レトロな人気ファンタジーアクションRPGの続編「Hammerwatch II」のPS4とXbox Series X|S版ローンチが4月23日に決定

2024年4月17日 10:56 by okome
sp
「Hammerwatch」

“Serious Sam’s Bogus Detour”を手がけたCrackshellの新作として昨年8月にPC向けのローンチを果たし、その後PS5とNintendo Switch版がリリースされたクラシックなファンタジーアクションRPG「Hammerwatch II」ですが、新たにModus GamesとCrackshellがPS4とXbox Series X|S版の配信日を発表し、2024年4月23日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、レトロなビジュアルや激しい戦闘を収録するコンソール版の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

マギル大が腸内細菌研究を支援する「ボーダーランズ3」用ミニゲーム“ボーダーランズ・サイエンス”の驚くべき成果を報告、450万人のゲーマーが100万のRNA配列を解析

2024年4月17日 10:45 by katakori
sp
「Borderlands」

2KとGearbox Software、マギル大学、Massively Multiplayer Online Science、カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部が提携し、人間の腸内細菌環境研究を支援する“ボーダーランズ3”のゲーム内ミニゲームとして2020年4月に実装され、およそ1年で200万人を超えるプレイヤーがDNA解析に協力した旨が報じられていた市民科学プロジェクト「ボーダーランズ・サイエンス」ですが、本格的なゲーミフィケーションとして大きな成功を収めた研究のその後に注目が集まるなか、新たにマギル大学が公式サイトを更新し、本プロジェクトの成果を報告。450万人に及ぶ世界中のゲーマーがミニゲームをプレイし、100万種を超える腸内細菌の進化を追跡する重要な役割を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ネブラスカ州の壮大な景観が確認できる「American Truck Simulator」“Nebraska”DLCの本格的なゲームプレイ映像が公開

2024年4月17日 9:36 by katakori
sp
「American Truck Simulator」

先日、無料アップデートとして実装されるカリフォルニア州の刷新をご紹介した「American Truck Simulator」ですが、昨年8月にアナウンスされたネブラスカ州DLCの続報が待たれるなか、新たにSCS SoftwareがSteamページを更新し、ネブラスカ州のドライブを20分に渡って収録した本格的なプレビュー映像を公開しました。

ネブラスカ州バレンタイン市からノース・プラットの農場まで、驚くほど何もないネブラスカ州らしいのどかな景観に加え、美しい都市部の様子も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ 2」シーズン10“ベンチャー・フォース”が本日開幕、新ヒーロー“ベンチャー”の活躍を描くアニメーショントレーラーも

2024年4月17日 9:06 by okome
sp
「Overwatch」

先日、新シーズン“ベンチャー・フォース”のディテールをご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、昨晩予定通りシーズン10“ベンチャー・フォース”が開幕し、Blizzard Entertainmentが考古学の調査グループ“ウェイファインダー・ソサエティ”の一員でもある新ヒーロー“ベンチャー”を紹介するアニメーショントレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

ウォルトン・ゴギンズ扮するグールの特殊メイクに焦点を当てるドラマ「Fallout」のメイキング映像が公開

2024年4月17日 9:02 by katakori
sp
「Fallout」

先日、国内外で待望の公開を果たし、多数の過去作にまで波及する世界的な盛り上がりを見せているドラマ「Fallout」ですが、新たにPrime Videoが最重要キャラクターの1人として活躍したウォルトン・ゴギンズに焦点を当てるメイキング映像を公開。

崩壊前に映画スターとして活躍したクーパー・ハワードと凄腕の賞金稼ぎグールで、同一人物ながらもまるで別人のような名演を見せたウォルトン・ゴギンズのコメントに加え、十分に演技ができるほど高品質なグールの特殊メイクが出来上がる様子など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

期待の続編「HADES II」の小規模技術テストがまもなく実施予定、サインアップの受付がスタート

2024年4月17日 8:42 by okome
sp
「HADES II」

2022年末のTGAにてアナウンスされた傑作アクションローグライクの続編「HADES II」ですが、2024年Q2を予定している早期アクセス版の配信が待たれるなか、新たにSupergiant Gamesが公式サイトを更新し、予てから実施を予定していた小規模な技術テストのサインアップ受付を開始しました。

