遂にローンチを果たした「The Witcher 3」の美しいタイムラプスとPC版の新たな設定比較映像/イメージが公開

2015年5月19日 23:27 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

昨日、壮大なサーガの最終章を飾るにふさわしい主要キャラクター総出演の素晴らしいローンチトレーラーが公開された「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、無事迎えたローンチに併せて、PC版の最高設定で昼夜の変化を撮影した美しいタイムラプスと独PC GamesによるLow/Uber設定の新たな比較映像、さらに設定の段階的な変化を同一シーンで比較した多数のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

PS4版「The Vanishing of Ethan Carter」のリリースはまもなく、Adrian Chmielarz氏がPC版を含むUnreal Engine 4対応を予告

2015年5月19日 16:13 by katakori
sp
「The Vanishing of Ethan Carter」

昨年8月に開催されたSonyのgamescomプレスカンファレンスにて正式なアナウンスが行われたPS4版「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、未だアナウンスされないPS4版の発売時期に注目が集まるなか、新たにThe AstronautsのボスAdrian Chmielarz氏が4月末にPS4版のリリース時期について言及していたインタビュー映像が発見され、発売が前月の時点で3~4ヵ月後と語っていたことが判明。さらにPS4版の発売に伴い必要となる“Unreal Engine 4”対応について興味深いディテールが浮上しています。

(続きを読む…)

コンソール版の発売に向け多彩なグループコンテンツの概要を紹介する「TES Online: Tamriel Unlimited」の新トレーラーが公開

2015年5月19日 15:26 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

PC版の“Tamriel Unlimited”ローンチを経て、6月9日のコンソール版リリースがいよいよ目前に迫る「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに先日ご紹介したストーリー的な背景と自由度の高さ、プレイヤーに委ねられた数々の選択にフォーカスした解説トレーラーに続いて、本作に用意された膨大なグループコンテンツを紹介する新トレーラー“The Elder Scrolls With Friends”が公開されました。

初心者とベテランのレベル差を埋める取り組みやレベル50に達したプレイヤーとキャラクター向けに用意された多種多様なエンドゲームコンテンツなど、多数のアップデートや改善を経て達した全体像を分かりやすく紹介した最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

かつて「Doom 4」として開発が進められていた未発表タイトルのトレーラーフッテージが流出

2015年5月19日 14:25 by katakori
sp
「Doom 4」

本日、由緒正しいデザインとスタイルのダブルバレルショットガンやレブナントを描いた待望のティザートレーラーが公開されたidの人気シリーズ最新作“Doom”ですが、新たに本作がかつて「Doom 4」と呼ばれていた時代の古い(恐らく2012年頃)インゲームフッテージとCGIのカットシーンを組み合わせたトレーラーの映像が流出し、ありていに言えば非常に“Doom”らしくない、Bethesdaが昨年“世界中のファンの期待に応える品質と興奮はなかった”と刷新の理由を語った背景が伺える文字通りの内容に注目が集まっています。

(続きを読む…)

一国の革命や圧政下の緊張を家政婦の視点から描く新作アドベンチャー「Sunset」のローンチトレーラーが公開

2015年5月19日 11:46 by okome
sp
「Sunset」

先月中旬に5月21日の発売日決定がアナウンスされた“Tale of Tales”の意欲的な新作アドベンチャー「Sunset」ですが、新たに主人公を務めるハウスキーパーの女性Angelaが、マンションの一室から見える風景と共に、自国の紛争状況を語る本作のローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎える人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」のローンチトレーラーが公開

2015年5月19日 2:17 by okome
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日公開された海外レビューで非常に高い評価を獲得し、ゲラルトさんの物語に終止符を打つトリロジーの最後を飾る作品となる「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt RedがレダニアのRadovid王やフォルテスト王に加え、ゲラルトさんとの再開を果たすロッシュとヴェス、初代で重要な役どころを担ったThaler、フィリパにレソまで、シリーズに登場したお馴染みのキャラクター達が姿を見せるエピックなローンチトレーラー”Go Your Way”を公開しました。

(続きを読む…)

リアルなファー表現や破壊を可能にするPC版「The Witcher 3: Wild Hunt」のNvidia GameWorks機能を紹介する比較映像が公開、無料DLCの予告も

