブレイク2」の吹き替えゲームプレイトレーラー“Survive”がお披露目

2017年8月1日 17:59 by katakori
sp
「The Evil Within 2」「サイコブレイク2」

本日、CEROレーティングの通過と初回生産特典のラインアップがアナウンスされたTango Gameworksの新作「サイコブレイク2」ですが、新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けに日本語版の吹き替えゲームプレイトレーラー“Survive”を公開しました。

死んだはずの娘を取り戻すために再び悪夢の世界へと足を踏み入れるセバスチャンの過酷な戦いと新たなゲーム世界を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Deadfire諸島の大都市“Neketaka”を探索する「Pillars of Eternity 2: Deadfire」の第38弾アップデート映像が公開

2017年8月1日 15:59 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、魔法や爆発のエフェクト、フレイルや動物コンパニオンにスポットを当てる開発映像をご紹介した期待の続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、新たにObsidianが第38弾アップデート映像を公開。今回は、続編のリードデザイナーBobby Null氏が舞台となるDeadfire諸島の大都市“Neketaka”を案内する必見のエピソードとなっています。

Neketakaの門となる港湾地区“Queen’s Berth”や魔法使いの大邸宅が建つ“Perki’s Overlook”、王家の行政区“Serpent’s Crown”など、美しい景観やロケーションの数々に加え、各種アクティビティや下層の遠景描写など、続編の緻密なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:中国産ダークソウル風アクション「Sinner: Sacrifice for Redemption」が正式アナウンス、日本語にも対応予定

2017年8月1日 13:14 by katakori
sp
「Sinner: Sacrifice for Redemption」

昨日、Abyss Raiders: Unchartedを手掛けたDarkStar Gamesの新作として、直撮りプレイ映像をご紹介したダークソウル風のアクションRPG“Sinner”ですが、本日海外向けにPS4とXbox One、PC向けの新作となる「Sinner: Sacrifice for Redemption」が正式にアナウンスされ、2018年Q1の発売を予定していることが明らかになりました。

発表によると、“Sinner: Sacrifice for Redemption”の開発を手掛けるDarkStar Gamesには、元UbisoftのアートディレクターやBlizzard Entertainmentのテクニカルアーティスト、コナミのシニアプログラマといったAAA開発のベテランが在籍しており、来るgamescomにて欧米向けのデビューを果たすとのこと。

また、欧米向けの正式発表に併せて、自らの魂と記憶を取り戻すために七つの大罪に基づく巨大なボスと対峙する主人公アダムの姿を描いたアナウンストレーラーが登場したほか、日本語を含む多数のローカライズ(英語とスペイン語、ドイツ語、日本語、ロシア語、簡体中国語、繁体中国語)に対応することが判明しています。

(続きを読む…)

「Hellblade: Senua’s Sacrifice」の本格的な精神疾患描写にスポットを当てるドキュメンタリーの予告映像が公開、新たなプレイ映像も

2017年8月1日 12:35 by katakori
sp
「Hellblade」

8月8日のローンチがいよいよ目前に迫るNinja Theoryファン待望の新作アクションアドベンチャー「Hellblade: Senua’s Sacrifice」ですが、新たにNinja Theoryが本作の主人公“Senua”を苦しめる精神疾患の正しい描写とその開発にスポットを当てる25分のドキュメンタリーを発表。この映像をPCとPS4の製品版に同梱することが明らかになりました。

また、ドキュメンタリーの発表に併せて、本作の開発にコンサルタントとして参加したケンブリッジ大学のPaul Fletcher教授や支援団体のRecovery College Eastが“Hellblade: Senua’s Sacrifice”のアプローチについて語る興味深いティザートレーラーが登場しています。

今回は、ドキュメンタリーのティザー映像と併せて、IGNが昨晩公開した4分強のプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

MAYHEMの虐殺部隊にスポットを当てる「Agents of Mayhem」の新トレーラー“Carnage a Trois”が公開

2017年8月1日 9:53 by katakori
sp
「Agents of Mayhem」

先日、Oniとピアース・ワシントン、Scheherazadeが所属する銃殺隊“Firing Squad”チームをご紹介したVolitionの期待作「Agents of Mayhem」ですが、新たにDeep SilverがM.A.Y.H.E.M.の“Carnage a Trois”チームに所属する3人のエージェント、元米軍の鬼軍曹“Braddock”とロシアのスーパーソルジャー計画から誕生した“Yeti”(元オレグ)、ミニガンを持つロカビリーなローラーガール“Daisy”を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Bethesdaが「Wolfenstein II: The New Colossus」の第1ミッションと中盤の展開を紹介する1時間弱のプレイスルーを公開