(続きを読む…)

PlayStation版「Dave the Diver」のローンチトレーラーが公開

2024年4月17日 8:34 by okome
sp
「DAVE THE DIVER」

先日、PS5版固有のゲームプレイにスポットを当てる日本語字幕入りの新トレーラーが公開されたMINTROCKETの人気海洋アドベンチャーゲーム「Dave the Diver」(デイヴ・ザ・ダイバー)ですが、昨日予定通りエクストラを対象とするPS Plusゲームカタログ向けの追加を含むPlayStation版の販売が開始され(参考:PS Store)、SIEが強大な敵との対峙や寿司屋の運営を描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed Mirage」の冒頭が楽しめる期間限定フリートライアルがアナウンス、実施は5月1日まで

2024年4月16日 23:25 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

本日、Ubisoftが昨年10月に国内外でローンチを果たした人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Mirage」の冒頭2時間が楽しめる期間限定のフリートライアルをアナウンスし、本日から日本時間5月1日に掛けて最新作が無料でプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

手作りのミニチュアと脅威のストップモーションアニメで描くSci-Fiアドベンチャー「Harold Halibut」が本日発売

2024年4月16日 23:09 by katakori
sp
「Harold Halibut」

ケルンで活動するインディースタジオSlow Bros.のデビュー作として2017年7月にアナウンスされ、先日待望の発売日が2024年4月16日に決定した期待の新作Sci-Fiアドベンチャー「Harold Halibut」ですが、本日迎える発売に併せてSlow Bros.が国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売とXbox|PC Game Pass入りを正式にアナウンスしました。

“Harold Halibut”は、冷戦によって絶滅の危機にあった地球を脱出し、第二の地球を目指したものの、目的地が陸地を持たない水の惑星だったことから、水中に沈んだまま乗組員達が日常生活を続けている宇宙船“Fedora”が舞台となるアドベンチャーゲームで、宇宙船の再打ち上げ計画に取り組む過程で思いもよらない事態に巻き込まれる科学者ハロルドの物語を描くほか、手作りのミニチュアとクレイ人形を用いた高品質なストップモーションアニメを特色としています。

(続きを読む…)

生まれ変わった第1章がプレイできるオールドスクールFPS「Project Warlock II」の期間限定パブリックデモがリリース

2024年4月16日 10:23 by okome
sp
「Project Warlock II」

2018年にリリースされたHexen系オールドスクールFPS“Project Warlock”の直接的なナンバリング続編として、2022年6月に早期アクセスローンチを果たしたBuckshot Softwareの新作「Project Warlock II」ですが、新たにBuckshot Softwareが2年近い早期アクセス運用から得たフィードバックと改善を適用し刷新したチャプター1が楽しめる期間限定のパブリックプレイテストを開始しました。(※ プレイテストの参加はSteamページから)

(続きを読む…)

新ヒーロー“ベンチャー”や期間限定イベント“ミラーウォッチ”を導入する「オーバーウォッチ 2」シーズン10“ベンチャー・フォース”のディテールがアナウンス

2024年4月16日 9:42 by okome
sp
「Overwatch」

先日、日本語吹き替えローンチトレーラーが公開された「オーバーウォッチ 2」シーズン10“ベンチャー・フォース”ですが、日本時間2024年4月17日の開幕が迫るなか、新たにBlizzardが国内外の公式サイトを更新し、新シーズンの開幕に併せて全プレイヤー向けに解放される“ベンチャー”やヒーローとヴィランが逆転する期間限定イベント“ミラーウォッチ”、報酬の獲得方法の多様化、ミシック要素のアップデート、新たなバトルパス、5v5の新ゲーム・モード“クラッシュ”のトライアル、レッキング・ボールを含むヒーローの変更やライバル・プレイのアップデートといった多彩なコンテンツを導入するシーズン10のディテールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