2015年5月19日 0:47 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

19日のローンチと21日の国内発売がいよいよ目前に迫る期待の人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにNvidiaが本作に最適化したPC版のGeForce Game Ready Driver(352.86 WHQL)をリリースし、併せて本作のNvidia GameWorks機能を紹介する比較映像を公開しました。

今回は、リアルなファーや頭髪の表現、布シミュレーション、オブジェクトの破壊表現を可能にする各種Nvidia GameWorks機能の有無が確認できる最新映像と国内向けに多彩なクリーチャーを紹介する字幕入りの開発映像、16種登場する無料DLCの第1弾配信に関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

E3のお披露目に向けて初のインゲームフッテージを収録した新生「Doom」のティザートレーラーが公開

2015年5月18日 23:13 by katakori
sp
「DOOM」

今年、異例とも言える独自のE3ショーケースイベントを開催するBethesdaですが、アナウンスのラインアップに大きな注目が集まるなか、新たに初のインゲームフッテージを収録したidの人気シリーズ最新作「Doom」のティザートレーラーが公開されました。

僅か数秒ながら巨大なダブルバレルのショットガンやまがまがしい敵の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

明日配信を迎える「Life is Strange」エピソード3“Chaos Theory”のローンチトレーラーが公開

2015年5月18日 21:30 by okome
sp
「Life is Strange」

先日、5月19日の発売日決定に併せ新スクリーンショットが公開されたDontnod Entertainmentの新作アドベンチャー「Life is Strange」のエピソード3“Chaos Theory”ですが、新たにPlayStation.Blogにて明日の配信に向けた新エピソードの展開を収録したローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

自由度の高い冒険と美しいビジュアルが話題となったアクションRPG「Little Devil Inside」の未公開映像が複数お披露目

2015年5月18日 15:53 by katakori
sp
「Little Devil Inside」

今年4月上旬にただならぬクオリティのゲームプレイフッテージが公開され、25万オーストラリアドルの調達を目指すKickstarterキャンペーンがスタートしていたNeostreamの新作アクションアドベンチャーRPG「Little Devil Inside」ですが、Kickstarterの終了を7日後に控え、初期ゴールの達成まで3万7,000豪ドルと迫るなか、本作の屋内と屋外の美しい環境や、ビークル戦が確認できる開発ビルドの映像が3本公開され注目を集めています。

今回はUnity内で動作する3本の映像に加え、数枚の未公開スクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“Wadjet Eye”がパブリッシャーを務める新作サイバーパンクアドベンチャー「Technobabylon」のデモ版が配信開始

2015年5月18日 15:50 by okome
sp
「Technobabylon」

先日、“Blackwell”シリーズの開発を手がけた“Wadjet Eye”が新たに販売する新作サイバーパンクアドベンチャー「Technobabylon」のローンチが5月21日に決定したことをお知らせしましたが、新たに本作の小規模なデモ版が配信されSteam公式サイトにて利用可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気ドラマ“ブレイキング・バッド”で描かれた名シーンの数々を再現した「Grand Theft Auto V」のファンメイド映像が登場

2015年5月18日 10:03 by okome
sp
「Grand Theft Auto V」

PC版のローンチを経て、連日様々な魔改造MODやファンメイド映像が公開されている「Grand Theft Auto V」ですが、新たに社会現象を巻き起こした米国の人気ドラマ“ブレイキング・バッド”で描かれた名シーンの数々を見事に再現したファンメイド映像が登場しました。

(続きを読む…)

Steam Early Access版が発売を迎えた「Warhammer 40,000: Regicide」の基本を紹介する開発映像が公開

2015年5月18日 9:16 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Regicide」

今月上旬に予定通りSteam Early Access版がリリースを迎えたバトルチェス系のW40k新作ストラテジー「Warhammer 40,000: Regicide」ですが、新たにHammerfallのデザイナーが戦闘に用いられる5種のStats(WoundsとArmour、Toughness、Weapon Skill、Strength)に絡む基本的なディテールを紹介する開発映像が公開されました。

各Statsの役割やOrkの種族ボーナスも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」夏パッチに実装される音の遮蔽システムを可視化した開発映像が公開、Xbox One版CTEも登場か