2017年8月1日 0:29 by katakori
sp
「Wolfenstein II: The New Colossus」

先日、海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、大量のプレイ映像が登場したMachineGamesの期待作「Wolfenstein II: The New Colossus」ですが、新たにBethesdaが公式Blogを更新し、改めて本作のファーストミッション“Reunion”とゲームの中盤に描かれるミッション“Roswell”の1時間弱に及ぶプレイスルー映像を公開しました。

ナチス兵がKKKのメンバーと意気投合するようなアメリカの惨状やアーニャやキャロライン、ハス達との再会、イレーネ・エンゲルと娘Sigrunの関係、ナチスのサイボーグロボット、初代からさらに改善された銃撃戦とビジュアルなど、最新作の興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Dean Hall氏が宇宙ステーション運用建築シム「Stationeers」のSteam Early Access配信を予告、リリースは9月以降

2017年7月31日 23:40 by katakori
sp
「Stationeers」

今年3月に凍結が報じられた野心作“ION”のアイデアとメカニクスを一部流用する新作としてアナウンスされたDean Hall氏率いる“RocketWerkz”の宇宙ステーション建築管理シム「Stationeers」ですが、新たにDean Hall氏が本作のSteamスレッドに寄せられたファンの質問に応じ、9月のSteam Early Access配信を予定していると予告。ただし、十分な準備が出来なければリリースを遅らせると強調しました。

(続きを読む…)

這いよるラヴクラフト的異形を描いた「The Sinking City」の新たなコンセプトアートがお披露目、参加型のプロモーションも

2017年7月31日 18:01 by katakori
sp
「The Sinking City」
新たなコンセプトアート、今回ご紹介する画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、プレアルファ版ながら動作する初のインゲームフッテージをご紹介したFrogwaresファン待望のオープンワールドアドベンチャー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresが公式Facebookを更新し、物陰からずるずると這いよる不気味な異形を描いた未見のコンセプトアートを公開しました。

(続きを読む…)

ビールを求め地獄を駆け抜ける「SEUM: Speedrunners from Hell」のPS4/Xbox One対応が正式アナウンス、発売は9月

2017年7月31日 17:28 by katakori
sp
「SEUM」

昨年7月にPC版のローンチを果たし、UndercodeのJitzが手掛ける熱いサウンドトラックや、悪魔に奪われた限定版のビールを求め地獄を駆け抜けるハードコアなランナー系のゲームプレイで高い評価を得たヘヴィメタル一人称視点プラットフォーム「SEUM: Speedrunners from Hell」ですが、新たにPine StudioとHeadup Gamesが本作のコンソール対応を発表。今年9月にPS4とXbox One版のローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せてエクストリームな地獄の疾走を収録したコンソール版のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Darksiders」シリーズの誕生にスポットを当てるドキュメンタリーがアナウンス、GunfireとAirship Syndicateも協力

2017年7月31日 13:04 by katakori
sp
「Darksiders」

先日、ビデオゲームのドキュメンタリーやプレビュー、インタビューを専門に手掛けるGameumentaryが新たなドキュメンタリーを発表し、シリーズ最新作“Darksiders III”を手掛けるGunfire Gamesと、ジョー・マデュレイラが設立したAirship Syndicateの協力を得て「Darksiders」とVigil Gamesの誕生にスポットを当てるドキュメンタリーの制作に着手することが明らかになりました。

(続きを読む…)

中国のDarkstar Gamesが開発を手掛けるダークソウル風アクション「Sinner」初のゲームプレイ映像が登場

2017年7月31日 12:40 by katakori
sp
「Sinner 」

今月27日から30日に掛けて、上海で開催された大規模イベント“ChinaJoy 2017”にて、中国のDarkStar Gamesが開発を手掛けるPS4向けの新作アクションRPG「Sinner」がアナウンスされ、ダークソウルにインスパイアされた“Sinner”初のゲームプレイ映像が登場しました。

2015年4月に発売されたデビュー作“Abyss Raiders: Uncharted”から、かなり技術が向上したように見受けられる最新作のプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.