極寒のサバイバルと都市運用を描く「Frostpunk 2」のデラックス版購入者向けベータテストが遂に始動、新たな解説映像も

2024年4月16日 9:02 by katakori
sp
「Frostpunk 2」

先日、PC版Deluxe Edition購入者を対象とするベータテストの実施とスケジュールがアナウンスされた傑作サバイバルシムの続編「Frostpunk 2」ですが、昨晩予定通りベータ版の配信が開始され、本日から現地時間の4月22日まで、1週間限定のプレイテストを開始したことが明らかになりました。(※ ベータビルドは英語と簡体字中国語のみ対応、その他の対応言語は正式リリース時に実装)

また、待望のベータ解禁に併せて、11 Bit Studiosが続編の概要とコンセプトに焦点を当て、初代から30年の歳月を経て進化した都市やメカニクス面の新要素、政治やイデオロギーに基づく様々な派閥の形成によって分断が進む社会、吹雪以上の脅威となる人間性など、初代以上にソーシャルサバイバル要素を強化する続編のゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

FPSタイトルに焦点を当てる「Steam FPS Fest 2024」が開幕、実施は4月23日まで

2024年4月16日 2:13 by okome
sp
「Steam」

先日、幾つかのタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開された「Steam FPS Fest 2024」ですが、本日予定通り“Steam FPS Fest 2024”が開幕し、日本時間の4月23日午前2時に掛けて、多彩なFPSタイトルを対象とする注目作のセールや体験版の配信がスタートしています。

(続きを読む…)

“Ori”シリーズを生んだMoon Studiosが開発を手がけるアクションRPG「No Rest for the Wicked」の早期アクセスローンチトレーラーが公開、発売は4月18日

2024年4月15日 22:31 by katakori
sp
「No Rest for the Wicked」

先日、本格的なゲームプレイ映像をご紹介したダークファンタジーアクションRPG「No Rest For The Wicked」ですが、“Ori”シリーズを生んだMoon Studiosが開発を手がける新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにMoon Studiosが4月18日に発売を迎えるSteam Early Access版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Cliffy Bが開発を率いたヒーローシューター「LawBreakers」を復活させる非公式ファンメイドプロジェクトのプレイテストが始動

2024年4月15日 18:57 by katakori
sp
「LawBreakers」

お馴染みCliffy Bが2014年に設立した“Boss Key Productions”のデビュー作として、2017年8月にリリースされたものの、十分なプレイヤーベースを獲得出来ず翌年9月にサービスを終了したヒーローアリーナシューター「LawBreakers」ですが、新たにCliffy Bが本作をプレイアブルな状態に復帰させる非公式なファンメイドプロジェクトとして2020年に始動した“The RELB Project”を紹介し、週末に本プロジェクト初のパブリックなプレイテストを開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

古代の神話世界とデスメタルを組み合わせたローグライクFPS「PERISH」のPlayStationとXbox版が本日発売

2024年4月15日 13:23 by okome
sp
「PERISH」

先日、コンソール版の配信日が報じられたITEM42のローグライク系マルチプレイヤーFPS「PERISH」ですが、新たにTHQ Nordic Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One版“PERISH”のリリースを正式にアナウンスしました。(参考:PS Store/Microsoft Store

古代の神話とデスメタルを組み合わせた独創的なゲームプレイの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

クロスプレイや新キャラクターを含む「Rise of the Triad: Ludicrous Edition」の大型アップデートが配信

2024年4月15日 12:06 by katakori
sp
「Rise of the Triad: LUDICROUS EDITION」

90年代カルトシューターのリメイク版に多数の新コンテンツと改善を導入し、コンソール対応を果たす新作として昨年夏にローンチを果たした「Rise of the Triad: LUDICROUS EDITION」ですが、新たにNightdive Studiosが大型アップデートv1.1の配信を開始し、新要素のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

モンスターのテイムとローグライトを組み合わせた新作RPG「Aethermancer」のクローズドアルファが開幕、新トレーラーも

2024年4月15日 11:28 by okome
sp
「Aethermancer」

メトロイドヴァニアライクなモンスター収集ゲーム“Monster Sanctuary”を手掛けたmoi rai gamesの新作として、2021年半ば頃から開発が進められている「Aethermancer」ですが、週末にmoi rai gamesが本作の小規模なクローズドアルファテストを開始し、美しいピクセルアートやモンスター同士の戦闘、Terastae世界の探索といった要素を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.