2015年5月18日 7:56 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、“春パッチ”の多彩な変更点がアナウンスされ、CTEでは“120Hz”Tickrateの運用も行われるなど、複数の大規模な改善が進められているお馴染み「Battlefield 4」ですが、新たにDICE LAのプロデューサーDavid Sirland氏が来たる“夏パッチ”に実装を予定しているオーディオの遮蔽システム(Audio Obstruction System)を紹介する開発中の映像を公開。非常にリアルなサウンド効果と定位感が大きな話題となっています。

これは、ゲーム内で生じプレイヤーの耳に届くサウンドの放射に遮蔽物を挟む場合の音響がリアルに処理されるというもので、解説映像では遮蔽物が存在する場合のサウンドと放射を赤、直接聞こえるサウンドと放射を白のオブジェクトとラインで可視化されており、遮蔽の具体的な処理が非常に分かりやすく確認できます。

(続きを読む…)

PC版「The Witcher 3」の最小/最高設定比較や4Kプレイ映像が公開、動作の目安と豪華なガイドブックの開封映像も

2015年5月16日 18:15 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

5月19日の海外ローンチと21日の日本語版発売が僅か数日後に迫る人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに独PC Games HardwareがPC版のLowとUber設定を並べて比較した興味深い映像に加え、GTX Titan Xで動作させた壮絶な4K映像を公開しました。

今回は、これら2本の映像に加え、500ページを超える膨大な資料やアートワークを収録した公式ガイドブックの豪華な限定版開封映像と、Nvidiaが公開したPC版動作の目安となる解像度と設定、グラフィックスカードの対応表を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

A7Xやメガデス、エアロスミスを含む8曲を演奏した「Rock Band 4」初のゲームプレイ映像がお披露目

2015年5月16日 14:49 by katakori
sp
「Rock Band 4」

IGN Firstの特集タイトルに選出され、多数の新情報やキャンセルタイトルのディテールが報じられていたHarmonixの人気シリーズ最新作「Rock Band 4」ですが、昨晩予てからの予告通り本作初のゲームプレイをお披露目するライブ配信が実施され、ボストンやザ・フー、エアロスミス、A7X、メガデス、ザ・キラーズにフリートウッド・マックといったアーティストの楽曲を含む8曲分のプレイ映像が公開されました。

また、最新作に追加される新曲の一部として前述したアーティストの楽曲を含む6曲のラインアップがアナウンスされています。

(続きを読む…)

前作の選択を引き継ぎ経緯をまとめる「The Witcher 3: Wild Hunt」の導入シーケンスを収録した解説映像が公開

2015年5月15日 23:49 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

5月19日の海外ローンチと21日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに“Wild Hunt”が初めてのシリーズリリースとなるPS4版のユーザーに必要な前作の経緯と主要な選択を整理する調査シーケンスの概要を収録したPlayStation Accessの解説映像が公開されました。

これは、帝国の書記官らしき人物がエムヒル皇帝との謁見を控えるゲラルトさんの経歴と本人確認を予め互いに精査するという設定で過去の状況を説明し、その選択をプレイヤーが過去の出来事として自ら語ることにより、これまでの経緯を自然な形で本編に導入するもので、どの程度過去の状況と主要人物の具体的な紹介が行われるか、今のところ詳細は不明ながら、最新作に影響を与えるであろう大きな選択が提示される様子がはっきりと確認できます。

(続きを読む…)

バットマンとナイトウィングのDualプレイを収録した「Batman: Arkham Knight」の第2弾開発映像が公開

2015年5月15日 22:47 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

先日、長距離狙撃を可能にするタクティカル装備“Disruptor”の概要が明らかになった「Batman: Arkham Knight」ですが、先ほどRocksteadyのDax Ginn氏が案内する第2弾の開発映像が公開され、バットマンとナイトウィングが15人近い悪漢を相手に戦う新要素“Dual”プレイの戦闘シーケンスが登場しました。

従来のフリーフロー戦闘に違和感なく盛り込まれた1人Co-op的な戦いや、流れるようになめらかな2人のモーションなど、興味深い未公開フッテージと幾つかの質疑応答を収録した最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.